2月はダッシュで 新展開の3月へGO! 

鈴木道子+同級生ライブ 今年も 満員御礼♪
来てくださった方々、プレイヤー お店のみなさま 楽しい時間を ありがとうございました!
 
お子さんの受験と重なったり、
出張、ゴルフ、ギックリ腰、膝痛、親の介護、〆切に仕事終わらない などなど。
オーバー半世紀枠特有の 諸事情(汗涙)により 来られなかった方々 残念でした。
 
今年は パーティに 珍しく受験生が いないので 気を揉む日も 少なかったのですが、
代わりに オリンピックで 気を揉んだりして (気を揉むのが オバサンの仕事なのね。 笑)
2月は テンコ盛り。  あたふたと ダッシュで 過ぎましたねぇ。
やっぱり2月は 短い! あと3日あればなぁ・・・・
げ 我が家の 確定申告医療費控除 まだ やってない・・・・トホホ

昨日は 同級生ライブの 会計のまとめに 駆けつけてくれた たまごちゃんと(車で10分のご近所)
なんとか 赤字も出ないで 明朗会計だねぇ と思いきや なぜか 現金が 合わなくて 
・・・・・・・・数字に弱い 2人が 集まっても 混乱が 二乗するばかり・・・・・・・・・・(笑)
やっぱ 明るいうちは 野良仕事しよっか! っと 切り替え早いところだけは 共通の
2人のオバサンは、 数字は放り出し さっさと 長靴はいて 川ベリノ畑へ でかけましたとさ。

って これから 忙しい 肝心な 時期に たまごちゃん 援農できなくなるじゃない!
 
そうそう おなじみ ご近所で 同級生の たまごちゃんは 会社のリストラに遭い
12月から ムショク プー子でした↓↓
 
明るくて 前向きの たまごちゃんは、シュウカツ ハローワーク通いに いそいそと 励んで、 
横で見てても まったく悲壮感は なかったのですが、(笑)
やはり リーマンショック以降の 現実は ・・・・ なかなか 苦戦で、
能力に関係なく 50過ぎのオバサンには 厳しい情勢のようでした。

が 先日やっと 新しい職を ゲット! 明日 3月から リスタートです。  
よかった〜! おめでとう! 

しっかし よりにもよって 寒中 農閑期に ムショクとは・・・
会社も 考えて リストラしてくれよぉ〜。

夏なら ムショクの友 =草取り&農作業 が たくさんあったのにィ〜。
土荒神さまに 怒られるので、 土起こしもしてはいけない 寒中で
川ベリノ畑の 作業も  何も ありませんでした。
(ムショクの方には ぜひ シュウノウ=就農を オススメします。)
100227_1632~02_0001.jpg

もう じゃがいも 植えるところ 
耕さなきゃ なんだけどぉ・・・・  

今日は さぶい・・・・








腰が引けてるよ〜
と プリンちゃんが 監督(笑)



それでは 明るい 失業者だった たまごちゃんに、
中高年の 再就職・シュウカツ事情を 畑で 直撃インタビュー♪

―    シュウカツは どうでしたか?
たまご 楽しかったよ〜。 うちの会社だけでも100人リストラされてるんだからさ、
     ハローワーク行くと 誰かいないかな、一緒に ランチしたいな♪って、
     キョロキョロしちゃって。
―   アハハ ハローワークじゃなくて ハローランチですか。
     たまごちゃんは  便所の100ワットだからなあ。  みんなそんなに 明るいの?
たまご いや 暗い。 圧倒的に おじさんが多いしね。 切羽つまった感じの人もいる。

―    面接の練習とか してもらってたよね。 大学生じゃあるまいし、
     50過ぎたオバサンに  どんな面接の指導をするの?
たまご 面接室に入った瞬間に 相手を掴むように、このへんに座るとよいとか。
     履歴書だってね、性格は 明朗活発とか書いたら、そんなこと 書かなくてよいって。(笑)
     この分野は未経験ですが がんばりますとか書いたら、 やれないことは
     書かなくてよい とか。(笑) 

―    アハハ  そうなんだぁ。 シュウカツしたことないから 知らないなぁ。
     ムショクで 良かったことは?
たまご いつでも ランチの誘いに 乗れる。
―   またそこ? ランチさえ できればよいのね。(笑) 
     しっかし たまごちゃんみたいに 能力高くても(たまごちゃんは英語の翻訳者です)
     こんなに 苦戦するとはねぇ。 2年前に シュウカツした時、 決まりかけていたのに、
     50過ぎて 親にも 子どもにも 全方位対応しなきゃ行けない 私たちは
     フレキシブルな仕事じゃないと しんどいよ、 第一援農もできないよ って 私がささやいて
     ヤメさせちゃったから かなり 責任感じたよ。(笑)
     2年前と 今じゃ 明らかに 就職事情 違うもんねぇ。

たまご うん。 大学の国際交流窓口の 試験は 160倍だったけど、
     ほんとに 優秀そうな 若い男女がいっぱいで  私より この若者たちを採用してほしい!と
     思った。
―    若者たちも 苦戦してるからねぇ。 
     うちにも たまごちゃんちにも いるよね〜、今度大学4年生・・・・ どーなることやら(汗)
     で、 来週から 社会復帰できそうですか?

たまご  もう少し 遊んでいたかったけど、家にいるより仕事してる方が好きみたいで(笑)
      しかも 前からやりたかった 新しい分野の翻訳なので すっごい楽しみ。
―    アハハ いつも ポジティブな たまごちゃんは 中年の星だなぁ。 
     しばらくはランチも我慢して 新しい仕事に集中してね! 

というわけで 明日から 3月。
フレー フレー フレッシュオバサン♪

おかげさまで このブログ かんからかんのかあんも 3月7日で3周年♪
25万アクセス 突破します!

中高年の 読む栄養ドリンク、 人間をやり続けるための 発想の転換のお供に
かんからかんのかあん これからも 読んでくださいね。

みなさん、 全世代対応ケア ダッシュで 汗かき ガンバロー!





 

| おばんのバンザイ | 21:10 | comments(2) | trackbacks(0) |

鈴木道子 All the way ♪

去年は この時期 ガシガシ 鈴木道子を 書けたのに、
なぜか 今年は まったく 書けない。
 
鈴木道子のアルバムをサイドに貼ってあるが、実は あまり 聴いてない。(笑)
このCDが出た頃の 鈴木道子と 今の 鈴木道子は あまりに 大きく ちがっているためだ。

スーさんのCD 一押しは、
幻の名盤 アフターナインだと 去年書いた。

アフター9は 好きだけど 
それでも CDでは 追いつかない。

ジャズ・シンガー鈴木道子は、
会うたびに 聴くたびに 
進化している。


だから
ライブで 今の スーさんを 聴くっきゃないのだ。


 2006年の秋に 30年ぶりの高校同窓会で スーさんと再会して、
初めて 鈴木道子のライブに行って、ガツンとやられた私が、
このブログを 始めるようになって、
それから この3年の 鈴木道子の 伸び幅は 驚くほどだ。

それ以前と どう違うかは わからない。
私が 鈴木道子を 聴かなかった30年の ブランクは 今さら 埋めようがないのだ。

でも この3年だけの 伸び幅だけでも Amazing! Fantastic! 

それって 私みたいに 同級生相乗効果が ちょっとは あるのかないのか
スーさんに聞いたこともないし、
彼女がそういう分析に 興味あるかも よくわからない。 (たぶんない 笑)

ずっと バックで 支えてくださった ベースの 小杉敏さんや、
鈴木道子の 日本一のファンを 私と争っている ドラさんに いつか 聞いてみようかな。
 
スーさん = 鈴木道子は (みっちゃんと呼ばれてる方が多い)
私の中の 心のディーバで、 
私のストーリーとは 無縁に どんどん前に進んでいる というところが 小気味よい。

だから 剥がすのは まだ 先だ。
今は 自分の 置いてかれ感に 浸っていたい。(笑)
 
私の 両手の指に納まる スーさんライブ体験の中でも過去ベストは、
去年 2009年2月の 駒場高校同級生ライブ(青山シーバード)での  All the way

もうほんとに 鳥肌立った。
スーさんが 歌うのは 初めて聴く曲だった。
フランクシナトラが 映画で歌った曲だって 後から 知った。
 
スーさんは なんというか バックのプレイヤー 一人一人の のせ方が ほんとにうまい。

最近 若いプレイヤーとも 組む機会が 増えて おばちゃんキャラが 増したから、
相手が 若い子でも オジサンでも のせるのが うまくなったと 感心する。
  
OK!  Right♪ って スーさんに 丁寧に あおられると
どこまでも高く どこまでも深く 行っていいんだよって 気分になる。
スーさんマジック♪

実際 サックスも ギターも ピアノも ベースも ドラムスも、
埋蔵していた 力が ぐうっと 引き出されて、
それまで聴いた どのパフォーマンスよりも いい出来だったなあ。 って 思う。 






スーさんの 歌には 揚力が ある。
LIVE 生きてる って 私が 感じる瞬間だ。
 
 
ああ 自分の人生を 自分にだけ使っていい時が もし私に来たら、
 All the way・・・・・ずっと スーさんの 追っかけを したいなぁ・・・・

だから みなさん!  お近くの 鈴木道子の ライブに 行ってね。
彼女の歌を 聴くと 埋蔵されてる パワーが 出るよ。

ライブスケジュールは 鈴木道子 HPで  http://www5d.biglobe.ne.jp/~michiko-/

駒場高校同級生ライブは 2月26日(金) 青山シーバードにて
 19時半〜 20時半〜2セット チャージ1000円 
vocal 鈴木道子 piano 唐沢寧 bass 萬造寺剛志 drums 奥崎信一 
sax 寺村善生 guitar 鹿野竜史


 
鈴木道子関連 2009年の記事 ↓
 
 What a wonderful world  http://kankarakan.jugem.jp/?month=200901
  横浜モーションブルー    
http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090127
   お馴染み曲        http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090203
アフター9         http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090222
| 音楽の話をしよう♪ | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

与世山澄子 「INTERLUDE」  「With Mal」

2月26日金曜日に 今年で3回目となった 鈴木道子+ 駒場高校同級生ジャズライブをやるので、
プロモーションに 鈴木道子の 記事を 書かなきゃ 書かなきゃ・・・・と 思いながら・・・・
なぜか 毎日 与世山澄子を 聴いている。
 
女性ヴォーカルが 好きなわりに 鈴木道子以外は あまり聴かない。
聴いても なんか 肌に食い込んでこなくて、 
物足りないなぁ・・・やっぱ スーさん(鈴木道子)はいい! って 自己完結しちゃうから。(笑)


去年紹介した 青山BODY&SOULレーベル
お馴染み曲の 最後に入っていた
与世山澄子

初めて聴いて 
なんて 独特の声だろうと 気になっていた。

鈴木道子が 同じBody&Soulレーベル
5人の女で 歌っている
What a wonderful world 
歌っているのだが、

なんというか・・・・ なんなんだろう・・・・言葉にできないけど・・・なんか・・・・圧倒的だ・・・・

 
BODY&Soul オーナーの 関京子さんが、
与世山さんは 私と同じ歳で、ともに戦争体験があり、とても親近感があります。 と 書いている。
人生経験が 歌に 出るのは 当たり前だ。

でも それだけだろうか・・・・・ 沖縄って ことと なにか 関係あるのだろうか?・・・・・・

  

鈴木道子の ライブで 何度かお会いした
ドラさんが やっている
ドラさんのジャズコーナーという HPで
紹介されていた 与世山澄子の CDを 買った。

ハマった。

与世山さんは 沖縄で INTERLUDE という
小さな ジャズハウスを やっているらしい。
 


戦時中は、家族と中国にいたが、
戦後 沖縄に戻り、中学2年から 米軍キャンプで 歌いはじめたという。


もっと聴きたくて、Mal weldron との こっちも 買ってみた。

Mal は ビリー・ホリディの伴奏者だったらしく
与世山澄子はビリー・ホリディ以後 
久しぶりに一緒にplayしたい singerだったと
書いている。 ほんとに いい。


どういいか 説明できないし、
私の説明を聞いても たいして
意味がないから 自分で 聴いてね。(笑)

ベースは稲葉国光、ドラムスは日野元彦。

与世山澄子の CDは少なく この2枚も 再版だが、
With MALの方が ここに抜いたような 色んな人の解説が ある。
 
壺屋、エイサー、ウチナージャズ、
佐野眞一 『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』
澤地久枝 『琉球布紀行』  

このところ なぜか 沖縄が マイブームだ。

ドラさんが 沖縄に壺屋を探しに旅に出たというのを 読んで、
もう30年も前に 大学のワンダーフォーゲル部で、
西表のジャングル縦断に 渡ったことを 思い出す。

大雨で 道路が寸断され、 目的のジャングルには 入れず、
目標を 失ったワンダラーたちは、 海辺で しましまの海ヘビと からんだり、
パイナップル畑で 1人1個 パイナップル食べ放題して 所在なく のんびり 過ごした。

石垣島で 船を待つ間、 小さな店で買った 壺屋焼きの こわれた 水差しは、 愛着がある。
なんくるないさぁ・・・ という言葉を (その頃は知らなかったが) 体感する 時間だった。
  100215_2054~01.jpg

谷川雁さんの 「<南>の北としての 文学を」の中で

ヤマトの 民謡 都節、律の五音音階はすべて 洋楽のラ音をふくんでいるのにたいして、
琉球音階は ド・ミ・ファ・ソ・シ と ラ音を排除しているのは 周知の 事実です。

これは 心理の快・不快原則に関する きわめて 重要なちがいなのに、
この現象を 意識の 全分野に ひろげてみようという試みに
出会ったことがないのは ふしぎといわねばなりません。

(中略)

音楽については 蒙昧ですが、ラ音の省略を こう考えたことが あります。

それは ラ音が 欠落しているのではなく、 風土が ラ音を 充満させているために、
音として 表出する必要がないからだと。

珊瑚礁の海の色、亜熱帯の 木木のしたに たまって動く風が、
私には「ラ」とひびく 音の原基に感じられました。

うたがいもなくそれは <内なる南>の 標識です。
ヤマトという北の、その一部としての 南ではない。
自分よりも はるか南につづく、南の一部です。
<北の南>ではなく、 <南の北>です。


谷川雁の 仮説を 実証する力は 私にはないが、
また 島の浜べで たまった風を 浴びて
皮膚感覚として ラ音を 実感したいなぁ・・・・と思う。

目の前の状況は どうにもできないから、
波に身を任せて さあ どこへでも 持っておいき!と
海を眺めていた 女たちの たくさんの物語に 想いを 馳せる・・・・・

うたは そうして 生まれたと 思う。

自分の 中で うまく 繋がらないけど、
なんだか 突き動かされるような マイブーム。   こんな 感じは けっこう 好きだ。




附記
先週 朝日新聞 土曜版be Songs うたの旅人に 谷川雁 白いうた青いうた が紹介されたので、
このブログへも 谷川雁、 白いうた青いうた の検索で 来る人が 急に増えている。
新聞効果は まだまだ大きいなと 実感する。

白いうた青いうたには 思い入れがあるので 感情的な私見だが、
興味ある方は 読んでいただけたら嬉しい。

南海譜 http://kankarakan.jugem.jp/?eid=645
卒業  http://kankarakan.jugem.jp/?eid=647
谷川雁さんからのバトン http://kankarakan.jugem.jp/?eid=592
 白いうた青いうたフェスティバル in 鎌倉 http://kankarakan.jugem.jp/?day=20091207
| 音楽の話をしよう♪ | 09:16 | comments(2) | trackbacks(1) |

たくあん漬けたよ♪

 白菜は 毎年漬けているが なぜか たくあんは 漬けたことがない。
たくあんは おババさまと 私しか 食べないので 1本あれば かなり持つから。
 
でも なかなか 美味しい たくあんに めぐり会わないのよねぇ・・・・・・

今まで 一番 美味しかったのは、ねもとパーティに来ていた 
ちーちゃんの 茨城の おばあちゃんが 漬けるたくあん。 
写真ないけど これは ほんとに おいしい!
 
市販では、おババさまが 元気な頃、
諏訪湖の サービスエリアで 買って来てくれた 柿の葉たくあん
最近では 福島で買った いぶりがっこ。 炭火で あぶったたくあん。

「田舎の おいしい 梅干しが 食べたい!」
「田舎の おいしい たくあんが 一切れでいいから 食べたい!」

おババさまの 毎日の 繰り言は、 やはり 昔 田舎で 食べた味に 戻る。
人間は 昔 食べた味を 求め、昔見た 風景に 回帰したがるのかもしれない。

091202_1139~02.jpg
10本だけでも 漬けてみたい という
 おババさまの 願望で
 ボックイのおじさんが トラックで運んできた
 大根を 干してみた。

 ところが 12月は、寒風が吹かず、
 1週間くらい 干しても なかなか
 しなびて こない。

 日光もだが、
 寒風に さらすことが 大事らしい。
091209_1251~01.jpg

1週間ぐらい干したら、
待ちきれないのか、もう 漬けるという。
ずいぶん 生だけど よいのかな。

12月9日 たくあん漬けることに。

今では まったく 台所に来なくなった
90才の おばばさま。
夢に見た たくあん漬けに
妙に 張り切ってます。(笑)

091209_1306~01_0001.jpg葉を 切り
大根だけ タルの 底に 並べます。

ヌカは 
あらかじめ 塩と 混ぜておきます。

塩は 大根75本(昔は大きな樽で漬けるから)に1升だそうで。
今回は 大根10本だから 塩は 2、5合ぐらいかな。 
たっぷりの いりヌカと 混ぜて おきます。 5袋くらいかな。
ヌカは 多いほど 甘みが出て 美味しいそうです。         
 091209_1258~01.jpg091209_1309~01.jpg091209_1312~01.jpg 大根を 一列並べたら ヌカ塩を かけて、
 また 大根を 並べる。


091209_1315~02.jpg干して おいた 柿の皮も 混ぜます。
とうがらしも けっこう 混ぜます。
一番上に 葉っぱを 置き 塩を 振って ヌカで ふたをします。 091209_1321~01.jpg
091209_1622~01.jpg
たくあん用の 重い重しを 2つやって 外に 置きます。
こんなに 重しをかけても なかなか 水は 上がってきません。

やっと 水が 上がってきたのは 12月末。
水が上がってきてから さらに1ヶ月くらいしてからが 食べ頃らしいデス。
塩辛さが 抜けて ヌカと 大根の 甘みが 出てくるのです。

昔は 田植えの おにぎりまで たくあんは もたせたので、
塩を 2升とか 辛くして おいたそうです。

100214_1920~01.jpg 今日の たくあん。
 
 たくあんの素も ザラメも何も入れてないけど、
 ヌカの ほんのり 黄色が出て きました。
100213_1624~01.jpg




お年寄りには、 細かく切って あげてください。
 
パリパリして ご飯が すすむよ。
ヒバ(干葉)は 最後の お楽しみ。                                       100214_1927~01.jpg
| おばんのお勝手 | 21:30 | comments(2) | trackbacks(0) |

またまた千客万来♪ ねもとパーティ

2月最初の ねもとパーティは、またまた 千客万来でした♪

多摩小泉パーティから ムギノちゃん、
大分朝倉パーティから アックンが 来てくれました。
(アックンは東京の大学に通っているので、大分から来てくれたわけではありません。)

それから 長野パンドカンーニュで おなじみの
渡辺さん、カナコちゃん親子も 九州の法事へ行く途中で 寄ってくれました。
(うちのメンバーが 風邪や 試合で 欠席多くて 残念) 

 みんなが 揃うまで ハンカチ落としで 遊んでよう。

東京のあっち側から  お仕事終わってくるから
千葉は 遠いね。申し訳ない。

 強風で 電車も遅れ、
 なかなか 来ないなぁ。



もう 目が まわっちゃったよ〜。
                     


というわけで 着いたら すぐに お食事です。(笑)



 
 ムギノちゃんは 保育園の保母さん。
 ムギノちゃんと えりこは 大学の時 同級生。
 カナと アヤカと ちーくんと なぜかみんな 同じ大学でした。(笑)

 アックンは テニスの王子様なので 今日も練習の後に
 駆けつけてくれました。  よく日に焼けてるなぁ。        同い年 →
 
 ムギノちゃんもアックンも ねもとパーティは 初めて。                                                     
                                    

ねもパー名物 豪華持ち寄り料理。



あ 食べるのに夢中で また 食事の写真なかった。(笑)

お食事中に みんなで 自己紹介しました。 

アックンは 中学の 数学の先生を 目指しているそうです。
 私も こんな先生に 数学習ったら 赤点じゃなかったかも〜。
って言ったら タマちゃんに それはないだろって 否定された。

ムギノちゃんは ばおばぶ保育園の保母さんを しながら
お休みの日には 大西さんの後を ついで 目の不自由な
双子ちゃんの家に 遊びに行ってくれてます。 

発表会でも 満面の笑顔で さりげなく リードする 姿が 印象的でしたね。  

来週は お休みを利用して 大西パーティの 発表会のお手伝いに 氷点下の 北海道へ
飛ぶそうですよ。

ムダに騒ぐ テューターについて の 話も出ましたよ。(笑) 
小泉 > 大西 > 朝倉 > 根本 ?? 勝手にランキング  


さて いつも 食べておしまい! の パーティなので (笑)
ちょっとは テーマやらなきゃ。
 
今日から スプリングキャンプのテーマ 『楢ノ木大学士の野宿』 に 
新しく入るので、お話の 簡単な紹介をしました。 

楢ノ木大学士は 宝石学の 専門。
貝の火兄弟紹介の 赤鼻の支配人に 頼まれて 蛋白石を 探しに
東京から 岩手県 葛丸川に 7kgの かなづちを 持って 出かけます。 
そこで 3晩 野宿した時に 次々出逢う 不思議な お話。
石っこ賢さんと 言われた 鉱物好きの 宮沢賢治ならではの 
地球規模の スケールの壮大な 作品です。

 お話に出てくる キーワードを 2チームに分かれて 人体表現してみよう。
ジェスチャーで 当てっこします。



黄色チーム。
さて なんでしょう?
わかった人は コメントに 入れてね。




赤チーム

 
おお しっぽ みたいなのが ひきづられてる〜〜〜(笑) アックン だいじょうぶ?

最後は しっぽ取り ゲーム



黄色チームの 優勝でした。

どこに行っても すぐに馴染んで、
子どもたちと 体当たりで 遊んでくれる 若者たちを見るたびに
さわやかで いいなぁって ほんとに 思いますね。

ちびっこたちだけでなく ママさんたちの中にも、 
お兄さんお姉さんへの 隠れファンが続出です。

こういう 若者たちが、
子どもたちや おじちゃんおばちゃん おじいちゃんおばあちゃんたちと 向き合う仕事を
選んで いくのも 頼もしいなぁって 思う。

電車に乗ってる 時間の方が 長くて すみません。
これに懲りずに 又来てね!


附記
2005年の 船橋 公民館ワークショップでは、アックンのお姉ちゃん トモカちゃんに
お世話に なりました。 (似てるね)

風のトモカは 今は旅行会社につとめて おじちゃんおばちゃんたちの
遊び相手を してるそうですよ。    たまには 子どもたちとも 遊びに 来てね!



                                                                          












   
| がやがやがやがや | 15:15 | comments(5) | trackbacks(0) |

突破! 10パーセントの可能性に 賭ける

いよいよ 受験シーズン まっただなか。
新型インフルは 少し沈静しているようですが、
受験生を抱えた家では、 自分が 戦うんじゃないだけに 
むだに 気を 揉みますよね〜。

100114_1740~01.jpg
朝の テレビで 紹介していた 御利益グッズ。
今年の 新商品?

TOPPO ならぬ TOPPA! (笑)


今年は 受験生が 家にも パーティにも
いないけど、
思わず買っちゃいました。
(身近な  たまごちゃんちの 受験生に
あげました)

みんな それぞれ 
本命突破!!

してほしいなぁ〜。


さて ここからは おばさんの 思い出話。

先日 パーティのママさんが
小学校選びで すっごく悩んでたので
私が 最大に 悩んだ話を・・・






石橋を叩いても 渡らない 優柔不断で 臆病な私。 ・・・デスガ・・・(ホントですよ)
なぜか 自分の人生では 自分の直感、体感に従って、
周りがついて来られないほど 即決即断 してきました。(笑)

自分の そのアンバランスは けっこう好きで、
だからこそ ギリギリまで 決定しないで 追い込んで 
グズグズした自分の体感が エイっ やっちまえっ〜!って 突破暴走するのを
待ってるとこが アリマス。 エヘ。 

そんな私が これまでの人生で 一番悩んで 迷ったことは、
なんと 長女の 高校受験 なんです。(笑)

長女は 小学校の時から 吹奏楽で TBSコンクールや 東関東大会にも 出場してきたので、
高校も 吹奏楽のさかんな学校を 志望。

夏休み前の 学校見学で 絶対にココに行きたい! と ある県立高校に 決めてきました。

が・・・偏差値が 足りず、とうてい無理。 
何度か受けた 模試でも 判定は 可能性10パーセント以下 (爆)
 


でも どーしても ここが受けたい!と
三者面談前の 家族の話し合いでは 大声で 震えるように 泣き出す 始末。 
その 頑固ぶりには、正直ビビリました。 
 かくれ強情 と言われる つむじが2つ あるだけのことはある。(笑) 
 
どうにも試験に弱い子って いるんですよね・・・・・・

我が家では 「兄ちゃんはアホだが カナはエライ」って
育ててきちゃったので(笑)
本人も 実力(てか 試験力?)と 自分のイメージの ギャップが わからないのかも。

いや〜 もちろん 行きたいところに 行かせてやりたいし
諦めないで 可能性に 賭けることは 大事だが、(てか 私の憧れだが)
経済事情で 公立に行ってほしいし・・・・

そのころの県立は 今の 千葉県の 特色化入試のように、自己推薦 じゃなかったんデス。
つまり 自分が行きたければ 自分で推薦して 受けられる自己推薦ではなく、
校長推薦だったので、 学校の判定会議で・・・・・・ やはり 落選↓ 推薦もらえませんでした。

本人は 推薦受けられないなら 一般受験すると 鼻息荒かったのですが、
追い込みで 学力(試験力)伸びるタイプでは なかったので、
結局 志望校受験は 泣く泣く諦めさせ、
ランクが ずいぶん下の 県立高校に 変えました。 

すべり止めの 私立もたくさん 見学しました。
アグネスチャンが 教えてた大学附属の キャンパス広い 某私立学校が エラく 気に入り、
(人間 環境が 一番大事だ! 毎日通うところは 緑が多くて イケメンがいて 美味しい店が
あるところを!って 育ててきちゃったからなぁ・・・)

ところが そこは 偏差値15 以上足りない 可能性 0パーセント。

受験料だけでも かかるし 受験は 遊びじゃないんだから、 
安全な ところに 数を 絞って 受けなきゃダメ。
どうしても 受けたいなら 勝手にしなさい!と キレたら・・・・・

なんと 受験料に 自分の お年玉貯金を 下ろして来たのです!(笑)

入試の面接で、
「親に 無理だから と反対されたんですけど、
 どうしても この学校に 入りたいので、
自分の貯金を下ろして 受験しました」
と言ったら 面接官に おお!と ウケたらしい。(笑)

だったら 合格させてくれれば よかったものの・・・・・そこは 公正な 試験
見事に 落ちました。 

ところが・・・   
やはり 模試の判定が ずっと 可能性 10パーセント 以下だった
別の 某私立高校に なぜか 合格!
(私立は 県立の滑り止めで 最後に蹴られるので たくさん 取るんですけどね)

やった〜!

さて そこから 私の 人生最大の 悩みが 始まりました。
 
一応 高校生になれることは わかったので、
だったら あんなに 受けたいのに 泣く泣く 諦めさせた 本来の 志望校に
 チャレンジさせて あげるべきではないか?

試験を受けて 実力で ダメだったら ナットクできるが
みんなに 無理だムリだと言われて チャレンジする チャンスが 一度もなく 終わったら、
その後の 人生で わずかな 可能性にでも 賭ける 姿勢が なくなってしまうのでは・・・・

いやはや 悩んだ 悩んだ・・・・・・
こんなに 悩んだこと 自分の人生でない。

私だって 数学0点 いつも赤点で 担任の数学教師に
「なに 考えてるの? 絶対ムリよ」と 言われたのに
某国立大学受けたしなぁ・・・・・   
(山が見えて シンシンドーという 向かいの喫茶店に行きたいという 不純な 志願理由でしたが)

娘が どうしても結婚したい!と 連れてきた 相手が、
どーにも ムリだろうって 感じの男でも 娘が 言い張った時は
こういう 気分に なるんだろーか ・・・・・・とか
あんまり 関係ない シュミレーションして 夜も眠れませんでした。(笑)

本人は もう 諦めてたみたいだったのに、
「挑戦してみる?」って 水を 向けたら
「うん 受けたい!!いいの?! 」って もちろん 食いついてきた。  

で 結局また 志望校を変更して、
(推薦入試の後に 1度だけ 志望校を変更できるのです。
 たいてい 倍率見て ランクを下げるんだけどね、 なぜか うちの お嬢は ランクアップ 笑) 
前の学校に願書を引き取りに行き、 変更した学校に 出しに行きました。

結果は やはり・・・・・・・・・ 不合格 ↓↓

仲良しの友だち他 5人で 受けたうち カナだけが 落ちて、 かなり かわいそうでした。
仕方ないデスネ。 実力だから。  ナットクしたでしょう。
 
ま この経験の おかげか、 天性か わかりませんが、
カナちゃんは かなり タフな 根性骨太お姉さんに すくすく 育ちましたとさ。 ちゃんちゃん。
 

附記  
受験生のみなさん 真似しなくて よいです。 心臓縮まります。
おまけに 親は 私立に 高いツケを 払いました。(爆) 

しかも 私が悩んで どたんばで 志望変更しなければ、
受けるはずだった 県立高校に 市立柏の 吹奏楽の先生が 転勤してきて
高校3年間 ずっと コンクールで金賞を取り続けた。 のです。

がああああああん       (人の選択に 自分の体感は効かない)
県立高校の部活は 顧問が替わると ガラっと変わります。 それだけは ご留意あれ。


この記事 受験生の親の 慰めに なってないですね。

でも 受験なんて 後で振り返れば 小さな試練なので、
どう決めるか どう賭けるか の 突破力経験値の方が
のちのち 有効だと 私は娘に 教えられました。(汗)

みなさん、健闘を 祈ってます。 



★ ムダに 悶々して お時間ある方は、 去年の記事も よかったら どうぞ。
      進路指導  http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090214
| おばんの 子に育てられ | 07:35 | comments(2) | trackbacks(0) |

白菜の漬け物 

白菜の漬け物を 漬ける季節は、(11月末から 12月)
合唱や 発表会の練習で てんぱってるので、 毎年 記事を書く 余裕が ないらしい。
もう 2タル目の白菜も そろそろなくなるというのに・・・・・
一応 書いておこうかな。


おなじみ ボックイのおじさん(うちのおババさまの甥っ子)が、
去年も 11月末に 野菜をトラックいっぱい運んでくれた。 

おじさんは 肺をわずらって、ついに たばこをやめ、
退職後に 趣味で 始めた畑も 
ずいぶん 規模を 縮小したらしい。

たしかに 運んでくる 野菜も 
これでも ずいぶん 減った。(笑)


ボックイの白菜は 葉がなめらかで シャリシャリしないので 6玉全部 漬けた。
ありゃ! 漬ける前の 写真 撮ってなかった。(笑) みんなに あげちゃったから もうない。 
091214_1016~01.jpg 091214_1016~02.jpg


091227_1154~01.jpg
これは 暮れに漬けた2回目。
郵便局前の おばあちゃんの 白菜。

白菜を 8つに割り
洗って お日様に 干します。
太陽光蓄電で 野菜も 甘くなるよ。

ふつうは4つに割るらしいが、 
私は 1回に 出すのに ちょうどよいから
8つ割にしてます。

奈良の 日吉館のおばちゃんは、
すきやき用の 白菜を 切るのに、
軸の部分に 包丁を入れて
両方に引っ張るように さいていた。

こうすると 葉っぱが 落ちなくてよいよ。

もとの方に 塩を もみこむようにして タルに並べて 塩 トウガラシを 重ねていく。 だけ。
昆布やだしを入れる人もいるが 我が家は 天塩とトウガラシのみです。
091227_1712~02.jpg 塩が甘いと 水が上がらないし、
古くなって 酸っぱくなるころに 味が出ないし・・・

写真じゃ 塩辛さはわからないんだけど・・・・
どうも 古漬けのクセで、 私は 塩を 振りすぎちゃうのよねぇ。 

野菜の うまみを 引き出す
塩の塩梅(あんばい)は ほんとに むずかしい。


経験積んで くださいね・・・・ (汗)

100201_1908~01_0001.jpg
古漬けは 細かく切って めしあがれ。
100201_1911~02_0001.jpg

ミチコちゃんにいただいた 昆布と 干ししいたけを 炊いてみました。
白菜のおしんこで お酒も ご飯も 進みますよ。 お酒は 谷の越 辛口。

100201_1914~01_0001.jpg
| おばんのお勝手 | 20:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

02
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM