宇野重吉演劇祭 高野竜作『アラル海鳥瞰図』 作家インタビュー

12月4、5日(わ もう今週末ですね) 福井の駅前ホールAOSSAで 行われる
宇野重吉演劇祭 『アラル海鳥瞰図』 告知第3弾です。 

幼なじみ弾丸ツアー、トーカツ同級生ツアー、キュレーターツアーなど けっこう組まれてますよ。
なぜか福井県って わざわざ行かない 抜け落ちる度高い県なんだけどぉ(失礼)ラッシュだああ。
(フクイって 地名の磁力に 興味あるなぁ・・・・)
 
宇野重吉賞を受賞した 『アラル海鳥瞰図』を書いた 劇作家 高野竜くんに 電話でインタビューしました。
 
―  なんか チラシに 演出家のコメントと 写真しか載ってなくてさぁ(笑)
   宇野重吉賞を 受賞したのは 竜くんなのに 作家のコメントと写真 載ってないから
   かんからかんのかあんには 載せたいんだけど よいでしょうか?
 
竜   どうぞどうぞ。 あ コメントは 僕が 送ってないから 載ってないんだ。
―  (爆) アハハ な な〜んだ。(笑)
 
竜   これは 僕が住んでいる埼玉県宮代町の 青少年プロデュース事業
        「青少年を元気にしよう!」に 応募して通った企画が最初だったんですよ。
    その企画自体は その年だけで 打ち切りになっちゃったんだけどね。(笑)
 
―  アハハ 仕分け?(笑) 竜の芝居や企画は これまでも過激難解すぎて  市町村じゃ引いちゃうと思うよ。   
    京都や 下北 高円寺ならまだしも。   埼玉の田舎町で いきなり 白塗りの裸男とか 呼んじゃうんだもん。(笑)  
 
竜  『アラル海鳥瞰図』は7人の実在する人物に 取材し、 聞き書きしたものがもとになっているんです。

―   え? じゃあ コウは コウなの?
 竜   そうだよ。 だから戯曲は7人それぞれのモノローグ(独白)だけで進む 朗読劇で、 
       お互いが会話する構成では ないんだ。
 
―   ははあ、 それを根本コースケが 脚本化して 芝居にするのね。
 竜   そう。 だから演出家が 7人の演者から いかに引っ張り出して面白く絡めていくか
       どんだけ 生臭く ぐだぐだに やってくれるかに かかっているんだ。
     今回は オーディションで集めた 芝居まったくやったことない人とか 高校生とかも  出るみたいだから     
      どこまで みんなが ぐだぐだになるかが 勝負だな。
 
―   アハハ いつも竜は いかにまとめるかではなく いかにぐだぐだになるか を求めてるよね?(笑)    
         アラル海は どこから出てきたの?

竜   7人それぞれ 自分のことだけ 語っているわけだから  ものすごく狭い世界になっちゃうわけですよ。
      それを なるべく遠くの デカイところへ 連れてかなきゃダメだと思って  アラル海を出したんだけど 
     それを まとめるのが すげえ 大変だった。(笑)
 
―   アハハ 自分で飛ばしておいて 回収が大変だったわけね。 そこが 見所ですね。 
         楽しみだなぁ。 今回は 竜の脚本だから 私もすっごい安心して 人を誘ってるのよ。(笑)

                                               高野竜くん 
2009年3月に 亡くなった 高野テューターのお別れ会 さよならねっ!にて
 

私が 仕事をやめて 取手の ものがたり文化の会 高野パーティに入るために 東京から取手に 引越した時 
 高野家の 竜くんは中学生だっただろうか。
映画「美しい島キリシマ」の榎本拓少年に びんぞこメガネをかけたような 
ヒョロ長い ボ〜っと 何かに取り憑かれているような 旅好きな子だったけど 
埼玉県宮代町で 平原演劇祭 戯曲図書館を 主宰してから 
一年に 何本も 戯曲を 書き上げ 子どもたちや 一般市民も巻き込んで
びっくりするような 過激な発信を 続けてきた。

今日の限界芸術(鶴見俊輔→福住廉)を 私があげるとしたら、
高野竜の この埼玉での 格闘を 一押すね。  

これまでの 紹介   http://kankarakan.jugem.jp/?day=20070401

              http://kankarakan.jugem.jp/?eid=358 


私と 竜は 高野パーティで 10才違いの 姉弟みたいな 感じだったが、
さらに 息子が 竜クンの 磁場に惹かれて 平原演劇祭にも参加。
今回は 福井で マージナルコラボ。 なんて 愉快な 運命だ。 
高野テューターと ミチコちゃんに 見せたかったなぁ。

 第1回宇野重吉演劇賞受賞作品 高野竜作 『アラル海鳥瞰図』
12月4日(土曜日) 開場 13:30 開演 14:00 / 開場 18:30 開演 19:00
12月5日(日曜日) 第3回公演 開場 13:30 開演 14:00 会場 
 
 
JR福井駅東口AOSSA8F県民ホール http://www.kenminhall-fukui.jp/
入場料  大人  前売券1500円  当日券2000円   
    中・高校生 前売券 1000円  当日券 1500円   

宇野重吉演劇祭の ブログ  http://www.value-up.jp/wordpress/?m=201011

ベビーピー 根本コースケの日記  http://baby-pee.sakura.ne.jp/diary.html#nk         
                        
| おばんのゴリ押し 演劇 | 18:08 | comments(4) | trackbacks(0) |

きのこづくし

先日の 高校同窓会で クラス幹事の アキコさんから 
「ねえねえ、ちえの お料理教室 やってよ〜。 ブログで いつも どうして あんなに たくさん
料理作れるのかって 感心してたんだけど シーバードの スーさんライブの時に
ちえが作ってきてくれた 料理が ほんとに 美味しかったから〜。  教えてほしい〜」 と言われた。

と とんでもない。 美味しいって 言っていただけただけで ほんとに 嬉しいデス。

何度も書いてるけど 私は 料理好きでも 料理上手でもなく
どっちかというと 料理拒否症 台所恐怖症 ナンデス。
 
美味しいもの 大好きだし 
B級グルメ本書けって オファー来ないかな〜って 待って30年以上経つが(笑)
もう30年以上 川ベリの スーパーも 美味しいお店も デパ地下もないところに 住んでるから
自分で作るしか 何も出てこないのよお・・・・

同居歴30年 現在91才の おババさまの部屋に 朝も昼も 食事を運んで 2人で食べるのだが
その時間は マンツーマンの お説教傾聴タイム。 ↓↓ 

お題は 娘の仕込みから 息子娘の就活 婚カツ から 日本の将来まで       (きたきたきた)
今は 人生のほとんどを 学校行ってて 家事を仕込むヒマもない   (うちの娘はけっこう家事やる方だけど)
女がこんな年まで 自分の好き勝手やってたら 結婚に耐えられるはずがない (たしかに よく耐えた) 
親が命がけでレールを敷いてあげるのが 親の仕事なのに
                      (そうなのか? お宅の息子さん母親のレールに 乗ったっけ?) 
今のお母さんたちは 自分が 女子学生みたいに 遊び歩いて                   (アハハ たしかに)
私が 私がって 子どもも 主人も ほったらかしてるから (けっこう滅私で奉公してる方だけどなぁ)
これじゃ日本が滅びるのは 当たり前だ!!   (イヤ 日本が滅びるのは その思考停止でしょう)
だいたい お母さんが 踊ったり歌ったりばかりしてるから 子どもたちもそうなるんだ!
                       (うしろ指さされまくり30年 河原乞食三代に渡るバッシング)
夕食作って 置いてかれるなんて 失礼だ!!   (スミマセン 申し訳ございませぬ 今夜も置いていきマス)
女は 家と主人を守るのが 仕事なのに!!
 (う〜ん、 八紘一宇 軍人の妻だからなぁ。 しっかしこの前近代的私の葛藤は 次世代への礎になるんだろうか。                             
                              国家神道vs大正デモクラシーで1冊書けってか?)

母は 毎日午前中は 血圧240ぐらいあるので
そんなに カリカリ気を揉んでたら もっと 血圧上がるよ〜 
もう90過ぎてるんだから もっと暢気に 暮らしたら〜 と思うが・・・

おババさまの 絨毯攻撃は とどまることをしらず、
目の前に オーディエンスが いる限り  機銃掃射は 続く。

傾聴のフリして 場面緘黙でスルーしておるが 毎回この話題なので けっこう飽きるし ヘバる。 
 
極めつけは 昨日 私が作った料理の 正しい作り方のメモ書きを 渡される。
                               (昔は次の日に 同じものを 作って出された 笑)

毎日 テレビの料理番組で こんなのやってた と教えてくれるので
さっそくその夜 作ってあげることにしているが、
料理番組見て 料理作るようになってから 料理は堕落したと 不服そう。 (ありゃ これでもダメすか)
                                   
蜂の巣のように ヘロヘロに心臓やられて 部屋に帰還すると 今度は すぐ夫の食事を用意しなければいけない。
3人の 子どもたちが みんな いなくなってしまった今 
老人3人の食事を 一日5回用意するのって ほんとに苦痛・・・・・ 
これでビョーキにならない方が 不思議だ。 

台所に立つだけで 心臓苦しくなって 
ぼ〜っと ガスの火だけつけてる ような日もあり・・・・ マジで ヤバイ・・・・
なんか 自分ウツかも 若年性アルツかも ・・・・・

あんた 忘れっぽすぎるよ。 一度脳の検査してもらった方がいいよ。 お母さんも脳がやられたし。
          (だよね〜。私のトラウマだ。しっかし91のバアちゃんに 言われるのも 情けない。 
                     原因はストレスからの逃避願望って わかってるんデスけどぉ。)

まあ そんなわけで (みんな もっと大変なのに グチってごめん。 ふあいとだ!)
自分が 生き延びるために モチベーションあげるために
新システム導入して ブログで 料理を公開してるだけなんデス。

だから おしゃれな イタリアンとか ほとんどなくて 
茶色 緑系の 田舎野菜料理と おババさま 直伝の 漬け物が メインですが あしからず。  

というわけで 同窓会の次の日は 畑仕事の後 
おババさまが お取り寄せした 雲仙きのこやの きのこで   きのこづくし
101107_1915~02_0001.jpg

  舞茸と しいたけと ごぼうと 油揚げの 混ぜご飯
  なめこと 油揚げと わかめと ネギの みそ汁
  なめこと 畑の春菊の 酢の物
  かれいの一夜干し
  じゃがいもと 挽肉と たまねぎと 舞茸の クリーム煮
  こんにゃくの煮物

きのこさん、 写真が イマイチ地味とか 差し控えた上に(笑)
グチを枕で ゴメンネ。

 流は万流 仕上げは一つ 聞くは いっときの恥

 これは おババさまが 毎日のように言う格言で やり方は万あっても 仕上げは一つ。
コツは 必ず あるから 名人から 恥ずかしがらずに 習うこと という意味。

まあ 私の心身の 衰弱を差し引いて 格言だけ 抽出すれば
辰巳芳子さんの 言葉みたいでしょう?

人に ご馳走するのに 1回くらいしか 作ったことない 料理を 出すんじゃない!
夕方帰ってきて ちゃちゃっと 作る料理なんか 料理じゃない!  だソウデス。

アバウトな私は 仕上げも万流 それぞれで いいじゃん?って 思ってしまうけどね。(笑)

むしろ へえ こんな素材の組み合わせもいいな こんな味付けも イケルなぁって
人の料理を 食べることの方が インスパイアされて 引き出しが増える。
料理のコツは ご馳走になること  って 私は思っている。

(だから ねもパーでも 持ち寄り料理。 お母さんたちは みんな料理上手だから、
ご馳走になった次の日 すぐに真似して作ってみる。 今夜何作ろう・・・オタオタ)

なめこと 春菊の酢の物は 黄色い菊が入ると 彩りが きれいで お客さまにも good。
大根おろしを しぼったのを まぜても つるんと 食べやすいよ。












秋は きのこが 美味しいよ。

きのこ狩りには 行けないけど
たっぷり食べよう。


附記
今年の秋から ついに 新しいシステムを 導入した。
生活クラブ生協の 宅配を 始めたのだ♪

母の昼食片付け終わった3時から 暗くなるまでに 
犬の散歩で 真逆方向の 川ベリノ畑に行くか 買い物に行くかは 大問題。
6時には ダンナが 帰ってくるし・・・

いやぁ 楽だわ〜〜  なんで 今まで やらなかったんだろう。
生活上の 新システム導入 生き抜くためには 必要だね。 







| おばんのお勝手 | 10:10 | comments(1) | trackbacks(1) |

ダンスカンパニー・ノマド公演 『空つき刺さるこの』 

ものがたり文化の会 しのぶさんからの ノマドダンス公演のお知らせです。
しのぶちゃん出演の 28日に合わせてたら ハっ! 今日からでした。
しかも 今日 池宮さんが 踊ります。 お時間ある方 行って下さい! 突きささります!
 


身体に反映している瞬く秋。
ゆく年駆け足ながれ振るう冬。 ダンスからその景色に出会う。 小さな素を身体に携える。
アーツ千代田3331で上演された「夏の素」に続く、四季を通じたダンスの発見プロジェクト。
 

池宮中夫演出『空つき刺さるこの』 
 ■プログラム(開場は開演の15分前です)
 
11/23(火祝)15:00〜 池宮中夫
 11/27(土)   19:00〜 笠井晴子 田上和佳奈 池宮中夫 熊谷乃理子
 11/28(日)  15:00〜 岩崎一恵 相澤哲 クラタナナヨ 清水忍
  12/4(土)   19:00〜 岡村泰子 岩崎一恵 相澤哲
  12/5(日)   15:00〜 羽山義彦 相澤哲 クラタナナヨ
  12/11(土) 19:00〜 熊谷乃理子
   12/12(日)15:00〜 羽山義彦 岩崎一恵 相澤哲 田上和佳奈 
                                岡村泰子 池宮中夫 熊谷乃理子

会場:ブリックワン  文京区千駄木5-15-7   03-3828-4858 
アクセス http://brick-one.com/brick-one/access/index.html
■料金 前売 一般2,000円 学生1,500円
          当日 一般2,500円 学生2,000円
       通し券 一般10,000円 学生7,000円 ※全7回・前売のみ
       3回券 一般5,000円 学生4,000円  ※前売のみ 

しのぶさんより
この数年はなんとなく コンテンポラリーダンス禁止令を 自分に出していた節もあるのですが、
ちょっとした気のゆるみで踊ることになりました。
「ダン スは生活」がモットーでしたが、いまは創るということのハードさと 
思考を身体が喰う楽しさをかみしめています。
11/28のチケットは忍までご注文ください。嬉しいおまけ付きもあります。
(クレと言わないとおまけは出ません)







ノマドは、ものがたり文化の会でも 何度もワークショップやっていただきました。
ことばのイメージを からだの動きに変換する 小さな素 こんなに豊富なんだって
自分たちのからだの言葉の貧困 思い知らされます。 ぜひ 見て反映させて欲しい。 





| おばんのゴリ押し ダンス | 10:46 | comments(0) | trackbacks(0) |

ピカッ

お勝手ネタで きのこ料理の記事を書いてあるのだが、
きのこって 写真が いまいち地味で・・・(きのこさんゴメン 笑)
なのと グチ入ってるので 新しい来訪者が多い この時期 どーかな〜〜
と アップをためらっている。(笑)

やっぱ 川フェチ♪で せいせいした 川の写真を。
小春日和の 埼玉東松山下唐子の 都幾川。

昔来た時 娘たちと アサコユウコたちと 川に入って じゃぶじゃぶ 遊んだな〜。



 ここは 原爆の図 丸木美術館。 丸木位里さん俊さんの アトリエからの 眺め。




今日は 丸木美術館の 貸しスペースで 開催中の 平川恒太くんの 個展の
トークショーに chim↑pomの 卯城竜太くんが出るから 
どうしても会いたくて 会いに行った。
(しかも 初めて会ったのに 来年の ねもパーキャンプに来てくださいと 頼んできた。笑)

最近どーしても 会いたい若者に会いに行って 体温5度くらいアップしている。
免疫力アップのためには 体温あげることがよいので 
これが 私の 健康法かも♪ (なんちゃって ただの迷惑な ストーカーおばさんか)

まあ この昂奮を伝えると、もう一人の 若い男を出さなきゃいけなくなるので
長くなるから また別の機会にするが

カナが10月に 「お母さん、この本読んで」と 持ってきた 青い本のせいで
私は ピカっと 胸が 締め付けられるほど やられちまったのだ。

みなさん、ぜひ この本を読んでください。 


 
 


| おばんのゴリ押し 本 | 22:55 | comments(0) | trackbacks(0) |

宇野重吉演劇祭 高野竜作『アラル海鳥瞰図』第2弾

12月4 5日 福井の駅前ホールAOSSAで 行われる
第1回宇野重吉賞受賞作品『アラル海鳥瞰図』 公演情報 第2弾です。(チラシの裏面です。笑)
 
第1回宇野重吉演劇賞受賞作品 
高野竜作 『アラル海鳥瞰図』

12月4日(土曜日) 開場 13:30 開演 14:00 / 開場 18:30 開演 19:00
12月5日(日曜日) 第3回公演 開場 13:30 開演 14:00 会場  

JR福井駅東口AOSSA8F県民ホール
http://www.kenminhall-fukui.jp/

入場料  大人  前売券1500円  当日券2000円
    中・高校生 前売券 1000円  当日券 1500円


                                     チケットは このブログでも 受付ます。
 
あれ? 宇野重吉賞を 受賞したのは 高野竜なのに、
このチラシ 演出家のコメントばかりで 作家のコメント ないねぇ〜 ???
というわけで 受賞作家のコメント取りましたので  来週出しますね。

 福井よいとこ、 越前おろしそば、焼きさば寿司、へしこ、海鮮丼、イカの姿干し、越前カニ、羽二重餅、
ソースかつ丼、花らっきょう、(食いモンばかり 笑) 
永平寺、一乗谷、東尋坊、恐竜博物館、あはら温泉、鯖江のめがね、    
今からでも 豪華温泉付きツアー、激安弾丸ツアー 組んで この機会に 福井へGO!
             
| おばんのゴリ押し 演劇 | 07:33 | comments(1) | trackbacks(0) |

フェステイバル東京公募演劇 dracom『事母(JIKEN-BO)』

根本コースケ率いる 京都の演劇ユニット ベビー・ピーの 松田早穂さんより
東京公演の お知らせです。

10月・11月と大阪芸大出身のdracom(ドラカン)という劇団に 客演させていただいてます。 
初めての大阪での客演&東京公演で、鍛えられながら 頑張っています

11月18〜21日には 池袋にて 東京公演があります♪
関東方面は 私にはあまりにも アウェイ感満載なもので、
ブログに載せたり 少しでも宣伝協力いただけないかな〜と お願いなのです。

東京公演は、フェスティバル/トーキョーという演劇祭の公募プログラムとして参加します。
この演劇祭自体も 国内外から色んなアーティストが集まって、
毎週東京各所で色んなプログラムが準備されているらしく、
とても刺激的で楽しそうですよ♪♪  

『事母(JIKEN-BO)』


 dracomが追求する演出法、「録音された台詞と俳優の演技のズレ」。
この演出法をさらに突き詰めた新作!

女がひとり、死んでいる。

それを前に会話する者たちは、どこか避けたがっているような態度をとり続ける。

死体を避けているのか、事件を避けているのか、「母」を避けているのか…
彼らの誤魔化しと 目の前の現実が交差し、やがて、
誰もが持っている不安定な心象風景が 舞台にあらわれる…

作・演出:筒井潤

出演: 穴見圭司 村山裕希 小島聖子 (以上、dracom)
 岩澤侑生子 河合良平(インテレ−P) 小坂浩之(KDC) 
雑賀宏明(sy-company) 斉木りさ 中嶋さおり べかお(コレクトエリット)
 松田早穂(ベビー・ピー) 吉田圭佑

<東京公演> フェスティバル/トーキョー公募プログラム
開演日時:2010年11月18日(木)19:30、
                19日(金)19:30、
                20日(土)15:00/19:30 、
                21日(日)15:00

会場:THEATER GREEN BOX in BOX THEATER
 
※開演の45分前に受付開始、30分前に開場

チケット料金:一般 前売・予約2500円 当日2800円
         学生 前売・予約2000円 当日2300円 ※要学生証提示

☆フェスティバル/トーキョー チケット予約  03-5961-5209        
HP‥
http://festival-tokyo.jp/ http://www.festival-tokyo.jp/program/index_koubo.html
 
☆dracom HP‥ http://www.dracom-f.com/    チケット予約もHP内から できます。 
| おばんのゴリ押し 演劇 | 01:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

川フェチ♪

昨日はパーティがなかったので 若い男の子と こっそり 初デートした♪

「ねえ、明日 2人で 作戦会議しない?」
「はあ いいっすよ」

今どき 電話1本で オバサンの誘いに載ってくれるんだから カワイイ。

待ち合わせ場所で 横断歩道 渡る前から 手を振って ニコニコして
なんだか ときめいてしまった。(笑)

「なんかさぁ いろいろ 大変なんだって?」
「ええ まあ」
「天気いいからさあ 2人で 釣りしない?」
「え? つ 釣りすか?」
作戦は どーなる(笑)


ミミズを買いに行った つりえさやの おじさんに 糸のつけ方を 習って 世間話。
「夏に さお代 7000円かけて 1匹しか 釣れなかったんですよぉ。」
「あれ バカスカ釣れちゃうと 買い取りだから 4、5000円取られちゃうよ。」
「じゃあ マスさま1匹で よかったね〜。」 笑


川フェチ♪ です。
川が 人間を育てるって 思ってる。

でも 近くの 利根川は 広すぎて 水際まで 行けるところがないし、
小川も コンクリで 護岸した 用水ばかりで めだかも 棲めない。

ここは 手賀沼から 流れる 手賀川。
というか このへんの田んぼは 全部 手賀沼の 埋め立てなので
この川も 失われた 沼なんだ。  流れてないよねぇ・・・

101111_1618~01_0001.jpg

水に映る 雲が いいなぁ・・・・ 山男みたいに 雲をながめて 浮かんでしまいたい・・・ 

101111_1615~01_0001.jpg

「この前は アヤカと おじさんで クチボソ38匹も 釣ったんだよ。」
「へえ そ そんなにすか」
「私は 2匹だけどね。 橋で 寝てた。(笑) 竿をあげる 瞬間が むずかしい。」

まあ いろいろ 息苦しいこと 多いけどさ
ぶっころしてやる〜って ゲームやってるより
たまには 大きく 息吸って 相手の 引きを 待ってみない? 
お互い 生きものなんだもの・・・・・

・・・・・・・・・ もちろん そんなこと 彼には言わなかったけどね。

風とゆきゝし 雲からエネルギーをとれ (宮沢賢治)

101111_1602~01_0001.jpg

101111_1622~01_0001.jpg
  
















網にミミズ入れて 色々仕掛けてたけど(笑) 今日の 収穫は ゼロ。
夕食の おかず ナシ だぜ。

思い通りいかない日もある。 って 感じたら 収穫だけど。

さ さぶ
ミスドで お茶して 帰ろうよ〜〜

他の 男の子にバレたら 怒られるだろーな〜〜 (笑)

 ・・・・・ で? 作戦会議は?

あ そうそう。 山男の四月の 発表が 終わったら
みんなで オススメの 本の 読書会 やらない?
彼の おススメ  『ぼくらの7日間戦争』






| がやがやがやがや | 07:14 | comments(5) | trackbacks(0) |

野良イモ

暑さと めまいで ほったらかしにしていた 川ベリノ畑も
蒔かぬ種は はえぬ
蒔いた冬野菜の種は なんとか 伸びてきました。
 
101108_1607~02_0001.jpg

先日の 同期会の後の クラス会(なぜかホームと呼ぶんだけどね)で
豆乳鍋の ブロッコリーをつついていた時。

「うちの畑のブロッコリー 全部レースになって 軸ばかりになっちゃったの〜。」と言ったら

農業大学で教えている イガラシくんが 
「それは 青虫を殺す 農薬やらないからだよ。」 と言う。
「農薬イヤだよ。 せっかく家庭菜園で 自分ちで 食べるのに。」
「ぼくは よく カルチャー講座みたいなのに 講師で呼ばれて
有機農法の 野菜作り教えてくれ って 言われるんだけどね、

たとえば 消毒や虫除けに 有機農法で 木酢液がいいって 言ってもね、
あれって 炭を焼くときに 出る液で 言ってみれば100%タールだから、
発ガン性が ないとは 言えないんだよねぇ。」

「な なるほど〜。 言われてみれば タールだわ。 」
「データがないから 害があるかどうかの 本当のところは わからないだよね。」

イガラシくんが まさか 大学教授になるとは!って みんなで 言ってるんだけど(失礼)
へええ なるほどね〜 井の中のオバサン いろんな人と 鍋つつくと タメになるわぁ。 

「大学の畑でも 取り残しの イモが ころころ出てきてさあ。」 
「あ うちの畑も 草ぼうぼうの中から じゃがいも 掘ったから 取りこぼしが多くて 
今 ニョキニョキ 芽が伸びて 困ってる。」

101107_1501~02_0001.jpg

















「それって 野良イモって言うんだよ。」
北海道から はるばる来た プシュケが言う。

プシュケは 高2の文化祭で『エロスとプシュケ』ってギリシャ神話の芝居で
プシュケ役だった 女の子。
北海道の 獣医さんと結婚して 帯広幕別で ログハウス建てて ヤギや羊を飼って
大草原のローラみたいな 暮らししていた。
今は 障害者のための 働く場所作りの お世話で奔走してるらしい。

へええ 野良イヌならぬ 野良イモね。 初めて聞いた そのコトバ! 使おう♪
(なぜか 新しいコトバを 使いたがる私 ) 

「じゃがいもは 連作を 嫌うから 去年じゃがいも畑だったところに 
次は 小麦を 植えたりするんだけど 小麦の間から 野良イモが 伸びてたりするの。」

うんうん。 パッチワークみたいな じゃがいもと 小麦畑の 景色が 目に浮かぶ。

北海道と 規模まるで違うけど(笑)  これが うちの 畑の 野良イモ。
こんな風に イモが なってるんだけどね 今植えてる 野菜の 養分吸っちゃううから 抜かないと。 こっちの 不始末なのに スマンノウ。

101108_1607~03_0001.jpg
 
あ これは うちの 野良イヌ プリンちゃん。












野良イヌ 迷子イヌを 拾った 米屋さんが 
誰か飼ってくれませんかと 貼り紙して
それを見た うちの娘たちが
飼おうよ 飼おうよ〜 と 我が家がもらって
もう15年。

病気一つせず 丈夫な 犬デス。


見捨てられても 遠くながめて 野良を生き抜く 野太さ。 大事だよね。  
なんで 人間は 野良びとって 言わないのかしらん。 生きものとして 堕落してない?
TPP? 国際競争力より 自給率でしょう。


| 川ベリノ畑ニ居リマス | 21:24 | comments(0) | trackbacks(0) |

コスモス

私が住んでる ちばらぎ(千葉と茨城)周辺は たいした名所も 少ないので、
広大な土地を利用して 花を咲かせ、
季節ごとに 人を 集める 新名所が 増えています。

コスモスは 印西牧の原が 有名で
 小山に拡がる コスモスを 白井のさと子さんに 連れて行ってもらったのが 最初ですが、
10月のはじめで もう 花も終わりかけだったような・・・・

今年は この夏の酷暑で コスモスも 咲くのが すっかり遅れてましたね。

我が家の近くの 利根川べりにも いつのまにか こんな コスモス畑が!
台風14号で 倒れる前に おババさまを 車に乗せて 
やっと 見に連れていくことが できました。

101029_1603~02_0001.jpg
101029_1608~01_0001.jpg

田んぼの中を ウォ−キングする ご夫婦が めっきり増えた この頃。(我が家はちがいますが)
自治会保存会がやってるらし 花街道を 歩くと 
コスモスが ざわざわ おじぎして 
ギャラリーの 大歓迎を受ける 赤絨毯を歩いてるような  しあわせな気分に なれます。(笑)

風に揺れるコスモスは 頼りなげで でも細い茎が 案外しなやか。
野太さが 好きです。 
101029_1605~01_0001.jpg


さだまさし 『秋桜』 の情景が 身に浸みる同世代の方も 増えてきたことでしょう。
それは いつか 音楽の話をしよう♪で 書くね。 (なかったら どうしよう↓) 
 
田んぼは 刈り入れを待つかのような 黄金色。  うちの 川ベリノ畑の前です。

101104_1534~01_0001.jpg

刈り入れは 9月に 終わっているのに、
暖かくて 2番穂(羊穂)が こんなに なっているのです。

今は 米余り 人不足で 2番穂を 刈る人も いませんが、
おババさまの話では おババのお母さんが 16俵も 2番穂を 刈った年があって
子どもたちに 食べさせるのに 助かったそうです。 

食糧難だったら これも刈って しのぐ時も あるかもしれませんね。



附記
駒場26学年合同同窓会幹事のみなさま 準備お疲れさまでした。
短パン タンクトップユニホームで 試合前の気迫を 再現してくれた 女バスのみなさま
足ケガしてた人もいたのに 命がけで ご苦労さまでした。(笑)

いや〜 先生方の 若くて変わらないのに びっくり! 
長年 高校生の生き血を吸って来た(失礼!)のが 若さの ヒミツかな?  
話し出すと 50分授業やる勢いでしたね。
めちゃ なつかしい方々にも 会えて 楽しい時間をありがとうございました。  

4年前の 同窓会で 32年ぶりに みんなに会った昂奮で
きゃあ 私も なんか やらなきゃ〜って いきなり始めた このブログ。
おかげさまで 3年半で 32万アクセス突破! 
世代を越えて 情報発信してますので
お仕事の合間に 脳のブレイクに 見ていただけたら 嬉しいです。

初めての方は 前回の コーフンぶりも よかったらどうぞ。
32年ぶりの同窓会 http://kankarakan.jugem.jp/?eid=98


| おばんのお花見 | 09:35 | comments(0) | trackbacks(0) |

宇野重吉演劇祭 高野竜作『アラル海鳥瞰図』

去年 
第1回宇野重吉賞を受賞した 高野竜の 戯曲『アラル海鳥瞰図』
今年12月の宇野重吉演劇祭で 上演されます!

その演出に、作家の高野竜と同じく 取手ものがたり文化の会出身 根本コースケが選ばれ
9月から福井に住んで オーディションで選んだメンバーと 芝居を作っています。 

遠い福井での公演なので 日程と場所だけでも まずは お知らせします。
福井はとても よいところなので
日程 調整できる方 ぜひ この機会に 福井ツアーを!
 


第1回宇野重吉演劇賞受賞作品 
高野竜作 『アラル海鳥瞰図』
12月4日(土曜日) 開場 13:30 開演 14:00 / 開場 18:30 開演 19:00
12月5日(日曜日) 第3回公演 開場 13:30 開演 14:00 会場  

JR福井駅東口AOSSA8F県民ホール
http://www.kenminhall-fukui.jp/

入場料  大人  前売券1500円  当日券2000円
    中・高校生 前売券 1000円  当日券 1500円


                                     チケットは このブログでも 受付ます。
| おばんのゴリ押し 演劇 | 13:08 | comments(4) | trackbacks(0) |

11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM