クレープフェチ♪

何を隠そう(隠してないが) クレープフェチ♪ です。

また お菓子〜! 糖尿病になるよって 娘に叱られる。
この前 パイフェチ♪を出したら、 長野 パンドカンパーニュの 渡辺さんから電話が来て、
「だめだよ〜! こんなに お菓子ばっかり食べてたら! ビョーキになっちゃうよぉ」って
低いかすれ声で 叱られた。(笑) 

「もうビョーキだから 許して! 」って 軽く流しちゃった。
だったら うまいもん 作るな〜! なんちって。
091220_1249~01_0001.jpg 

一押しは ドトールの ミルクレ−プ。

一人で家出した時、
ドトールで ミルクレープとコーヒーを飲むのが ささやかな 楽しみ。
 
秋から冬は 渋皮栗系の モンブランと ケースに並んでいるので マジ悩む。
一時 メープルミルクレープってのも あって これも けっこう 美味しい。

パイもそうだけど この複層感が 好きなのね。
だったら クレープフェチじゃなくて ミルフェチなのか?

困ったことに、私は どうも この 複層を 上から はがして 食べたい 衝動を 禁じ得ない。
バームクーヘンでもなんでも 一枚一枚 はがして 食べたくなっちゃうのよね。(笑)
 みなさま そういう 衝動に 駆られませんか?(笑)

子どもの頃 バージニア・リー・バートンの 『地球の歴史』や 『小さいおうち』を見て 育ったせいかな。
子どもが小さい頃 加古里子の 断面図絵本みたいなものを よく 読んでたからかな。

同じ ポイントが 時の 経過で どんどん 変わっていくのを 見るのが好き。
街もね なんだか 構成員が 昼の部と夜の部と 交代して様相が 変わる 夕方が 好き。

考古学者のように、この地層を 剥ぐと 前の時代が 出てきたりする。
褶曲や 隆起で もっと 古い層が 進入したりして こっちを 惑わせる。
 
人間に対しても そうなんだよなぁ。
見えている しゃべっている 実在(もしくは 現象)としての その人と
下の 層に 眠っている 自身も知らない 別の 層。
過去の その人を 育んできた たくさんの幽霊たちの 思惑。
鉱脈に ある日 カツンと 当たる。

そう、 剥いでいく作業が 好きなの・・・・・ だから ギャップが 大きい人が 好き。
 そんなことを 妄想しながら ミルクレープを食べる。 

アハハ 妄想フェチ だね。(笑)   来年も 剥ぐぞお〜!            
                                                                                          附記 091230_1704~01.jpgクレープ 一押し その2は、                                        

湖北カスミ前 フルールの
(紫イモのパイのお店です)
けやきロール


甘くない 生クリームを
スポンジで ロールに巻いて
その周りを クレープで くるんでいます。
チョコも 抹茶もあるけど
生クリームが 絶品なバニラが 私は好き。
 
今日は お餅つきで おしるこに 小豆 を1、3kg も煮て食べたんだけどお〜・・・・

洋菓子は 別バラ。

買って来てもらいました。(笑)091230_1730~01.jpg
 ほんと 美味しいよ。








みなさま、
平和で よいお年を!

| おばんのお勝手 | 21:40 | comments(2) | trackbacks(0) |

ゆず かぼす へべす ばんぺいゆ

冬至10日前 という言葉 知ってますか?

冬至の  10日前から 明らかに 日が 伸びてきます。(日没時間が 遅くなる)

我が家は 小高い 山の下で 冬の日差しが 薄いので、
冬至10日前から 一日一日 日が伸びていくのが 
実感として わかって ほんとに ありがたいです。

人間は 太陽に当たらないと 体内時計が どんどんずれて行くそうで、
寒くて 庭にも出ない おババさまの 昼食が 終わるのが 3時くらい。
そこから 犬の散歩や 買い物に 出かける 私の 日照実働時間は 
日没が4時半だと 1時間半。(笑) 
まあ 家の中でも ダラダラ 動いてはいますが、
オーバーワークの 皆様には 申し訳ない実働ですね。

でも、みなさまも 日照時間は 通勤で歩いてるだけかもしれないので、
年末年始は 外仕事に 励んで せっせと 太陽に 当たってくださいね。
太陽光エネルギー 備蓄しないと からだ 狂います。 生物なんですよ、私たち。

091219_0921~01.jpgさて、 冬至には
 ゆずのお風呂で あったまりましたか。
ゆずは 料理に使う他に、 
りんごを 薄くスライスして ゆずも スライスしてはちみつを かけておくと
ビタミンCが たっぷり出て よいですよ。

お年寄りは(実は私も・・トホ) りんごを 噛むのが 大変なので、
薄くスライスして こうしてあげると 食べやすい。
そのままでは 食べない ゆず も たっぷり 食べられるし、 風邪予防に ぜひおすすめです。
 
091219_1040~01.jpg                              091219_1039~01.jpg       

 091220_1003~01_0001.jpg


















ゆずの 種は 化粧水にすると よいそうです。  これは おババさま伝授。 
我が家の おババさまは 毎日テレビの 料理番組や 健康番組を見て
新情報を メモして 教えてくれるので、
この 化粧水は 何年か前に 将棋の 羽生名人の奥さんが 紹介していたそうです。
                                                                                  ゆずの 種を そのまま 焼酎に 入れておきます。(これだけ。笑)091227_0822~01.jpg




ゆずの 種の周りは ぬるんとしてるので 
それが 美肌を保つ 美容液 みたいに なりますよ。

酒屋さんで 一番小さい リカー(90CC)を買って来て
台所においておき、
ゆずを使うたびに 種だけ 瓶に 入れています。

091030_0756~01.jpg今年は 秋の 秋刀魚の季節から、
大分の 朝倉テューターに
庭の かぼすを 送っていただいたり、
団地の 宮坂かずこちゃんに
鹿児島の へべす たくさん いただいて、
料理にも 大活躍でした。
大きさ的には
すだち<かぼす<へべす  ですかね。




↓鶏肉を 塩コショウと 長ネギ かぼすに 一晩つけて おくと
肉が 軟らかくなって ヘルシーかなと やってみました。 

チヨナが 1年間のワーキングホリデーを終えて 韓国に帰る
送別会に 作って 好評でした。
091030_1554~01.jpg091030_1805~01_0001.jpg



091129_1433~01.jpg

去年、ねもとパーティけいこちゃんのママ
 さとこさんにいただいた鬼ゆず
知ってますか?

とにかく   デカイ!
これには 仰天しました。(写真撮ったのに ナイ)

こんなのが どんな風に なっているかって
不思議でしたが、
なんと うちの近くにも なってる 家が
ありました!

さとこさんも 福岡出身ですが、
西(南)にいくほど 太っ腹になる ってか
柑橘系も デカクなるの?


                                                                     
こちらは 我が家の 正月の風物詩。
← 晩白柚(バンペイユ)
大きいでしょう?
夫の 同僚だった 熊本出身の フクシマさんが
毎年 届けてくださるのです。
これは 実のしまったグレープフルーツみたいで
ほんとに 美味しい!この大きさが なってる姿 見たいなぁ。

 
あ 我が家の楽園の おバカな メンツ・・・どーゆう家だ?
こんな 写真公開したら コンカツに まずいよねぇ・・・・(笑)


他にも 以前 パーティの 北見シュンくんの おばあちゃんにどっさりいただいた 四国のすだち
サヨさんに いただいた 喜界島の タンカン。

日本の 柑橘類 奥が 深いです。
ビタミンCを たっぷり 採って 元気に 越年しましょう! 
| おばんのお勝手 | 15:20 | comments(4) | trackbacks(0) |

メリークリスマス!


091224_2203~01.jpg小さな こどもたちのいる ご家庭は、
ドキドキワクワクした クリスマスイブを
お過ごしだったでしょうか。


私は 先日 実家の片付けに行った折に
小田急OX限定品 生産本数限定3000本 京都丹波 無添加ワイン というラベルに
つられて つい買ってしまった
(なぜか オバサンは 限定品に弱い)
辛口赤ワインを 飲むのが 楽しみで・・・・
(笑 なぜか 1杯しか飲めないのに
 毎晩飲みたい私)


しっかし イブだといっても
娘が コンドルズのボスのお手伝いに
京都に 家出してしまったので、
老人3人だと モチベーション上がらない。↓

もう一人の 家出娘に
 「クリスマスの ご予定は?」と 振ってみたら、
帰ってくることに。(笑)


というわけで、
ぐっと モチベーション上がったので、
初めて レバーのパテに挑戦して みました!



これが けっこううまくできた ような ちょっと 何か 足りないような・・・・
あんまり パテなんて 食べたことないからなぁ。 料理上手になるには 食べなきゃダメです。
091224_1911~01.jpg091224_2229~01.jpg

でも ワインは 上々(京都のワインなんて 初めて♪) 
けっこう クリスマスハッピー気分に なりました。 

091224_1944~01_0001.jpg


091224_2206~01.jpgところで 去年は クリスマスの日に 
私の祖父 井手伝次郎が 撮影した
ガラス乾板 1000枚以上を
タケミアートフォトスさんが 全部焼き付けして
届けてくださったので

ほんとに サプライズな 
クリスマスだったのですが・・・・


今年は・・・なんと 
大阪の アルバムエキスポに 巡業に 出ていた テツオおじの アルバムが
豪華な 賞品付きで 戻ってきました!
皮の ケース付きの フィルムカメラまで
あるんだよ♪



そして なんとも 嬉しかったのは 審査員の みなさんからの コメント。
思いがけない プレゼントを もらった気分です。 紹介します。

<審査員 tupera tupera イラストユニット>
時代が違っても、子どもたちののびのびとした表情は変わらないんだなと思いました。
退色したカラーの色合いも、なんだか エキゾチックで惹かれました。

<審査員 浅田政志 写真家>
 いや〜 こんなアルバムを見せて頂けると審査員やって良かったです!
着色した写真 とてもお洒落ですね〜! さすがに写真館の方というだけあって、一枚一枚の写真が
すっごく綺麗ですしー! そしてなにより響写真館のエピソードが印象的でした。 もうぜひ
物語を本にして下さい。 あ〜もう読んでみたいです。

<審査員 佐野史郎 俳優>
 『長崎八人兄妹物語』写真がモダニズムの象徴だった大正から昭和にかけての時代。
それを壊してしまった戦争がもたらした写真館と、その一族の物語は、
多くの人々に知ってもらわなければならないことでしょう・・・。
運命というものがあるのだとしたら、戦争のもたらしたものはあまりに残虐です。
けれど、この一族は正直さによってこの運命を乗り越えています。当たり前のことが、実は奇跡の連続だということを このアルバムから 教わります。写真から 学ぶことは大きい・・・

<審査員 ミヤモトタクヤ 写真とカメラのある生活「Camera People」企画・運営>
写真館に残された 貴重な資料でありますが、やはりそれ以前に
当時の生き生きとした祖父やご兄弟の行動に惹かれました。
コメントにも書かれていました、伝次郎さんがお子さんたちを包み込む
大きな愛情はいまもしっかりこのアルバムから伝わってきます。
写真で残すことやアルバムにまとめて見せられることが、
後世にこんなにもッシンプルかつ強く伝えることができるなんて!

<審査員 平間至 写真家>
やっぱり、写真館の写真には、ぱっと目をひかれます。どの写真を見ても、存在感がすごいです。

私の 同級生おすえが 浅田政志さんって 家族の写真撮ってる 若い写真家もいいよって
長崎八人兄妹物語を 読んで 教えてくれました。
今回 審査員に 浅田政志さんが 入ってたので、 応募したくなったのです。
だから ドンピシャなコメント とても 嬉しかったです。

アルバムエキスポの 企画、審査員のみなさま ありがとうございました!




附記
レバーのパテは、おばんのお勝手ネタなのですが、まとめちまって。(笑)
ついでに 今朝 ねもパー科学部 サヨさんから来た 情報告知。

25日朝、東京の空にはISS国際宇宙ステーションが、
絶好の角度で観測できます。


流れ星でもなく、飛行機でもない、本当に綺麗な軌跡を描くので、見えたら感動しますよ。
この角度で見られるのは珍しいので、ぜひ、早起きして空を見上げてみてください

みえはじめ 午前 06:05:00 北西317度 仰角13度 
最大仰角時 東北東64度 仰角68度
見え終わり 午前 06:10:00 南東125度 仰角11度


早起きは 三文の得! みなさま メリーメリー クリスマス♪ そして 後少し お仕事 ふあいと!

 
| おばんのバンザイ | 00:25 | comments(4) | trackbacks(0) |

ねもとパーティ名物 うまいもん お取り寄せ 

ねもパー名物 豪華持ち寄り料理・・・・のことは、何度か紹介しましたね。




うまいもん みんなで 食べて おしまい!
 みたいな パーティで・・・・

それじゃ 発表に向けて 劇が仕上がらないので、

発表前は 各自弁当にしてますが・・・・(汗)

(ただいま 1月10日の 発表会に向け、
 宮沢賢治童話 『祭の晩』を 創作中ですが、
まだパート1しかできてない! 汗汗)


去年みたいに 白いうた青いうたフェスティバルと 二兎追い じゃないしぃ・・・
去年みたいに 入ったばかりの 新人さんたちだけで 作るんじゃないしぃ・・・
大学生や社会人の白井組も 参加してるので・・・・・ 言い訳しにくい。

なんのために パーティやってるのか! って 叱られそうですが・・・・
ともかく  食べなきゃ 人間動けない! って 考えなんで・・・・

というわけで ねもとパーティでは ほとんど毎週 うまいもんの お取り寄せも やっています。(笑)

佐原 谷中食品の ベーコン ハム フランク
これで 1キロ1500円  美味しい! 手作り!安全!
高野パーティからの オススメです。

091205_1144~01.jpg




091217_1133~01.jpg
















大阪生まれの サヨさんから お土産にいただいた 

旭ぽん酢
  
濃厚な 美味しさにハマって
 2ハコ 40本 お取り寄せ。

お鍋 蒸し野菜 ギョーザ チヂミに 最適です!

大阪 ひょうたん屋 http://www.hyotan.co.jp/cnt/food/asahi-ponzu.html


091114_1241~01.jpg前のパイフェチ♪でも紹介した
長野大町パンドカンパーニュの
天然酵母パン 
パンドカンパーニュ Live Oak 
http://www.live-oak90.com/index.html
         →













まあ 注文取りまとめが けっこう めんどいので
そこに 勢力注いで どーよって 話ですが(笑)

発表の方は テューターが 焦って
 あれこれ イメージしても・・・ 
動くのは みんな なんで・・・・



あ パーティは 一応やってるんですよ。(笑) 091205_1948~01_0001.jpg

最近 サプライズな お客が多い。(笑)  毎回 祭の晩みたいな ねもとパーティ。 どうなることやら・・・・
 091205_2018~01_0001.jpg 

091219_1818~02_0001.jpg
| がやがやがやがや | 22:00 | comments(3) | trackbacks(0) |

パイフェチ♪ 2009 

めっちゃ パイフェチ♪ です。(食べるパイだよ。)

パイフェチで 検索すると このブログが 出ます。(笑)
(栗フェチで 検索しても 出ます。)
 
朝6時前に 起きて 家族を送り出して、母が起きて 朝茶になる11時までの
私の おめざは みんな お菓子です。
 
糖尿病になるよ って 娘に言われる。
ちゃんとご飯たべなさい!って 同級生のチャコに叱られる。
これは 前にも書いたね。
(チャコは 心配して言ってくれるのですが、
 コワイお姉キャラに 私が 勝手に 仕立ててます。 ごめんね)               

  080928_1850~02.jpg
去年の1押しは 不二家 SAORI でした。
SAORIは そんじょそこらの スーパーには 売ってなくて、
パーティのえりこが 私のために マルエツで売ってたのを 5箱も 買い占めてくれたりしたが、
最近 うちの駅の向こうの マルヤにも 山積みされるようになり! なんて シアワセ♪
と思ったのも 束の間   最近は また 消えてしまった。  
な、なぜ・・・・・不二家さま!
デリシャスパイで しのいでますが なんとか SAORIの 増産を!
この パイの 複層感と 甘くなさは ダントツです。

 
ケーキでは 栗フェチで 紹介した 我孫子市湖北
ドールマルミ 季節限定 マロンパイ が ダントツです。

ほ・・ んとに 美味しい! これを 食べるため だけに 我孫子まで 来る価値 あります。
パイは 甘くない サクサク。 クリームに 栗のつぶつぶが 入ってます。

他にも 我孫子は ヨイトコ たくさん あるんで。
志賀直哉が 武者小路実篤や 柳宗悦を呼んだみたいに、
みんなを 呼んで  現代版 白樺派 やってます。(笑)
 
091006_2015~01.jpg



さて 今年 初めて ランクインした パイは・・・・・・(って 私の中だけだけど)
白樺派ツアーで 我孫子に来てくれた きょんみさんに もらった
練馬 赤ずきんの  ごまクッキー


090913_0700~01.jpgクッキーといっても 
粉砂糖かぶった おひねりは
サクサクの パイなんです!

ああ なんで フタ取った 写真撮るの 忘れてる。

てか 気づいた時には 1人で 全部
食べちゃったので!(汗)

ほんと 美味しいです。 やめられない。
甘くない パイが 好きなんです。

きょんみさん ありがとう!

    
それから これも 今年の ランクイン。

長野 大町 パン・ド・カンパーニュの
 アップルパイ アーモンドパイ 
091116_0822~01_0001.jpg091116_0823~01.jpg
↑ 左から アップルパイ アーモンドパイ   クロワッサン


パンドカンパーニュは ものがたり文化の会 テューターだった
渡辺純子さんの 天然酵母パン屋さんです。
今は 息子の ゲンちゃんが 夫婦で パン屋をやってます。

パイなんだけど パンなんだけど ペイストリー!
天然酵母のイメージが まったく変わります。
次の お取り寄せの 記事でも 紹介しますが ぜひ みなさまも お取り寄せを!

 アップルパイ:国内産小麦・天塩・天然酵母・無塩バターを使ったデニッシュです。
地元の低農薬りんごをコンポートにして、シナモンを振りかけ包みました。
期間限定(11月〜夏前)の商品になります。 HPより

パンドカンパーニュ Live Oak http://www.live-oak90.com/index.html




091201_1647~01.jpgそれから 最後は 成田へ 行く途中 安食(あじき)の田んぼの中にある 
天然酵母パン屋さん ピッパラの樹の アップルパイ



いつも 成田空港や 竜角寺のおじさんの家に行く時に 横目で見てたが、先日 初めて 買ってみた。 
アップルパイ さくさくで 美味しい〜! これも 今年の ランクインです。

TNL(チーム成田線)でも なかなか 行けないとこですが。(笑)
| おばんのお勝手 | 20:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

前川秀樹 像刻展 「ウルゲル ulger」

造形合宿で お世話になった 前川秀樹さんの 像刻展が 青山 DEE'S HALLで 開催中です。


さまざまな文化が 交差する 中央アジアの 美しい小国アルタイ。
雑踏を吹きわたる風の中で 語り詠い続けられた 叙事詩の詩形を ウルゲルという。
その不思議な旋律が 聞こえてきそうな 像刻たち。

前川秀樹 像刻展 「ウルゲル ulger」
 DEE’S HALL
2009年12月16日(水)〜12月25日(金)
12:00〜20:00
(日曜、祝日及び最終日は18:00終了)

東京都港区南青山3-14-11 TEL 03-5786-2688 DEE'S HALL HP →
 http://www.dees-hall.com/index.html



圧倒的な フォルムの 美しさ。

少年のように 嬉々として 貪欲に 流木を拾う様子や、
作業行程を いくつもいくつも積み重ねていく 職人のような仕事ぶりを 
 造形合宿で 見ているだけに、
うむを言わさず 人を納得させるのは、 
やはり ものつくりへの集中から生まれた 圧倒的な質感だと 改めて 思う。

大きな抽象から、女神のような具象に 推移した 彼の物語を いつか聞きたいな。
霞ヶ浦湖畔の アトリエ ルビジノを 訪ねたいと思いつつ 今年も終わる。

DEE'S HALL 素敵な 空間です。 クリスマスに ぜひ 。



2008年5月にやった像刻展から
さらに45体も  新作を作ったらしい。
(前回は 初日オープン前に行列で ほぼ完売だった。)

会期半ばで 一部展示替え。
前川さんは、22日以外は 毎日在郎予定。






 前川秀樹 初の作品集 
 「ヴォメル」 を 先行販売。





前川秀樹さん HP ロロカロハルマタン
http://lolocaloharmatan.seesaa.net/ 



附記
子どもたち、若者たちに ぜひ ものつくりの現場に 出遭って欲しい。
前川さんは 年に何度か 素晴らしいワークショップを 展開してるので HPを見てください。

 「いい仕事してますねぇ」って アラフォーを、今年も たくさん知った。
空間と 精神が 戒厳令下に置かれずに 20代を ぐだぐだ格闘できたら、
文化は 熟成するんじゃないかって 思ってる。 
| おばんのごり押し アート | 11:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

岡崎乾二郎 特集展示 現代美術館

おなじみ 駒場高校同級生 岡崎乾二郎くんの作品が  現代美術館に 特集展示されています。
80年代の 作品から 近作まで、 足跡が 一望できる展示のようです。

現代美術は むずかしく考えずに、その空間に 自分を 入れる。 
ように しています。

制作者の 思考回路とは まったく別に
自分の中の 何が動くか 動かないか。
好きか きらいか。

オカの 小説みたいに長い タイトルと 作品との 間で ???
って 立ち尽くす 自分が 好きです。

音楽と 同じ こちらは わずかの タイトルに しがみついて、
なんとか わかろうなんて もがくのですから。
オカは 親切だなぁって 思ってしまう。

自分の格闘の 軌跡と 永遠に 交わらないだろうなと 思っていても
なにか 揺さぶられるものがある。
美術館にいる時間 ・・・・ いいですよ。   好きです。

会期長いので ぜひ 家出に おでかけください。
 




 

東京都現代美術館 http://www.mot-art-museum.jp/
アクセス       http://www.mot-art-museum.jp/access/index.html
| おばんのごり押し アート | 18:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

われもこう  あしたうまれる

詩人 谷川雁の 最期の詩は 白いうた青いうた 53曲目 『われもこう』

   あの色だけならば  暗すぎる
   すすきの道をふさぐ われもこう
   風のまま ゆれ    霧のたび ぬれ
   さびついた とびらを つくる毬
   にわかに 秋の日  かがやく 深いくれない
   遠くで うろこ雲   たずねてる
   エジプトそだちの  紅を見たか


今年も 平均年齢76才 最高年齢94才 ムジカおさらぎ120人が
 『われもこう』と 『南海譜』を 歌ってくれる。

その前の52曲目 『あしたうまれる』
 
   ねわらの麦に 月がさしこんで 
   あしたうまれる こうまに語る
   おまえのひづめが 丈夫になったら
   アジアのはてまで ふたりでゆこう
   柵のりこえて 魔物ゆらゆら
   ふくろう夜まわり ほぅほとないてる
    
                                  いずれも白いうた青いうたより
                                  谷川雁 作詩 新実徳英 作曲



 国境も 海も 種も 生死も 越えて     飛べ。 

 

明日 
第10回
 
白いうた青いうたフェステイバル in 鎌倉
2009年12月12日(土)2時開演(1時半開場)

大人1000円 子ども500円 (当日券あり!)

鎌倉芸術館大ホール   http://kamakura-arts.jp/index.html
(JR大船駅 東口から 徒歩10分) MAP → http://kamakura-arts.jp/access/index.html
チラシはこちら → http://kankarakan.jugem.jp/?eid=829
| がやがやがやがや | 22:08 | comments(0) | trackbacks(0) |

のびのび玉ねぎ のびのび冬野菜

さて 今年も 冬野菜は のびのび伸びていますが、
雨や風や寒さで のびのびにしていた 玉ねぎの苗の 移植を
今週 やっとやりました。

 12月から 難民プーになった たまごちゃん。 
仕事求む! って 言われてたので 作業アリって メールしたら 
家の大掃除を ほっぽり出して 30分で 駆けつけてくれました。
さすが 我孫子市すぐやる課。(ソージよりいいらしい。笑)

 091208_1541~01.jpg
9月末に 蒔いた 玉ねぎの苗。
ひょろひょろした カイワレボーイを、
堆肥を埋め込んだ ところに 移植します。

間隔の半分が 玉ねぎの半径になるから 
ファットオニオンのためには 考えて植えてね。
悩作業は 頭脳労働だよ。

 川ベリ企画室 今日の検討課題は
 ドウキュウセイライブ
 ビョーキ ケンサ
 シューカツ ソ−ジ etc・・・
おかげさまで 懸案には 事欠きません。(汗)

玉ねぎ 移植してる最中に 電話かかってきた。

「あらやだ 知らない人から 電話だわ」
「シューカツ先かも しれないじゃない。
 すぐかけ直した方がいいよ!」
「だって 泥だらけで 操作できないし
メモも 取れない」
「つべこべ言わないで 手を洗って
 かけ直しなさい!」
玉ねぎで 泣きをみたら シャレにならない。(笑)

「昔はさぁ 電話来るまで 家電の前で ずっと張ってるって言うけど
(シューカツしたことないから 知らないが)
 今はケータイあるからいいよねぇ」
(このまま テレビ電話が 普及しませんように)

                                   091208_1628~01.jpg 




それから 昨日 初めて知った
 「タマゴはヒマゴ!」 問題。

もちろん 誰でも 誰かの ひまごなんじゃが(笑)
あまりにタイムリーな カミングアウトに
私は 仰天インタビュー。

いやはや 根が深い。

あ これは おふくろ大根も 同じデス。
抜くのが 大変。
 

しっかし 今年は 夏の ぎゃあああああああ 草ぼうぼうにより 長ネギの苗が 全滅。
太くて甘くて軟らかい 我が家の 長ネギがない冬は かなり ダメージ大きい。↓↓(涙涙)
長ネギは 強いから なんて 平成の大整理してる 場合じゃなかった。
来年は しっかり 草取りしなきゃ・・・・ ハンセイ・・・・

反省だけなら チエでも できる
感動だけなら チエでも できる
って キャッチコピー 昔作ったなぁ・・・ 091210_0843~01.jpg


あったかいせいか 葉物は みんな レースになっちゃうし・・・・
トホホ


玉ネギは全部で 200本くらい あるかな?
のびのび大きくなぁれ!

トホホな 悩作業 来年に →→ to be continued・・・・・

091210_0842~01.jpg

| 川ベリノ畑ニ居リマス | 10:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

白いうた青いうたフェスティバル in 鎌倉 

さて いよいよ12月。 今年も 白いうた青いうたフェステイバルの 季節になりました♪
今年で10回目になる 白いうた青いうたフェス。
ものがたり文化の会からは、今年は 多摩 小泉パーティが 参加します。

去年に続いて 紫竹あかねちゃんの 指揮で、
花畑パーティや 佐藤有介くん 大西ひかりちゃんも 一緒に 歌うそうですよ。 

歌は 落ち葉 こびとのひげ わらべが丘 
去年は ヤバイしばいオートバイでしたが、今年は 大人しく じっくり 聴かせる 合唱だとか?(笑)
楽しみだなぁ・・・♪♪♪ 写真は 去年のフェス 花畑パーティ+ねもとパーティ

 
今年は 谷川雁セレクション 刊行により、谷川雁 読み直しの 機運が・・・・・・
白いうた青いうたを 聴かずして 語るなかれ。 


ちれ ちれ 文字
とべ とべ なぞ
しゃらしゅららら しゅるしゅるる 
                          『落葉』より 谷川雁 作詩 新実徳英 作曲
  



第10回 
白いうた青いうたフェステイバル in 鎌倉
2009年12月12日(土)2時開演(1時半開場)
大人1000円 子ども500円 (当日券あり!)
鎌倉芸術館大ホール   http://kamakura-arts.jp/index.html
(JR大船駅 東口から 徒歩10分) MAP → http://kamakura-arts.jp/access/index.html


去年の 紹介記事
 南海譜 http://kankarakan.jugem.jp/?eid=645
 卒業  http://kankarakan.jugem.jp/?eid=647
| がやがやがやがや | 10:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

12
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM