前田絵馬 根本佳奈 2人展 Colorful + 野村紘睦 展

我が家の お姉さん 佳奈が、来週 銀座で 初の 2人展 開催します。
応援してあげてね〜。



大学を 卒業してからも 毎年 和光大の版画ゼミ展に 出品していましたが、
去年の 版画展を見に来てくださった 画廊るたんのオーナー 中嶋さん(和光大芸術学科出身)が 
「来年は 2人展 うちで やらない?」と 声をかけてくださったそうです。





画廊るたんHP → http://www.gallerys.jp/town/tokyo/rutan/now.html



「いつも大所帯のグループ展ばかりで、一回の展示に多くて2、3点の作品発表でした。
今回は 二人展で なんと 倍の6点!
そんなに 広くないはずの ギャラリーの壁を 埋めるのに 四苦八苦…
自分の力量の無さを 痛感しながら、それでも 作品に 気持ちの全てを ぶつけました。
まだまだ 未熟な表現ですが、見ていただけたら幸いです。」 前田絵馬



常に流動している街の中にいたら、
ある時止まっている人が目についた。
何かを待っている人だった。
人を待っているのか、それとも時間をまっているのか、
私にはわからないけれど、
この目まぐるしく動く街で ポカッと違う 空間ができていたのだ。

その違う空間は、きっと街の中で 止まっているからという事だけではなく、
友達や、恋人や、そして 時間が その人を 待たせているからではないかなと、
そんな事を思ったのです。 根本佳奈


佳奈の在廊予定 → 月曜日終日 水曜日木曜日が午後3時ごろから 土曜日は終日
なんと まったく 同じ 時期に、同じ 銀座で、
和光大 版画ゼミの 1コ下 野村紘睦くんも 個展をやります。
近くなので、 ぜひ タイアップで 見てやってくださいまし!





ペッパーズギャラリー アクセス → http://www.peppers-project.com/gallery/jp/access.htm

初個展を開催致します。
「手の振り幅」と題したシリーズ作品を造りました!
一つだけでなく、連続で見て頂きたいと思っております。
今回一挙に展示するのでお見逃しなく!
ジワッと出た作品を是非ご覧ください。 野村紘睦


みんな 卒業しても 働きながら、和光大に通い 制作を 続けているので、
版画ゼミが いかに 楽しかったか、
大学だけでは いかに やり足りなかったか(笑) よくわかりますね。
私的には ○○バカは 別にしても かなり 注目してる 世代です。 
| おばんのごり押し アート | 00:00 | comments(0) | trackbacks(28) |

アクセス20万突破! 皆既日食 ダイヤモンドリング見えた! 県立八千代東 初の甲子園へ! 

ぎゃ 30年ぶりの 我が家の 大プロジェクトに 毎日 ヒーコラしてる間に、
(ったく〜 なんで この暑い時に 大掃除?  汗汗)
いつのまにか かんからかんのかあん 20万アクセス 突破してました〜!(驚)

読んでくださってる方 ありがとうございます!
たまたま 来ちゃった方! 豊富なコンテンツ 人気連載 満載です。 また来てね。

そうそう みなさまにおかれましては、ったく〜なんでこーなるの〜?! って
どしゃぶりの朝、(雨は 私のせいじゃないよ)
 皆既日食 見られましたか?

ねもとパーティ 科学部特派員 山田親子、 
2月に ねもパーで さとうきび持ち込み実習 やってくれました。
その さとうきびの 故郷 喜界島で、
なんとなんと 皆既日食 バッチリ 見られたんですって!
やったね〜! 苦労して 行ったかいが あったね〜!
(すばらしい 特派員ハガキ 許可取れたら 載せるね → 取れました!)




そして なんと 今日は、
高校野球 千葉県大会で
 県立八千代東高校が 拓大紅陵を 振り切って 初の優勝!
    
   


ノーシードの 県立高校が 激戦区の 千葉県大会を(175校参加)
私立の強豪を 振り切って 勝ち抜くことが どんなに スゴイか わかってるかぁ〜!
(これから 学校や PTAが 必死こいて お金集めなきゃいけないし・・・笑)
090714_2015~01_0001.jpg



いや〜、熱いッス。
以上 おばんのバンザイ まとめて 報告。デシタ。 
| おばんのバンザイ | 23:42 | comments(2) | trackbacks(1) |

長崎八人兄妹物語 テツオ その2

6月は 余裕がなくて編集作業ができず、母の兄妹の聞き書き 長崎8人兄妹物語の
テツオおじのインタビューの続編は、テープ起ししたまま 放ってあった。

そしたら テツおじの方で 待ちきれなくなったのか、
7月はじめ、ブログ用資料 と貼った 分厚い古いアルバム1冊と 太良での写真数枚、
長崎師範学校付属小学校の文集、おじさんのメモなど たくさんの資料が ド〜ンと 届いた。

なんと 長崎片淵町付近と 響写真館の見取り図、太良の地図が 3枚 細かくえんぴつで書かれ!
ポイントに番号がふってあって 全部 丹念な 解説が 書いてある。
おお! こういう位置関係なのか!と テツおじの記憶力と リアルな 描写に びっくり仰天する。
(だって60年前のことだよ!)

いやはや 思い出マジック!  
またしても Old Boy を 元気にさせちゃった。(笑)
面白いので、そのまま 打ち込んで いずれ 公開しようと思う。 
以下は 5月のインタビューの続き。  新しく届いた 写真(緑字が テツオのコメント)を混ぜて 載せる。


       太良は 天国

―   長崎から太良に引っ越しても、太良は田舎だから、楽しかったでしょ?
テツオ 楽しかったさぁ〜!(力こめて)お隣さんがさ、田んぼのあぜ道を500mくらい行かないと
    ないんだぜ。(笑)
    近所の悪ガキが いろんなこと教えてくれるからさ、この草は食える。この草は食えない。
    電気も水道もないところだったからさ、原始の生活だよ。
―   電気も水道もないんだ? 電気 どうするの?
テツオ 佐賀県藤津郡多良村大字糸岐字針牟田小字スギサキ。 電気も水道もないところ。
    この草は食える、この草は食えない、滝ツボから川に潜って魚を獲るやり方を教えてもらった。
    それから ウサギのワナの小型を使って、小鳥を獲るやり方を教わった。
    でも一番 美味しいのは、やっぱり ヒヨドリだね。 おいしかったよ〜。(美味しそうに言う)
    色々食ったけどね、ヒヨドリは美味しい。
太良の 石段下の 洗い場。
昭和21年8月撮影


―  てっちゃん フーテンのトラさんみたいに転々としてたみたいだけど、
   今までで どこが一番よかった?
テツオ それは 太良だね。だって道ばたのこの草は食える、この草は食えないって生活だもの!
    うちの兄妹で、滝ツボに飛び込んで魚獲れるのはオレだけだもん。
― キャハハハ(拍手)じゃあ、家族を養ってたの? 魚で?
    一番伝次郎の思惑にハマったってことじゃない。
テツオ そう! もうドル箱スターだよ。(笑)
―   ドル箱スターって(笑)

響写真館の お弟子さん ヒゲをすりつけてくるイガグリさん。
イガグリさんに ウインクを習った。

 

―   じゃあ、長崎の響写真館で、
    あの おしゃれな 格好 させられてた頃は? ↑
テツオ もう悲劇だったよ〜! 子どものくせにルパシカなんか着せられてさぁ。
―   そうそうそう! あれ誰の趣味? 梅子さん?
テツオ いや、親父だろ? だからぁ、家に帰らなかったんだよ。
    夜遅くまで外で遊んでて、暗くなってからそ〜っと 女中部屋に もぐり込んだ。
    ともかく 家が イヤだった。
―   そうなんだ。(笑)キュウクツだったんだ。
テツオ キュークツだよ、毎日怒られてたし。 
    オレは野人だったもん。 だから太良はもう、オレの天国だったよ!


        授業拒否     

―   アハハハ 兄妹でもずいぶん受け止め方がちがうなぁ。 ミヤちゃんは 長崎に戻りたがってたよ。
    じゃあ、ミヤおばちゃんみたいに、毎晩長崎帰りたいって泣くことはなかったんだね、テッチャンは。
テツオ あったりまえよ。だからベクトル合わないのよ。メソメソ泣いてばかりいたよ、ミヤは。
    でも 高校の時は、ちょっと可哀想だったな。 高校の時、おれが言うこときかなかったでしょ。
    校長室の前に 毎日座りこんで、授業受けなかったのよ。
    みんなが、あのバカってオレのこと言うからね、自分の兄貴が みんなから バカって 言われたらね。
    「文部省の 学習指導要領は間違ってる!そんな授業は受けられん!」 って言ってさ。
    なんのことはない、何もわからんくせにさ、先輩の受け売りなんだけどね。(笑)
―   アハハハハハ それって太良 鹿島高校?
テツオ いや、奈良に移ってからだな。
    「ニュートンの 万有引力なんて アインシュタインの 相対性理論で
    間違いが 指摘されているだろう!」とかなんとか言ってさ、
    とにかく 授業受けないわけよ。 試験も全部、白紙ばっかり。
―   へええええええ? 全部白紙?
テツオ ぜんんんぶ 白紙!(笑)  よく卒業させてくれたよねぇ、学校も。
―   そういえば、徹生の字をもらった 私の弟 徹も、中学のテストの 解答欄に
    全部 サッカー選手の 名前を 書き込んだんだよ!
    母親の 夏木が 学校に呼び出されて 怒られてた。
    アハハ 名前もらっただけあって やることも引き継いでたんだね!(爆笑)
   
テツオ だからミヤちゃん、かわいそうだったよね。 あのバカの妹だってことで。
    佐賀にいる時は、鹿島中学を 受験したんだけど、落ちて、一浪したの。
    試験の前日まで、裏山に メジロ獲りに 行ってたからね。(笑)
    だから落ちるわけだよ。で、一浪して、高等学校に 入ったところで 終戦。
    で、6、3制がしかれて、中学校2年に入るところを1年に入った。
    それでオレの落ちた 旧制中学校が 6つの学校が統合されて、1年生だけで16学級あったかな。
    マンモス校だったよね。そこでイズミさんの真似したわけ。髪を切らなかったんだ。
―   アハハハハハ

         サッカー部

テツオ 封建的な学校だったからね、全員坊主なんだけど、何千人といる中で、
    おれだけが髪を伸ばしてるわけ。
    教師が「どうして髪を切らないんだぁ!」って言うからさ、サッカー部だったんだけど、
    「ヘディングしたら 英語の単語が 飛んじゃうから 切らないんです。」って言ってた。
    もう退校寸前まで  追い込まれたよ。
―   アハハハハ まったく井手家は 先生たちに嫌われてただろうねぇ、代々・・・
テツオ 退校寸前まで追い込まれて、そこで転校になったからよかった。
    で、転校したのが、奈良県立添上高等農学校。
―   農学校?
テツオ うん。 まあ、そこは自由だった! ほんとに自由だから、
さっき言ったみたいにオレが校長室に座りこんでも、
   「うん、おまえの言うとおりだ」とか先生も言ってさ。(笑)
    2年生の途中で転校して、で、サッカー部をやめた。

    佐賀の時は、球児を甲子園に送るために、我々は泣いたんだよ。
    野球部に、グランド譲ってたんだから。
    雨が降った時だけだよ、 サッカー部が グランドで練習できるのは。
    あの頃は 野球の方が メジャーだったし、鹿島高校は 強かったからね。
    柴田って巨人の選手がいたでしょ? あれが法政二校だったんだよね。
    佐賀県立鹿島高校は、甲子園で 決勝で 法政二校の 柴田に敗れたんだ。

―   おじちゃん、サッカー部だったんだ。 だから、夏木はサッカーが好きだったんだね。
    自分の息子に 名前もらっただけじゃなく、読売サッカークラブに入れて 小学生からやらせてたし。
    まだ あの頃(昭和40年代)小学生で クラブチームに入るのは 珍しかったと思うけど。
   テツおじの頃は、なおさら サッカー部って、珍しくない? 元祖サッカー部だね。
テツオ 珍しかったよぉ。ともかくスパイクも自分で作ったんだから。登山靴の底に、皮をはめて。(笑)
    親父は、とにかく家庭あっての 学校だから 家庭が第一。
    農作業の方が 大事だ。学校 やめるなら やめてもよい。  
    とか言ってた。(笑)
    学校やめようかと思ったんだけどさ、サッカーが面白いから行ってたんだよね。(笑)
    でも一番厳しいのはイズミさんだったよ。


       働かざるもの 食うべからず

テツオ 最初 中学に入ってからは、バレーボールやってたから、夜 遅くしか帰らないでしょ。
    だから イズミさんに 叱られたんだよ。
    「農作業を ほったらかして、スポーツをやるとは何事だ!」
    「働かざるもの 食うべからず」って。 イズミさんは厳しかったよ〜。
    サッカーやって、腹ぺこで帰ってくるでしょう? でもイズミさんは食わしてくれない。
    オレつらかったよ〜。 腹減ってね〜。 高校生だもん。
―   じゃあ 暗くなってから 農作業やってたの?
テツオ 暗くなってからね、寝てたら、お袋がそ〜っっと おにぎりを 寝床に しのばせてくれたけどね。
―   アハハハハ イズミさんは農作業が好きだったのね。


昭和24年4月撮影。 太良で 農作業中?の
テツオ。
テツオの 頭の 左上あたり見えるのが
お隣の 新宮家。
お隣まで 何もない。 



       伝次郎とイズミの ケンカ


テツオ ああ、好きだったんだね。 イズミさんは高校出て、長崎の大久保月光さんのところに
 写真の 修行に 行ったんだが、行く前に 父親の 伝次郎と 大げんかを やったんだよ。
―   なんで?
テツオ 「おれは ここに 骨を埋める! おれは、百姓になるんだ!」って イズミさんは言ってね。
    「文明社会には出て行かん!」って。
    おやじは 「出てけ〜!」って怒鳴ってた。まあ、すごかったよ、2人の喧嘩は。
    伝次郎と イズミの 喧嘩だもの。 もう大喧嘩だよ。 最後は、イズミさんが わんわん泣き出して。
    おれは生まれて初めて、イズミさんの涙を見た。
―   イズミさんは、太良を出ていきたくなかったんだね。イズミさんと 伝次郎は よく喧嘩してたの?
テツオ いや、最初で最後の 喧嘩じゃないかな。 
親父は、イズミの言うことは、いつもその通りだって言ってた。
―   じゃあ、最初っから 父親として、イズミさんには一目置いてたんだね。
テツオ 一目置いてた。イズミさんだけには、一目置いてた。
―   へえええ、そうなんだ。だってイズミさんは、すごい父親に反抗してたんでしょう?
テツオ 反抗してたけど、一目置いてたんだよ。
―   へえええ、伝次郎 太っ腹だね。
    イズミさんが高校を卒業して、大久保月光さんが 伝次郎の一番弟子だったからね。
長崎の大久保月光写真館に 弟子入りしろって言って、追い出されたわけ。
―   伝次郎は イズミさんを 写真屋にしたかったんだね。
テツオ そう・・・・かもしれないけれども、親父としては やはり 親離れ させたかったんだろうね。
    出て行け〜!って。
    そしたら イズミさんは 「出ていかない〜!」って。

昭和21年頃撮影 
大きな 梅の木 
手前の 丸い井戸は テツオくんが おっこちるためにあったようなもの!
と 書き手 不詳(ももたろうか?)のコメントが。
  


テツオ  あ、 2回喧嘩したんだ。1回目は、太良に移る時。
    イズミさんは、「オレは逃げん。長崎を離れん!」って言って、イズミさんは長崎に残ったんだ。
―   ああ、やっぱり残ったんだ。 なんか誰かに、イズミさんは 長崎に残ったって 聞いたような気がしてたんだけど。
テツオ そう。イズミさんは、長崎に残って、吉田直哉とか友だちのところを転々と泊まってたんだと思う。
    親父はね、疎開先からイズミを探しに来た。 そしてとうとうイズミを探し出したんだ。
    イズミは「オレは逃げん! おれは卑怯者じゃない!」って言ってね。
    伝次郎さんは 、引きずるようにしてイズミさんを引っ張って来たらしいよ。
   
   流された 盆栽  

―   てっちゃんは伝次郎に怒られることはなかったの?
テツオ いや、毎日だよ!だから 家に帰らなかったんだよ。
―   アハハハハハ
テツオ とにかくね、一財産っていうような盆栽を
    ひっくり返すでしょう?
    キヨさんとチャンバラごっこして、
    一財産っていうような 高級な シナ鉢を
    割っちゃうでしょう?
    親父はジョーロ持って追いかけてくる。
    ジョーロでぼかぼか殴られた。もう、こんなコブだよ。
    (楽しそうに)
―  アハハ 伝次郎は 子どもより 盆栽が大事だって 言ってたもんね。
テツオ そう! 伝次郎と言えば ジョーロだよ。
    ジョーロで殴られる。)

 (テツおじのアルバムで 初めて 盆栽の写真をみつけた! 貴重な1枚→
  原寸はヨコ2.5センチタテ4センチの 小さいもの。 現行犯の証拠?(笑)
 
 
テツオ 太良に疎開した時、トラックいっぱい 盆栽 持ってったのよ。

    それが、(また語り調で) ジュディス台風の時に 流されたのよ!
    キティ台風の後に ジュディス台風って 大雨の台風が 来たのよ。

    子どもたちは 親父の盆栽が 濁流に流されたから もう大喜びだよ。
 「流れろ♪ 流れろ♪ 」 (歌う)って 両手叩いて、大騒ぎ。
 「テツオ おまえ 声がでかいから 助けを呼べ!」って伝次郎に言われて、
    「助けてくれ〜!」って叫んだけど、なんも。誰もおらんし、聞こえんもん。
    復員して帰ったばかりの コウゾウさんに「助けを呼んで来い」って言って、
    コウゾウさんは 泳いで濁流に 呑まれて見えなくなっちゃったよ。

―   指揮官の命令だから仕方なかったんだって。(笑)
テツオ そう。でその次に だあああああああ〜って堰が切れて、盆栽が 全部 流れて 行っちゃったわけ。
おれと キヨさんと イズミさんは3人で 「流れろ!流れろ!流れろ!」 って
手を叩いて大喜び。伝次郎はジダンダ踏んで半狂乱、「私の 盆栽が、私の 盆栽が〜!」って。
どうどう逆巻く 濁流に呑まれて 行っちゃったよ。

―   ハハハハハハハ ああ この話は 何度聞いても おかしいなぁ。 盆栽は どうなったの?
テツオ 盆栽なんて、もう流れて、有明海の藻屑と消えちゃったよ! よかったねぇ!
―   よかったねぇって(笑) 有明海のモクズって(笑)  何百万の損害?
テツオ もう、一財産だったろうねぇ。盆栽の雑誌に載るような、1本で一財産のようなのが多かったからね。
    そういうのがだだだだ〜〜〜って流されるんだから、我ら三兄弟は  「流れろ♪流れろ♪流れろ♪」(手拍子)って愉快だったねぇ。

写真 まんなか当たりに 石垣が 見えるだろうか。
最初石垣はなかった。
スギサキの水害の直後、部落の人たちが総出で、
井手家の 畑を守るため 石垣を築いてくれた。
もちろん 無料奉仕。
みんな情の厚い人たちでした。
白いのは 梨の花。その右が 鶏小屋。
  
       レコード

―   アハハハハハ ほんと これ 映画にしたいなぁ。(笑) レコードとかは無事だったの?
テツオ レコードは、おれとイズミさんとキヨさんと3人で 長崎まで取りに行った。
―   そうなんだってね。手で 持って来たんでしょう?  
    何回も 運んだって キヨさんが言ってた。
テツオ 何回も運んだよ! 親父が 医者の友だちとか、何人かに、太良に行く時預けてたわけ。
    その中で、1軒だけ、原爆を 免れた家があって、そこに取りに行った。
―   じゃあ 原爆以後なんだ、レコードを取りに行ったのは。
テツオ そうそう。終戦後すぐに取りに行ったね。
―   おじちゃんも レコード聴いてた?
テツオ うん、聴いてたよ。オレは、ジャズが好きでね。
    もう、ジャズが好きで、イズミさんには よく怒られた。 「この俗物が!」って。
―   アハハハ 出た!俗物!親近感わくなあ。(笑)
    (私も父親に ビートルズなんて ミーハーだと言われてから 音楽に のめりこんでる)
テツオ  もう ハワインアンギターと トランペットで パンパ〜ン♪ パパパパ〜ン♪ って
    「雨に唄えば」とか もうジャズばっかり聴いてたね。
―   へえ、ジャズのレコードもあったんだ。(ムム 親近感わく) 楽しかったねぇ。


       なぜ長崎に 戻らなかったのか

―   ふうううん・・・・・なんで 伝次郎は、・・・長崎に戻らなかったのかな?
テツオ うん、やっぱりね・・・一つは、昨日まで、忠君愛国、鬼畜米英と言ってたやつらが、
    一夜にして、どうしてアメリカさまさまになったんだ?って。  それが一番強かったみたいだね。
    「あの俗物どもが〜!」って言ってたよね。
―   でも、それと長崎は関係ないじゃない? 佐賀だってそういうことはあったでしょう?
    長崎より もっと強かったんじゃない?
テツオ 伝次郎は一生 太良で 百姓をやろうと思ってたんだ。
―   へええ。 もともとそういう 農村生活とか 農業をやりたいとか、
    そういう願望が伝次郎さんにはあったのかなぁ。
    ミヤちゃんの話では、戦後一時、長崎の 浜野町で 小さな写真屋をやってたって 言ってたけど・・
    終戦になったら、長崎に戻って 写真屋を 復活させたいって思わなかったんだろうか?
テツオ うーん 大久保月光写真館に ちょっと教えに行ってたりはしたけどね。
    東京の写真学校の校長にも 招かれたんだよ。 
―   ほおおう!そうなんだ。
テツオ それを断ったんだ。
―   へええええ! そうなんだ。東京の話を断ったんだ。
テツオ やっぱり、アメリカの属国になるのはイヤだって言ってね、
「一日にして鞍替えしやがって!」って、もうすごかったよ、終戦の時は。
    戦争反対論者だったからね。一日にしてアメリカさまさまになっちゃったでしょう?
    怒り心頭に達したわけよ。 親父としては、もう一生 太良で 暮らすつもりでいたんだね。
―   そうなんだ。 なんか 白洲次郎と 似てるなぁ・・・・


太良の2階  
記述はないが 8人兄妹全員が 写っているので
終戦後 復員後の写真だと思われる。
(左から 長男桃太郎 前で頬杖ついた5男徹生 半分かくれた4男清明 津崎のマア坊 2女美夜 長女夏木 次男幸蔵 抱かれた3女深雪 右 3男泉)  



テツオ ところが・・・(もったいぶった語り口調で) ミヤちゃんの一言で変わったんだ。
―   へえええ!そうなんだ! ミヤおばちゃんは、ずっとここにいるつもりなら、
    私は家出するって 伝次郎に言ったって言ってたよ。 
テツオ そうでしょう? それで、親父と喧嘩したわけ。
    ミヤちゃんも、あの時は 爆発してたからね。
    「こんな 田舎で 私たち下の兄妹の 教育は どうするつもりなのか!」
    「高校行く時に 娘にセーラー服も着せられないのか!親の資格ない!」とか 伝次郎に言ってね。
    ミヤちゃんは 口が達者だったから。それで、大喧嘩だったよ。
    親父も娘にそう言われたらねぇ・・・弱いわねぇ・・・それで決心して太良を出たんだ・・・それで奈良へ出たわけだ。
―   へええええ! すごいじゃん、ミヤちゃん! あの伝次郎を動かしたんだ!
    ミヤちゃんに そう言われた後に、ちょうど 奈良の 印刷屋さんの 話が 来たから、
    奈良に 移ることにしたんだね。

      夏木はどこに?


―   そうだったんだ・・・じゃあ、夏木が 学徒動員で 三菱大橋工場に 働いてたんだけど、
    みんなが 佐賀の太良に 疎開した時、夏木だけ 長崎に 残ったでしょ? どこにいたか 知ってる?
テツオ 夏木は・・・・(思い出す)・・・・どこにいたかは知らん。
―   アハハハハ
テツオ 誰も知らん! これは、もう ですよ。
―   アハハハハ
テツオ 謎!(嬉しそうに)謎! 謎の女!  
―   アハハハハ なんで〜 もう みんな。(笑) Nobody knowsだよ〜
テツオ うん。 ただ、ある日ね、(また秘密を教えるような語り口調で)
    夏木さんは、工場さぼって 太良に来たわけ! その日に 原爆落ちたんだよ。
―   うん、そう!
テツオ 悪運の 強い やつだ!(笑)
―   アハハハハ 悪運の 強い やつだよねぇ〜。(爆笑)
    なんでだろう、 てっちゃんも 知らないのかぁ。 夏木は いったい どこにいたんだろう〜??
テツオ どこにいたのか知らんけど、どっかに もぐり込んでいたんだろうなぁ。(楽しそう)
    イズミさんも、太良に来ようとしなかったしね。
ガンとして、友だちのところを 転々としてたのを 親父は探しあてて、連れて来たんだから。
―   イズミは連れて来たのに、なんで夏木は連れてこなかったの? 
テツオ え? 夏木? 夏木はもう学徒動員で軍隊の支配下だから。
―   学徒動員は軍隊の支配下なんだ。親はもうどうしようもないんだ。
テツオ うん、しょうがないよ。軍隊だもん。学徒動員となったら、もう軍隊なんだ。
―   しっかし誰も知らないなぁ。てっちゃんと夏木は仲良しだったんでしょう?
    それでも てっちゃんも知らなかったんだ。
テツオ うん、仲良しだったから、後でまっちげとかに 聞いた。

    
   終戦の日

―   終戦の日のことは、覚えてる?
テツオ 覚えてるよ。なんか 朝 起きたら 日本が 負けたって言うからね・・・
    そんなはずはない! って学校に 走って行ったんだよ。
    忠君愛国で 洗脳されてたから。
―   洗脳されてた?
テツオ 洗脳されてたよ、小学校6年だもの!
―   イズミさんは洗脳されてなかったってよ、不真面目だったからって(笑)。
テツオ おれは完全に洗脳されてた。 霞ヶ浦に行くつもりしてたから。 霞ヶ浦の 予科練ね。

―   おじちゃんの友だちも 原爆で亡くなった方いる?
テツオ たっくさんいる。  毎日 踏切で見送ってたんだ。
    太良の丘の下のところで、線路がぐわんと曲がるんだよね。 
    丘の上から、貨物列車に 遺体がたくさん 山のように積まれて 運ばれてくるのが見える。 
    でも どうしようもないしさ・・・・ 
―   お元気な方もいる?
テツオ いるよ。来月 クラス会やる。もう団結がすごいもの。毎年東京と長崎でクラス会やってる。
    付属小は 2クラスしかなくて 1年から6年まで先生がずっと一緒だしね。
    だから 結束が 固いんだね、今でも。
    先生の卒業の時の 言葉が書いてあるよ。

    巣立ちゆく君たちに贈る。 原爆の 焼け野原の中で、君たちに花束一つやれないが、
    言葉だけはやれるからって。

       フーテンの テツ

(ここからテツオの 放浪遍歴が 語られる。
  高知→ 津山 → 鳥取砂漠→大阪今里新地 → 奈良→ 藤沢)
   
テツオ 高知で 響写真館の息子がこんなところで何やってる! と言われ、
    ヤバイ!こんなところに近寄るもんじゃないって 本州に戻った。
    鳥取は よかったよ〜。 砂漠が気に 入った。 
    どこまで行っても 砂の上に自分の足跡しかないんだぜ!
―  夏木も砂漠が 好きなんだよ。 シルクロードとか ラクダに乗った写真ある。
   砂漠の砂お土産に持ってきた。
    なんか やっぱり テッチャンと ベクトル合うのね。(笑)
テツオ だろ〜?(笑) 砂漠でも冬は雪が降って、その中で寝てたら気持ちいい。
    このまま死ねたらいいなと思ったよ。
    で 1年ぐらい そのまま 牛乳配達して 暮らしてた。(笑)

テツオ ところが、ここから 惨劇が始まる・・・(語り口調で)
    どういうわけか おれの居場所が突き止められたんだよ!
    今里の新地、韓国人の多いところにしばらくいた。鉄工所を回って、流れ職人をやってた。
―   今で言うハケン労働者だね。
テツオ そう。でも仕事なくなって食えなくなって、キヨさんにもらったギターで流しをやってた。
    もっとうまくなってから来い!と どこへ行ってもつまはじき。
    縄張りがあって、土地のおあにいさんが来る。
    「誰の 許可を得て やっとんのや〜」どうやらそのへんから、あしがついたんだな。
    流しのテッチャンのウワサを聞いて、キヨアキ兄さんが探しに来た。

    しまった〜! 足がついた〜!

    奈良の 井手家に 連れ戻されたんだよ。 その後 キヨさんと一緒に 写真屋を 始めた。
    オレが 商売なんかやって つとまるわけないよな。(笑) 1年でつぶしちゃった。

―   1年でつぶれちゃったの?
テツオ おれがつぶしたんだよ。 めちゃくちゃやって。売り上げ全部 呑んじゃうんだから。
―   だめじゃん! 自慢してどーする。(笑) いくつくらいの時?
テツオ 25才。
―   キヨさん 苦労したねぇ。

テツオ それから ナショナルが、藤沢に 冷蔵庫工場を作るから 臨時工がいるというので、
    そこに行ったのが 運のツキよ。
―   堅気になったんだ。フーテンのトラみたいだもんねぇ。(笑) 戦後の復興期だからね。
テツオ そう! 堅気になっちゃんたんだよねぇ。運のツキだったよ。
    藤沢に 行ってみたら、びっくりしたよ!
    藤沢の駅の ホームは 板張りだもん。 
    藤沢から 辻堂まで ず〜っと何もないサツマイモ畑でさ。(笑) 富士山がどっかり見える。
    我々は 来る日も来る日もイモを抜いてね、イモ食いながら。
―   アハハハハ まだ工場なかったんだ。開設要員だったんだね。 あまりにもおじちゃんに ピッタリだね。(笑)
     それで堅気になっちゃったんだ。イモ畑のせいで。(笑)
テツオ  そう! 堅気になっちゃった!  イモ畑のせいで!
―   時代だねぇ〜!
テツオ そうだよ、時代の最先端を行く 冷蔵庫工場だもの! 松下幸之助もバカじゃなかったんだねぇ。


―   夏木は なぜ東京に出たのか知ってる?
テツオ 大村で 学校の先生してたんだよね。そこでGHQの仕事があるからって東京に行った。
    それから 貿易会社の シュリロ紹介の 秘書で入った。 
    そのころ 針生っていう ワルガキと知り合ったらしい。(笑)
―   ワルガキね・・・(笑)


      伝次郎とテツオ  


―   おじちゃん、ほんと フーテンのトラさんみたい。(笑)転々としちゃったね。
    伝次郎、 心配してただろうね?
テツオ おふくろは心配してたらしいね。でも親父は、「それでいい、それでいい」って 言ってたらしい。
―   ええ? ほんとぉ??  自分に都合よく 話を 作ってるんじゃないの? てっちゃん!
テツオ うん・・・・、ほんとかウソか 知らんけどね・・・・(モゴモゴ 照れ笑い)
    
    オレ、パナソニックに入ってから1回奈良に帰ったことあるんだけど、
    その時 オレの飲み屋のツケが、なんか知らんが伝次郎に回っちゃったんだよ。
    もう、その時の 親父の 激昂ぶりはすごかったらしい。
    「なんという!」 飲み屋のツケなんて初めてだったらしい。怒り心頭に達した。
    あれで親父は死んだと言われてる。
―   アッハハハハハ(笑いころげる) ぜんぜん「それでいい それでいい」じゃないじゃん! 
テツオ それで おれは金を払いに家に行ったら、おふくろが出てきて「中に入るな!
    おまえの顔を見たら、お父さん卒倒する。何するかわからないから入るな」って。
    それで、とうとう 親父の顔は 死ぬまで 見ず終いだった。
―   じゃあ、いつから会ってないの?
テツオ キヨさんと写真屋をやる前かな。
―   じゃあ、あんまり伝次郎としゃべったことない?
テツオ ないよ!
―   ないの? 小さい時から?
テツオ 小さい時から ないよ。 とにかく 恐い親父って イメージしかないから。
―   ずーっと逃げ回ってたんだ。  (笑)
テツオ ずーっと 逃げ回ってたね。一人前になってからでも、家に行くとおふくろが
    「おまえの顔を見ると、お父さん心臓麻痺で死んじゃうから」って会わせてくれなかったもん。
―   アハハハハハ あああ〜あ (笑い疲れる)
    でも、どうなの? 親父は? 逃げながら見ると、伝次郎はどんな人?

テツオ まあ、ドン・キホーテやな。
―   ドン・キホーテ! アハハハハハハ
テツオ まあ、あんな 喜劇役者は いないわぁ。 ドン・キホーテとしか 言いようがない。
―   ヒーヒー (笑いすぎて声が出ない)確かに・・・誰と戦ってたの? ドン・キホーテは?
テツオ 誰と戦ってたんだろうねぇ、あの親父は。 ドンキホーテなら水車と戦ってたんだろうけど。
    東郷青児や 藤田嗣司が 戦争画を 描いた時にも、怒り心頭で机ぶっ叩いてたね、
   「あの野郎〜! あの裏切り者〜!」って。
    親父は 激情家だったからね。
―   夏木と 親父さんの話することあった?
テツオ 夏木さんと? ないよ! 禁句よ、親父の話は。
―   アハハハハ だって 夏木は 伝次郎 大好きでしょ?
テツオ まあ、そうかもしらんね。でもおれらの中では 禁句だった。

―   夏木と テッチャンの ベクトルが合ったって話が 今日は ヒットだったなぁ。(笑)
テツオ だから いつも夏木にくっついて歩いてたな。たぶんアイスクリーム買ってくれるからだと思う。
―   そんなお金持ってたんだ。だって井手家は、おこづかいくれないんでしょう?
テツオ うん。だから いつも畑のもの盗んで 食ってた。
    お百姓さんが 「コラ〜!」って鎌 持って 追っかけてくるんだけどね、
    お百姓さんも ちょうど腹いっぱいになった頃、追っかけてくるんだよね。(笑)
―  アハハハハハ いい時代だねぇ。
テツオ 鎌持って追っかけて来るんだよ。つかまったら殺されるぞって。まあ、逃げた逃げた。
―   てっちゃん 一生逃げてるんじゃない! アハハハハハ(笑)
テツオ 一生逃げてるねぇ! そういえば! オレ 何から逃げてるんだろうなぁ。(まじめに 考えてる)
―   アハハハハハ 何から逃げてるんだろうって・・・アハハハ 伝次郎の対極だ。

泉おじによる 伝次郎デスマスクのスケッチ。
Don Quixote と書いてある。




| 長崎8人兄妹物語 | 14:00 | comments(2) | trackbacks(0) |

ママさん パーティ  ねもとパーティの底力

ママさんバレーが あるなら ママさんパーティも あるでしょう?
って 意味の ママさんパーティです。

あ ご馳走食べる パーティではなくて ものがたり文化の会の 活動グループ=パーティのこと。
(ねもとパーティは いつも みんなで ご馳走食べてますが)

ねもとパーティは 基本 ママさん全参加 なので ママさんパーティです。
無理強いしてるつもりは ありませんが・・・(してるか? 笑)

自分の子以外の 年齢の子どもと タメで 長くつきあえる 楽しさは、
私が 高野パーティで なにより実感してるから。
親子兄弟で 楽しめるところが パーティ活動の ウリなので、
ぜひぜひ ママたちの参加を おすすめしてるのです。(やっぱ 無理強いか 笑)

で 連絡や 相談も 活動日に 済んでしまうので、
最近は 父母会 ママ会 もしばらくやってませんでした。

でも セロ弾きのゴーシュ の 大イベントで、
買い出し 準備から 数々の 持ち寄り料理 朗読発表と 多大な負荷をおかけした ママさんたちを
ねぎらおうと 7月はじめに ごくろうさん会を しました〜!

茶巾寿司でも おごるよ〜 って エラそうなこと言った割に、
会場にお宅をお借りした サヨさんが
大阪人らしく(彼女は摂津出身) お好み焼き 作りましょうか〜って メールくれたので、
速攻 路線変更! 食べたい 食べたい〜♪ で ご馳走になることに。(笑) 

(家借りた上に すごい負荷かけて、 これって ねぎらいになってるか? エヘ)

でも 負荷かかった人が 一番成長する って セオリーによれば、
やっぱ ねもパーで 一番伸びてるのは ママたちかもね。 アハ


楽しそうでしょう? もう あっき〜が うおっ!とか やべ!とか 
丸くできた〜! きゃあ!とか
大騒ぎしてはしゃぐので 盛り上がる。(笑)
ガスではなく 卓上の 電気の タコ焼き器 すぐれモノデス。

それより すぐれモノは サヨさんの具。
タコ焼きに 薄く味付けした こんにゃくのみじん切り を入れるんだって!
食感が タコに似てて コリコリ。 え? タコだまし?
いえいえ 生きのいいタコも しょうがも 入ってますよ。

サヨさんの レシピ  【たこ焼き】 
たこ、醤油と一味をゴマ油で炒りつけた・こんにゃく、紅しょうが、こねぎ&キャベツのみじん切り、あげだま
(今回はやりませんでしたが、シーチキンや明太子もお勧め☆)

 


「開高健の くいもんエッセイで読んだことあるけど、
関西には 明石焼きって タコ焼きを おつゆに入れて食べるの あるんだってね?」って 私が聞くと、
「ほら、これでしょう?」 と サヨさんが 出してくれて びっくり!

わああああ〜! 初めて〜! 感激〜!
(初めてのものを 食べるのが めっちゃ好きな私。)

だしは 天然だしのモトを使い 味付けなし。青ネギをちらすそうです。
タコ焼きがやわらかくなって ソースで食べるより 食べやすい!
お年寄りにも よいかも。


タコ焼きの次は 野菜や きのこ 魚介類を 焼いた鉄板焼き。
そして、お次は 大阪名物 ネギ焼き・・・え? 何? ワクワク♪

まず 鉄板に 生地をしき
青ネギを どっちゃり テンコ盛り。
ええええ? こんなに? さっすが 大阪人は 気前がええわ〜♪

で その上に サヨさん特製・・・・
食いもん クイズ  これ↑ なんだと思いますか?

実は 牛スジなんですって!
1時間ゆでて 味付けして 1時間煮た 手間ひまもんです。
はあ ほえ〜 ・・・・これは 動画じゃないので あっきぃの感嘆詞が 入ってなくて 残念!(笑)
大阪の おばちゃん 丸出しの サヨさんの 華麗な ヘラさばきに みんな ただ見とれるばかり・・・(笑)  


サヨさんのレシピ  【ねぎ焼き】
ゆるめに溶いたお好み焼き粉を薄く広げ  ねぎ山盛り、
牛スジ肉(水から1時間、しょうゆと砂糖で1時間)をのせ
また、上からゆるめの粉を回しかけてひっくり返す。


これを 大阪名物 サヨさんお取り寄せ(じゃなく 自力で搬送の)旭ポン酢で 食べるのが、
あっさりしてサイコーでした。
  
〆は、もちろん お好み焼き。
サヨさんのレシピ 【お好み焼き】  
お好み焼粉に、水、卵、山芋のすりおろし、削り節、あげだま、キャベツのみじん切りを入れ、
豚バラスライスを乗せる。



フルーツ&アイス マフィンの 差し入れデザートも 食べての フルコース。
しめて 500円! え? ほんと? それは 食いだおれ ならぬ 食い逃げじゃない?(笑)
いや〜 さっすが天下の台所 大阪 すごいッス。 ごっつぉうさんでした!
サヨさん 楽しいランチを ありがとう!


※ これって 子どもたちには 実はナイショなんデス。
  ずるいずるいって 言われちゃうから。 エヘ

  『祭の晩』をやってる時 「おまつりと言えば?」って子どもたちに質問したら
  「やっぱ タコ焼きっしょ」ってヒロキに言われ ドキっ!(汗) 


 
| がやがやがやがや | 08:55 | comments(4) | trackbacks(6) |

バラフェチ♪ 

なぜか バラが好きなのに 毎年 バラ園に 行けない。

5月の 連休には 遠出は おっくうなので、バラ園に行く くらいが ちょうどいい。 のだが、
あいにく まだ ちょっと バラが 早い。 ↓

で 5月末から 6月は、 毎年 なぜか めちゃめちゃ 忙しくなり(農繁期な上に 農以外で 忙しくなる)
加えて、必ず 家族 & 周辺の 体調が どっと悪くなり、(去年は 自分が ギックリ腰だった) 
毎週 バラ園 行きたい行きたいと つぶやきながら、
ヤイって 気力が出ず 身動き取れなくなる。 (涙)


子どもたちが 小さい時 ヨンスン一家と 神代植物園のバラ園や 
しほやんが 生まれた時 ユウコ アサコと 筑波のフラワーパークに 行ったっけなぁ〜。

しっかし 三つ葉の花や キュウリグサみたいな 小花 野草系が好きな 私が
なんで こんなに バラに 執着するのか 自分でも わからなかったが・・・


最近 長崎8人兄妹で おじおばにインタビューするうちに、
祖父の写真館の入り口が バラのアーチだったことや、
祖父が ガーデニングの元祖というほど 庭いじりが 好きだったと 初めて知って、
は! 私の バラフェチ♪は またしても DNAか!って 勝手にナットクしてしまった。
(カンケイナイか? 笑)


ああ バラ園に 行きたしと思えど バラ園は 遠し・・・・
せめて 我が家の バラを 愛でん・・

今年は、この 黄色いつるバラが
見事でした。
我が家のおババさまが お隣の塀から 一枝 シッケイして、
挿し木したのが こんなに 伸びたのです。
おばばさま曰く 
  「花泥棒は ドロボウでは ない」   
そうデス。  古い言い伝え?(笑)


チューリップ、 さくら草との コントラストも きれいでしょ?
いやぁ ツルの力 ほんとに すごいです。

090518_0830~01.JPG
これは 2年目にして たくさん咲いた 白い ツルバラ。

地味ですが 清楚で いいでしょう? 


他にも ボタンみたいな クリーム色のバラと 深紅の バラが あるのですが、
今年は アブラ虫やら カミキリ虫やらにやられて 春は ダメでした。

今 ねらっているのは サヨさんちの ピンクの つるバラ。 
090517_2116~01_0001.jpg
テーブルに 飾ってあるやつ。 落ちた花を ブーケにして もらったのです。 
一枝 挿し木に 欲しいな〜♪ 欲しいな〜♪ (記事だすより前に 直接交渉成立しました! 笑)


これは バラでは ありませんが テッセン。 つるの力 これも 今年は たくさん 花をつけました。
090504_1019~01.JPG

これまで ガーデニングは おババさま に すべて お任せ。
「水やり3年!」とか 水やりの やり方も うんぬんかんぬん 言われるので、
畏れ多くて 治外法権 不可侵領域に してきましたが・・・・・

さすがに おババさまも 90才(!)になって、
6月は 不調で 庭にも ほとんど 出なかったので、
枝は 伸びるは、草は はびこるわ で 私の 作業が テンテコ増えてきたのでした。
(必然的に 畑に行く時間が 減りました。私も24時間しか 手持ちないもんで)


だから せめて ささやかな お花見をして ガーデニングの 修行をせんとや はじめけん。 とぞ思ふ。
「おばんの お花見」 新シリーズです。(笑)


| おばんのお花見 | 13:38 | comments(1) | trackbacks(12) |

アジサイ の 挿し木

なぜか 今年は アジサイが いつもより きれいだ。

こちらの 健康状態や 心理状態にも よるのだろうが 
年によって 何かの 花が すごく 気になる、 きれいに 見えるって こと ないですか?

今年は 雨が 多いという こともあるだろうし、
バラ園に 行きたい願望が 今年も 達せられないので(笑)、
仕方なく 家の周りに ある あじさいを 愛でてるって こともあるのかな。(笑)

アジサイは 挿し木で すぐに 大きくなるから 
庭に 植えたら 邪魔で しょうがないよ  と おババさまに 排斥されるので、
裏に こっそり 挿し木している。(笑)

090612_0758~02.JPG
まずは 家の裏の 元祖 あじさい。
これは 引越して きた時に おババさまが 挿したのかも。

この 白さが なんとも 上品で 大好き。

まっ白から 薄い青に、 最後に薄いピンクに 微妙に変わるが、
去年は まったく 枝切りしなかったので、今年は 花が小さくて たくさん 咲いた。
しかも まっ白だ。


090611_0729~01.JPGアジサイの 水上げは むずかしい。
焼酎に つけるとか くきを 火で 焼くとか。090611_0730~02.jpg
いろんな人に 挿し木してね と あげた。
アジサイの 嫁入り 分家。(笑)
うまく 根付いたかな? 

090618_1223~01.jpg

これは 2年前、パーティの 純子さん、ゆうゆが 中国へ発つ お別れ会で
白井の パーティのお母さん さとこさんから
一枝いただいた ガクアジサイ。

去年は、咲かなかったけど、
2年目にして こんなに 大きくなりました。
090612_0803~01.JPG



090618_1222~01.jpg
ガクが ほのかに ピンク色。 ステキでしょ?

さとこさんに いただいた時は 確かに ピンクだったのに、
最初 白くて びっくり! だんだん ピンクが 混じってきました。

たまごちゃんや パーティのお母さん サヨさんちにも
一枝 あげました。 つくといいね〜♪

090612_0803~02_0001.JPG
これは 以前 母が 鉢でいただいた
隅田川の花火っていう ガクアジサイ。090630_1114~01.jpg
これは ピンクの ガクアジサイ。
いずれも 我が家の 庭の 外に 母が 挿し木して 大きくなりました。

ボテっとした 丸いのより ガクアジサイが 好きだなぁ。

090618_0601~01.jpg
あ でも この 青 いいでしょう!

今は 閉まったまま 無人の 裏の 家の 庭に 咲いてた 青い アジサイ。
シッケイしてきちゃいました。 花泥棒は ドロボウじゃないって おババさまが 言ってました。(笑)


今年は なぜか 挿し木に はまってる 私。(笑)

090710_1137~01.jpg
毎朝 裏の 雨戸を 開けるたびに 小さな 新芽を 見つけて やっほ〜! してマス。
(オバンの 楽しみは ささやかだなぁ 笑)








| おばんのお花見 | 07:44 | comments(6) | trackbacks(10) |

おばん進化! サイクリング動画を プリントスクリーンできた! 

いや ぜったい 期せずして こういうドジやっちゃう人 いるはず・・・・

と デジカメ動画を 写真にする方法 で 検索したら・・・

アハハ やはり 
親が デジカメの使い方よくわからなくて 動画を撮ってきました。
写真にプリントする方法って ありますか?
って 質問が。(笑)

再生映像を一時停止→ キーボード右上・PrintScm/SysFiq をクリック
ペイントを立ち上げ →編集・貼り付け をクリック
トリミングで範囲を指定→編集・コピーをクリック
別ペイント立ち上げ →変形・キャンパス色とサイズ をクリック →編集・貼り付け をクリック →ファイル。名前をつけて保存 →ファイルの種類・Jpegwo選択 保存 をクリック
 

って アンサー。 ???

Prntscrnって? あ これか・・・ クリックしても 開かないよ。ガシガシガシガシ・・・(何度も叩く音)
ペイントって? カナにメール。 「プログラムにあるよ〜」 
プログラムって? あ これか・・・・ ない・・・・(・・・・の間に 5、6時間経過)
アクセサリの中だよ。」 あ あった! 早く言ってよ。(コワクて聞いてない)・・・・ガシガシガシガシ・・・

「撮ってる時に なんかヘンだって 気づかなかったのか?」
「気づいたよ。RECって 出るし へんな 枠が出てくるし。 ガシガシガシ・・・
なんだろ〜って みんなに聞いたけど、みんなも わからなかったみたい。  ガシガシガシ・・・
まさか それが 動画とは 思わなかったのよねぇ・・・・  ガシガシガシ・・・・
 容量すぐにいっぱいになっちゃったのは、充電した 電池 置き忘れたせいかと 思った。(笑)」
「・・・・・絶句・・・・・」(我が家のIT氏)

ガシガシガシガシ
だめだ。 クリックしても 開かない。

TNL(チーム成田線)の伊藤クンにメール。 こうなりゃ いつもの ムチャぶりしかない! Help me! 
チーム成田線は すぐやる課。ボス(じゃないけど)のロスは、いつも速攻フォローしてくれる。
ありがたい同級生!

PrintScm/SysFiqね。
キーボードの右上のKeyです。(我家の場合 一番上の列、右から3番目にありますね。)
上面は「PrintScreen」(プリントスクリーン)、縦手前の面に「SysRq」(これはなんと読むかしりません。)。
プリントスクリーンキーとよく呼ぶボタンのことです。
(「現在表示している画面をそのまま画像としてコピーする」という機能です。)

動画を再生して、欲しい画面でこのプリントスクリーンキーボタンを押します。
すると、メモリーに画面が(jpeg形式で)保存されます。

このメモリーをペイント(このソフトはわかりますよね。)を立ち上げ、コピーします。
画面全体がコピーされているので、必要な部分をトリミングして、保存すればOK・・

という操作ですよ。



はあ 同じこと言ってるのに なんか 親切! な 感じがして  わかっちゃうのは な なぜ?だろう?(笑)
おばさんの 能力を 伸ばすのは、
       親切な 言葉だあああああああ〜! 
 

できた〜!!  

ええっと・・・クリックして 画面が開くとばかり 思っていたのが マチガイで、
Ctrl + Vで 貼り付けてみたら すでにコピーされてたのでした。
DELLちゃん(パソコン) ムダに ガシガシガシガシ叩いて ごめんなさい。(懺悔)

ものごとは 力づくでは 解決しないことも ある。 (おばんの 格言)

よかったね。 やはり 必要は 学習の 母です。  (IT氏の 格言)


ふううううう・・・で やった〜! 手賀沼サイクリング 唯一の 集合写真!




動画には、 なぜか 一人 画面から 抜け出した人がいる・・・と
撮影者(たまごちゃん)のコメントが 入ってました。(笑)

なぜか 交代して撮る前の 私が撮影した たまごちゃん入りの 集合写真は、
動画でさえも 撮れてませんでした。↓↓ スマン。



ぼくたち 楽勝だったよ! 後ろは 手賀沼一面の ハス。
ずいぶん 拡がっていますが、なぜか 花が少ない。 つぼみが 一つだけ だったそうです。
ひろくんに 草笛の作り方を 習っているママも。


おなかすいた〜! お弁当だぁ!

むむ なんて 小さなソース!(笑)


むむ なんて 小さな チャリ!(笑)

「ひろとのチャリ 乗りにくい〜! れんとの方が乗りやすいよ!」
との コメントが動画に入ってました。(笑)



柏側も 気持ちいいよお〜!



ね、白鳥たちが 増えてますよね。


で、この後 ジャブジャブに なるわけです。
昨日の 写真と 合わせて ごらんくだされ。





| がやがやがやがや | 10:07 | comments(11) | trackbacks(0) |

GO! GO! 手賀沼サイクリング♪

きゃあああああああ〜! 最近 私 どーしちゃったんだろ〜!
ハンパない 雨女の私が 最近 やるイベント すべて いい天気♪
しっかも 昨日は 前日の蒸し暑さと打って代わって、湿度50%を切って 薄曇りの サイクリング日和!
来てるよ 来てるよ↑↑

ねもとパーティ 恒例 手賀沼サイクリング

4月5月6月と 野外活動も 自粛し(これはウソ 余裕なかっただけ)
地味に 『セロ弾きのゴーシュ』の 朗読練習に こどもたちとママさんを 追い込んでいたので

やった〜! 走るぞ〜! 行くぜいっ!
 












わあ〜 いいなあ ここ!
江戸川土手のサイクリングは 土手が高いけど、
ここは 水が近くて いいよお〜! 流山から 初めて手賀沼に来た あっき〜が 大コーフン(笑)

うん、でも 水辺のサイクリングは 心身の うるおい度 ドアップに ほんと サイコーです。



白鳥も 出迎えてくれますし。
最近 白鳥の親子が 増えてますね。


鳥の博物館で レンタサイクル(大人300円 こども100円)して、
最初の休憩は フィッシングセンターの 鯉に エサを やります。



うじゃうじゃ 寄ってくる 鯉に みんな 大はしゃぎ。
ただ エサやるだけ なんですけどね。 いつも 人気のスポットです。(笑)


ぎゃあああああああああああ!
 最近 私どーしちゃったんだろ〜!
 


ここからの 写真 なぜか 全部 動画で 撮ってた〜!!! ↓↓↓ (青ざめ色) 
(やっぱ 天気いいから、+− プラマイかっ?  最近 じゃねーだろ の 声も・・・)


チャリこぎながら、片手で 撮ってるからね、なんか 知らんうちに モードを いじっちゃったみたい!

蓮(ハス)の前で、 友人参加の たまごちゃんに 唯一の 集合写真 撮ってもらったのに〜!
写真ない!!  ご ごめんなさい・・・・・・

(若者たちが 参加できなかったから、たまごちゃんが 先行男子組と のんびりチビさんママさん組の 連絡 安全確保で ダッシュで 行ったり来たり。
オーバー半世紀枠なのに 一番過酷な 役回り 勝手にやってくれました。 ス、スミマセン。ほんとに ありがとう!)

ハスのところで お弁当を 食べ、涼しいから 一周した〜い!と みんな。
ちびちゃんが多いし、 暑くなったら 熱中症が心配なので 半周のつもりだったが、
まあ こんな 好条件は ねもパー 何年かにあるかないか なので 一周することに・・・(笑)

あ〜あ、
れんとと ひろとが 18?のミニチャリで 必死こいてる写真とか
あやのちゃんと ヒロキが 並んでこいでる写真とか
白鳥とか  柏側の いい 写真 いっぱいあったのになぁ〜。
(デジカメの動画 写真にする方法 教えてください 泣)

待ちきれずに 先行してる ヒロキ組(とっしぃ あると まーくん れんと ひろと)が
我孫子側に 渡る橋を 通り過ぎ ふるさと公園で うまく 出会えず。

やっと 会えた ふるさと公園 我孫子側に 渡って ジャブジャブ池で。
「ねえ、 ねもっさん、 水に入って いい?」
そういうことを 大人に 聞いてるようじゃ ダメだ〜!
こどもなら すでに やってろっ!
090711_1413~03_0001.jpg
090711_1413~04.jpg090711_1413~02_0001.jpg

090711_1425~04.jpg090711_1425~02_0001.jpg
(これらは 携帯で 撮った写真です。まだ 動画で 撮ってることに 気づいてないのヨ。笑)


さんざん ジャブジャブしたら 冷えてブルブル。
差し入れのアイスと 着替えを持って タイミングよく 迎えにきてくれた ゆかりちゃん(ママ)と
すぐ近所の家に みんなの水着取りに行ってくれた サヨちゃん(ママ)の おかげで 着替えもできて
さあ ラストスパート!
090711_1506~01_0001.jpg
あらあら 水浴びで すっかりおねむ。(笑)
ママ 落とさないように たのむね〜。
090711_1506~02_0001.jpg

手賀沼公園を越えて、鳥の博物館まで あとちょっとだよ〜。 
先行男子組は もう 着いたって!  はやっ!
090711_1520~02.jpg090711_1520~03.jpg

090711_1520~01.jpg
やった〜!! 手賀沼一周 全員完走しましたぁ!
ミニチャリでも 子ども乗せても 走れたよ〜!


 

(私も 階段 杖ついて 片足ずつしか上れないほどの 膝の激痛が 続いてましたが、
高速回転させたおかげか? なぜか キシリが取れて 快調(笑) 今朝は 団地の一斉草取りも 楽勝でした。
みなさん 膝の激痛には ショック療法が よいかも。 なんちって)



 







| がやがやがやがや | 11:55 | comments(5) | trackbacks(0) |

ずいき

おなじみ 作物クイズ。 なんの 葉っぱでしょう?
090706_1545~01.jpg
090706_1547~01.jpg
今年は 雨ばかり降っているので、
すくすく 育ってますね。
秋に 美味し〜い おイモができますよ。

あ これは うちの畑ではアリマセン。

ボックイのおじさん(母の甥)が 持ってきてくれた
八頭を 我が家の 川ベリノ畑に埋めたことはありますが、
タネイモを 買ったことはありません。

ここは 駅の 階段の下の おばちゃんの 畑。
我が家の 上の 公園の はじに あります。

こちらは 我が家の プリンちゃん。→
私と 似てるって
カナに 言われてるんだけど・・・? どこが?
年で ハアハアしてるとこ?(笑)  


では、これは なんでしょう?
090626_1827~01.jpg

答えは ずいき。 芋茎(ずいき) いもがら とも 言います。
 
上の 作物の くきを 干したものです。
階段下の おばちゃん が 干した手作り。
このへんでは 農家の直売コーナーで 売っている時もありますが、
ふつうのスーパーでも 売っていますか?
090627_0727~01.jpg一晩 水にさらします。

奈良の日吉館のおばちゃんが 干してない 白ずいきの 酢の物を作ってくれたことがありました。
アクが強くて 何度も 水にさらして、 からいりしてから 皮をむいた記憶があるのですが、
アクで 爪が 真っ黒になった覚えが あります。

赤ずいきは あまり えぐくない(アクがない)のかな?

090627_0730~01.jpg絞って 短冊に切ります。
後は キンピラの 要領で ゴマ油で 炒めてから
砂糖と しょうゆで 甘辛に 煮ます。
唐辛子で 炒めても よいですし、
煮上がってから トンガラコを かけても 美味しいよ。
090627_0745~01.jpg
2月の スーさん同級生ライブにも 先日の チェロの 交流会にも 作っていきました。
食べましたか?  ぜひ おためしあれ!  乾物は 栄養価が高く エライです。
もちろん 干しずいきが 出るのは、 イモを収穫して 干した後だから 冬ですが。 

作物クイズの答えは 里芋。  そのくきが ずいき です。  覚えてね。

090627_1038~01.jpg
| おばんのお勝手 | 07:00 | comments(1) | trackbacks(1) |

セロ弾きのゴーシュ 床下の 野ねずみたち

先週 6月27日(土) ねもとパーティ主催 玉木光くんのチェロ& ねもとパーティの子どもたちによる
セロ弾きのゴーシュ朗読には、なんと 122人の方が(大人89人 子ども33人)集まりました!
みなさま とっても 楽しんでくださって、来てくださったみなさま、本当に ありがとうございました!


会場設営中。 
ねもとパーティ初代 白井組メンバーも
仕事を休んで(私に休まされて)
スタッフとして フル稼働。

玉木光くんのチェロに便乗して 
ものがたり文化の会の活動も がっつり
紹介させていただこうという ちゃっかり企画(笑)

なので、展示が 大変でした。(汗)A4の写真 100枚くらい貼りました。


会場の ホールは 手賀沼が一望でき、眺めが素晴らしい。
天井が高くて、雨女の私には珍しく よく晴れたので 陽光も入り、気分も せいせいです。


人体交響劇の発表は、
直前まで仕上がるか不明なので、
自信を持ってお誘いできないのですが(汗)
玉木光くんのチェロは、自信を持って、じゃんじゃん お誘いできました。

結果↓ 続々・・・・


でも 私だけでなく ねもとパーティの若いママさんたち(+ たまごちゃん)が
たくさん お友だちを誘ってくれたので、
バギーを 押した若いママさんや、おじいちゃんおばあちゃんが 大勢来てくださり、
それが なにより 嬉しかった〜! デス。 みなさま ありがとう!  


多摩の小泉パーティ、九州大分の 佐藤パーティには、
土曜日のパーティをお休みさせて、
来てもらっちゃって すみませ〜ん。(でも 来てよかったでしょ?)

我孫子市民フェスタに 出した 活動紹介パネルや
ものがたり文化の会芸術祭に出した 賢治童話の手作り絵本も 一挙公開。
『セロ弾きのゴーシュ』は、次期 芸術祭(2011年)に 出品する予定です。


受付も 大わらわ。
廊下にも ねもとパーティ1992年発足からの 年表や、親パーティである 取手の高野パーティとの
かや小屋建設、幕張までサイクリング(昔は若かった?)した写真も貼りました。



さていよいよ 開演です。
司会は 中2の ヒロキ&ユーキ。
初めての司会にしては、余裕?(態度デカイ?)
の司会ぶりでしたね。(笑)




       はじめに ものがたり文化の会の活動を
紹介させていただきました。
私は 28年間、ものがたり文化の会の始まりから、
自分の子どもが生まれる前から 参加しています。

玉木光くんが所属していた 奈良の 樋口パーティの
樋口テューターとは、28年位前に 奈良の日吉館に行った時にお会いしました。
なんだか不思議な 縁ですね。

宮沢賢治童話『セロ弾きのゴーシュ』の 朗読は、
ヒロくん(5才)の堂々のタイトル、
とっしぃ(小4)の 澄んだナレーターから 始まり、
ネコのシーンでは、お母さん大学生も 加わります。

ちびっこたちは、人体交響劇の発表みたいに、
セリフを ぜんぶ暗記して、
キャラクターもよくつかんで 言えたので、
会場から 温かい笑いが起こりました。

ネコ役の アヤちゃんが 前日まで 高熱があったので、
どうなることか 真っ青でしたが、当日は完全復活して、
堂々と やってくれました! 
練習では 一度も言わなかった 「これ、おみやです。食べてください。」のネコのセリフを
ママに抱っこされた 3才の ユウちゃんが 大きな声で 言った時は みんなびっくり!
(本番に強い親子デスね。笑 写真がなくて残念!)



いよいよ 玉木光くんの登場。
奈良の樋口パーティで 小さい時から 育ったこと、
パーティで 『セロ弾きのゴーシュ』のアニメを
観に行って、セロの音色と ベートーベンの曲に
強く感銘を受けたことを 話してくれました。
セロ弾きのゴーシュが 玉木くんが チェロを始める
原点だったのですね。

(うお! この写真だけ、山田パパの一眼レフです!)
バッハの無伴奏チェロ組曲から プレリュード。クーラント。

チェロの 構造も 説明してくれました。
それから 『セロ弾きのゴーシュ』のネコのシーンに出てくる、
シューマンの『トロメライ』(トロイメライ)、
『印度の虎狩り』という曲はないけれど、
それに似たような カサドの曲を 演奏してくれました。



第1部の最後は、山田流箏の奏者
木村伶香能さんとのコラボレーションで 六つら星。
華麗な 箏(お琴)の指さばきに 前の方の子どもたちの目が 釘付けになっているのが
手に取るようにわかりました。
会場の方からも お琴と チェロが
こんなに合うとは! と
ビックリした感想が
たくさん届きました。

休憩・・・・・の後は、



たぬきの場面。
「たぬき汁って ぼく知らない」
ほんとにタヌキの子みたいな ヒロくんの 朗読(暗記)に
会場から どっと笑いが起こりました。

子たぬきが この譜を弾いてください と ゴーシュに頼んだ
『愉快な馬車屋』が ジャズか?と聞いているところから、
サマーという ジャズのチェリストの 『ジュリオ』という 曲を 弾いてくれました。
これは、2年前に 学習院のホールで聴いた時も、
ブルーグラスのフィドルのような
カントリーっぽい
なつかしい感じがしました。



あれあれ? 床下の野ねずみたちが かぶりつきで 聴き入っていますねぇ。(笑)

毎晩 ゴーシュの床下で うさぎのおばあさんも たぬきのお父さんも いじわるなみみずくでさえ、
みんなゴーシュさんのチェロを聞いて からだが治ったのです。
という 野ねずみの訴えに、 子ねずみを チェロの中に入れて 治してあげる場面を 朗読しました。

今では 音楽セラピーという分野も注目されて 実際に 治療に取り入れられていますが、
あの時代に こういうことを書いたとは、賢治さんも ほんとうに 先見の明があったというか・・・」

と 玉木くん。
バッハの曲も 人の心を穏やかにする 心を浄化する音楽として 今でも たくさん演奏されています。
みなさんも バッハの曲で 心を 清めていただければと思います。」

玉木くんが 生涯の友と 言っている バッハの 無伴奏チェロ組曲から サラバンド ジーグ  

ホール全体が大きなチェロとなり、私たちみんなが野ねずみのなったような気がしました。(パーティのお母さんフキさんの感想)

ラストは 箏の 木村伶香能さんとの コラボで
菅野よう子作曲 Moon 
 
チェロの生演奏は、本当に癒されますね。右脳が 活性化しました。チェロの奏法と音色の関係が間近で見れたので、よけい活性化したのかも。
琴のコラボも想像以上にマッチしていて、映像的(映画音楽みたい)で、六つら星、月と情景が浮かびました。
会場も見晴らしのよい、明るい空間で、いい「気」を感じました。 チーム成田線の 伊藤くん。




たまごちゃんの職場のお友だちは、ご夫妻で2歳7ヶ月の坊やも一緒でしたが、チェロの音色がお琴とあんなに合うなんて、とびっくりしていました。
坊やはアンパンマンのファンで、「チェロヒキーさん」という顔がチェロの形のちょっと気弱なキャラクターが以前からお気に入りで、「僕もチェロ弾きたい」と言っていたというだけあり、「いい音がするね〜」と喜んでいたそうです。 



交流会にも たくさん残ってくださいました。 ねもとパーティ名物 豪華持ち寄り料理。
ママさんたちに気合い入れてもらって、「まるでホテルのバイキングみたいですねぇ」と 好評でした。
お料理作ってくださったお母さんたち、ありがとう!
ねもとパーティの底力を見せてもらいました って 大分の佐藤テューター。(笑)




3年ぶりに アメリカから 帰国された 玉木光くんのご両親。
とても喜んでくださいました。



懐かしい方、初めて逢う方、
なんだか こうして 至福の時間を 共有できた
不思議なご縁に 感謝! 





受付は、わたしたちに おまかせください!

玉木くんの演奏が聴けなかったのは、お仕事で遅れてきた キイちゃんだけだったのですが、
1人のために アンコールをおねだり。 カタルニア民謡 『鳥の歌』を 演奏してくれました。






なんて ぜいたくな 一日!
玉木光くん、木村伶香能さん、来てくれたみなさま、
ねもパースタッフのみなさん、
楽しい一日を ありがとうございました!





附記
玉木くんを初めて聴いた2年前に、パーティのお母さんミチコちゃんが勧めてくれた
挿絵画家 伊勢英子の 『カザルスへの旅』(中公文庫)を 玉木くんにあげようと持って行ったのに、
渡し忘れました。
ここまで読んでくださった方、セロの 余韻があるうちに この本を ぜひ読んでください。
セロ カザルス バッハ 宮沢賢治・・・が 全部つながって、感無量です。

いつか 私の中の音の蓄積と 言葉が 追いついて、玉木くんが 生涯の友とインタビューで言った
バッハの無伴奏チェロ組曲や カザルスや カタルニアで見てきた風景のことを
話せる日が来たらなぁ・・・・と 思いました。



















 
| がやがやがやがや | 23:00 | comments(12) | trackbacks(0) |

07
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM