玉木光 チェロ CD

いよいよ明日 6月27日(土) 玉木光くん チェロコンサートです!
満員御礼 立ち見 床座り ご容赦! になってきました。(お許しを!)
九州から、 長野から、 多摩から、アメリカから、100人突破です。(驚)

★ 会場までの 行き方は こちらで チェックしてください。  ↓
http://kankarakan.jugem.jp/?eid=733

★ 玉木光 なにもの? って方は こちらで チェックしてください。  ↓
http://kankarakan.jugem.jp/?eid=740


玉木光くんの チェロ CDを 発売します。
もちろん 生演奏には かないませんが、 ご家庭で 無伴奏チェロが 楽しめます。
演奏に間に合わない方も ぜひ!      
                    


定価2000円 



ではでは 明日 会場で お待ちしてま〜す♪

翌日は 全国総会で合宿なので、 報告は 来週になりま〜す。
朗読する こどもたちに 不調続出で どうなりますやら・・・・(祈 健闘) 
| おばんのゴリ押し 音楽 | 07:15 | comments(1) | trackbacks(1) |

山崎加代子デザイン 長崎年中てぬぐい

長崎在住 グラフィックデザイナー 山崎加代子さんデザインの 長崎年中てぬぐいの紹介です。


色が シックで きれいでしょう?
長崎の 老舗 中の家旗店さんと 山崎さんが 色も厳選して 特染したそうです。
中の家旗店さんは、 おまつりのハッピや 大漁旗の染めなどを 手がけていらっしゃいます。
さすが お祭り好きの長崎ですねぇ〜♪ 最近は、長崎風物土はじきも 売り出し中だとか!
http://www.7216.com/flags/index.html


1、2月 3、4月・・とふた月ごとに 長崎の年中行事も 取り入れたデザインになっています。




    1月 ダンダン  2月 ドキドキ
    3月 フワフワ  4月 ユーユー
    5月 プカプカ  6月 シトシト
    7月 シメシメ  8月 ザップーン
    9月 スースー 10月 サエザエ
   11月 テクテク 12月 コンコン

言葉が 楽しい! まるで 絵本を読むようです。
おまけに ほんのしおりです って 同じデザインのしおりも ついてきて、
おちゃめな 遊び心満載です。

全部欲しくなっちゃいますよねぇ。

というわけで、 直接 長崎中の家旗店さんから まとめて お取り寄せしました!(笑)
・・・ところが 色のインパクトか 長崎年中行事の 凧揚げが デザインされてるからか
長崎では 1、2月 3、4月が 人気で すでに品切れ。 だ、そうです。残念!

けっこう 手ぬぐいフェチです。  
外国に行く友人にも、軽いし、日本的だし、プレセントに 最適です。
去年 玉木くんにも ♪の 手ぬぐいを プレゼントしました。
東京駅オアゾの 丸善とか 上野国立博物館地下ミュージアムショップとか
手ぬぐいデザイン 見るだけでも 楽しいですよね。

長崎年中てぬぐい  1枚 1000円
欲しい方 私に 注文してください!
6月27日 チェロコンサートでも 販売します。




附記
長崎の グラフィック・デザイナー山崎加代子さんとは、この 5月に 東京で 初めてお会いしました。
山崎加代子さんのお父様 山崎喬(たかし)さんが 長崎響写真館の お弟子さんだった! と
知ったからです。

さっそく 私のブログの連載『長崎八人兄妹物語』を読んでいただき、
キヨアキおじや 私の家族 友人にも会っていただき、
なんだか 親戚のようになっています。(笑  長崎には 井手家の親戚1人もいないから嬉しい。)

画かきになりたかった山崎喬さんは、同じく画かきを諦めて 写真館を始めた
井手伝次郎に 可愛がられて 写真の技術を学んだようです。

お弟子さんが たくさんいたので、誰がどなたか 私にはわからないのですが、
響写真館クリスマスの 写真中央右に、着物を着た 私の母 夏木を 抱くようにして写っている
メガネのイケメン氏が 加代子さんの父上 山崎喬さんと 判明しました!
(山崎兄妹に 確認取れた時は、運命のショットに 長崎とこっちで 大昂奮しました。 笑)


ちなみに 山崎家も 5人兄妹の 大家族。
お父さんが 毎年 手描きのサンタの絵を バックに、家族クリスマスを 開いてくれていたそうです。

当時は決して盛大なクリスマスではなかったんですよ〜。
ケーキとみかん位のささやかなクリスマス。
でも質素ながらもワイワイと楽しいクリスマスでした。
食べる前に必ず「パシャ!」と記念撮影でした。


これも 響写真館の 影響だったのか!と 長崎八人兄妹物語を読んで
今さら なっとくの 加代子さん。
「利己主義ではない、これは個人主義だ」と 明らかに 井手伝次郎に 影響を受けた言葉だとわかる
発言も お父さんから たびたびあったそうです。(笑)

残念ながら 2年前に 山崎喬さんは お亡くなりになりましたが、
長崎響写真館の末裔たちが、 21世紀に、
こんな 運命の出逢いをしたなんて 知ったら なんて言うでしょうね。 











山崎加代子さんの デザイナーとしてのお仕事は、
それぞれ 素晴らしいので、興味ある方は、
JAGDA(デザイン団体)の ポートフォリオ who’s who から 山崎加代子を検索して、ごらんください。

http://www.jagda.org/



 長崎新聞に、毎日一コマずつ連載された(全100コマ)
パラパラ漫画 長崎伝習所キャラクター 
でんでん → 最高です!





| おばんのゴリ押し グッズ | 21:35 | comments(0) | trackbacks(41) |

玉木光 チェロコンサート 直前独占インタビュー♪

 
いよいよ 来週 6月27日(土)
我孫子けやきプラザ9階
我孫子南近隣センターホールで 
ものがたり文化の会 ねもとパーティ主催
玉木光くん チェロコンサートと
子どもたちによる セロ弾きのゴーシュ(一部)
朗読やります!
山田流箏曲 木村伶香能さんと
チェロの デュエットも楽しみです。

いつもいろんなイベントのお誘いしてますが、
ねもとパーティが 地元で 単独で
主催行事をやるのは、
これで まだ3回目なんデス。(ハラハラ)

だから どうか 来てね!(って 泣き落とし?)

チケットは ありませんので、ご一報ください。 詳しくは↓

http://kankarakan.jugem.jp/?eid=733



玉木光くんのチェロは、2年前に 奈良 樋口パーティ磯田宇乃さんの紹介で、
学習院女子大のホールで チェロの演奏を 聴きました。
玉木くんとは それが会ったのも初めてで 話したことないし、よく知りません。(またそれ?)ので、

 アメリカからイケメンの チェリスト呼んだから 絶対来てね〜!
(また そこ? 第一 私が呼んだわけではない)
って ゴリ押ししてますが・・・ イケメンしか 売りがないと カン違いされたら 困るので・・・

まあ、私のゴリ押しで はずしたことは 多分ないので、
もちろん 演奏を 聴いていただければ それで充分なのですが、
玉木光で 検索しても かんからかんのかあん ぐらいしか 出ないので
(日本で 紹介してる人が 少ないのデス。 ブームは 私たちが作ってるのデスよ、みなさま! 笑)
なにかと 周辺情報が好きな オバサマたちのために・・・

玉木光 なにもの?  って 恒例 直撃インタビューしましたぁ!
(前ふり長いのも恒例で スミマセン)
  

― チェロを始めたきっかけは なんですか? 

最初はピアノをすこし習いましたが、
当時は音楽に対する思い入れも
そんなになかったです。
小学校低学年のときに 高畑勲の
『セロ弾きのゴーシュ』というアニメを見て、
チェロという楽器と、劇中で使われた
ベートーヴェンの音楽の 両方に
強く惹きつけられました。

そんなこともあり、
父は 中学で 音楽を 教えていたし、
母も 音楽好きだったので、
わりとすんなりと チェロのレッスンを
受けさせてくれました。

― なんと『セロ弾きのゴーシュ』が
  きっかけだったとは!
  その話知らないで、今回 ねもとパーティが
  ふだんやっている宮沢賢治童話と
  なんとか つなげたくて  『セロ弾きのゴーシュ』の朗読とぶっつけたのですが、
  ドンピシャな企画でしたねぇ!(笑)
   


― ものがたり文化の会 樋口パーティ(奈良)には、何年くらい参加していたのですか? 
 5才から 小学生時代かな。

― 賢治童話では 何が好きでしたか? 

「やまなし」とか「狼森笊森」が話としては好きでした。

― アメリカへの 留学を 思い立ったのは、どういうきっかけですか? 
  苦労したことはどんなことでしょう?

      
ぼくの母は 日系アメリカ人3世なので、こどもの頃から よくアメリカに 里帰りに行っていました。
中学高校に入っても アメリカの 音楽の夏期講習などに 参加しましたので、
留学はごく自然な流れでした。
大学の入学の準備は 大変でしたが、そのおかげで チェロの練習も たくさんでき、
音楽に対する 自信もでてきたので、苦労の反面 とても楽しかったです。

―  お母様が アメリカ生まれ ということも まったく知らなくて、
今回、アメリカのお母さまからもメールをいただいて びっくりしました。
3年ぶりに お母様方も 帰国されるそうで、
アメリカから 我孫子のコンサートに ご親戚や お友だちも お誘いくださって、
お会いするのが 大変楽しみです。

―  ところで、今のオーケストラで 主席チェロをやることになったのはどういうきっかけですか?

シカゴの 大学院を出たころに、ちょうど 今のポジションが 空いたので、
オーディションを 受けて 仕事を 得ることができました。

― 音楽家が 生きて行く環境として、アメリカと 日本で 違うところは どういう点ですか?

ぼくは 実際に 日本で 音楽活動を していないので、具体的な 比較は できませんが、
アメリカは ぼくの 住んでいる フォートウェインという 地方都市にも オーケストラがあるように、
小さなコミュニティーにも クラシック音楽が 定着しているという 印象があります。
あと、これはステレオタイプかもしれないけど、やはりアメリカは個人主義というか、
個人の実力や 実績を 尊重する部分が 大きいなあと思います。

―フォートウェインは、 人口何人ぐらいの都市ですか? 日本でいえばどのくらいかな。

フォートウェインの人口は 25万人ぐらいです。
ちなみに姉妹都市は、富山県の高岡市です。

― 我孫子市より大きく、柏市より小さい感じですね。
  このオーケストラというのは、経済的には どこが維持しているのですか?


好奇心旺盛ですねぇ。(笑) みんなおもしろい質問です。
オーケストラは、主に富裕層の寄付、基金の利息などで維持されています。
コンサートの 入場料は 重要だけど、収入の ほんの一部分にしかすぎません。

― 市民の間にクラシックが定着してると言ってましたが、月に何回くらい演奏があるのですか?
 チケットはいくらくらい?  子どもでも 気軽に聴ける?
  すみません、Neholy & Haholy (そんな英語はない)が モットーなんで。 


規模の大小を含めて(フルオーケストラから室内楽まで)、だいたい月に10回ぐらいでしょうか?
チケットは、 20ドルから 100ドルくらい、 小学生以下は タダです。
会場は 大きいコンサートホールから、市民ホール、図書館や 美術館のホールまで いろいろあります。
このように いろいろと選択肢はありますが、クラシックというと、まだまだ 敷居の高い 印象があり、
一般のひとが 気軽に足を運べるように、宣伝やイメージ作りに苦労しています。

― 他の都市への 巡業もありますか?

フォートウェイン周辺の地方でクリスマスコンサート、学校コンサートなどをやります。

― 若手音楽家への 助成システムとか あるのですか? 
ないと思います。

― そういう文化に対する市民の意識や システムの意識の違いを 感じることはありますか? 

文化に対する意識は日本のほうが上だと思います。しかし こちらの音楽家は 様々な形態での 活動を行うことが 要求され、新鮮なもの、ユニークなものを 観客に提示して、幅広く アピールすることに 力を入れているような 印象を受けます。

― なろほどね。 自分の演奏曲目で 好きな曲目と 作曲家を教えてください。
    クラシック以外で 好きな音楽は どんな曲?


今回のプログラムに限らず、ぼくはバッハの音楽が好きです。
特にチェロのために 書かれた 6曲の無伴奏組曲は、チェリストにとって一生の友です。
クラシック以外では デューク・エリントンなどのジャズ、ブラジルのボサノバ音楽、ロックでは レディオヘッドなどを聴きます。

― うお、ボサノバや デューク・エリントン!♪ 
  奈良 京都に帰ると 行きたいところ、あるいは 必ず行くところ、心のふるさと に あたる 風景は どこですか? 


お寺めぐり、と言いたいところだけど、実際には あまりそういうことを やっていなくて、
主に食べものを 楽しみに帰ってきます。
京都の知り合いの方がやっておられる「桜田」という料亭には、できるかぎり 行きますね。
心のふるさとは 子ども時代を すごした京田辺ですが、家に帰っても、もう昔の面影が あまり残っていないのが寂しいです。

― アメリカにいて 無性に食べたくなる 日本の食べ物は なんですか?

とんかつ、なべ物、お好み焼き、オムライス

― アハハ どうぞ 帰国したら たくさん 食べてください。 お待ちしてまぁす!

玉木光くん 今回の 来日公演の 他の 日程は、以下のとおり。
ホストの おまけ家九三くんのおまけ ブログより 転載させていただきます。
会場など 詳しくは こちらをみてね。
http://omakeyaqzo.jugem.jp/




6月20日(土) 大和郡山・郡山城ホール

6月21日(日) 京田辺・澤井家住宅
彼が産まれ育ったホームグランドにてソロ。文化財指定の古民家で新茶付。チケット完売しました。
http://www.amati.jp/concert/2009-0621.html


6月27日(土) 我孫子・南近隣センターホール
ものがたり文化の会根本パーティ主催、子どもたちの朗読・木村伶香能さんの筝とのコラボあり、
まさにゴーシュのためのプログラム


7月4日(土)東松山・カフェ&ギャラリー「亜露麻」
山田流筝曲の木村伶香能さんとのデュエット











| おばんのゴリ押し 音楽 | 10:45 | comments(2) | trackbacks(0) |

映画 『 築城せよ! 』 全国ロードショー

平田むっちゃんから 映画の お知らせ です。
むっちゃんは うちの息子 (根本コースケ)の小学校からの 同級生。
1981年生まれ 濃ゆ〜い世代です。
(親たちも かなり 濃いよ。(笑) むっちゃんママは、
 あびこげんきフェスタ こどもワンダーランドスクールで お世話になってる 平田さんです。)




むっちゃんは 映画の ヘアメイクを担当している nicoです。

築城せよ! 公式サイトは こちら → http://aitech.ac.jp/~tikujo/


では むっちゃんからの 緊急指令 いや、メッセージを!

『築城せよ!』

上映スケジュールが出ました!

20日から(新宿ピカデリー)の上映スケジュールは、

10時20分〜12時25分
13時00分〜15時05分
15時40分〜17時45分
18時20分〜20時25分
1日4回上映です。


そして、

21日の10時20分からの上映後の12時30分から、

公開記念、舞台挨拶があります!
古波津監督、 主演の海老瀬はなちゃんと ふせえりさん 阿藤快さん、木津誠之さん、が
舞台挨拶します。


是非とも、21日の10時20分の会をみてほしいっ。
大スクリーンでの上映なので!
よろしく お願い致します!


他に 千葉・京成ローザ、北海道・栃木・埼玉・石川・静岡・名古屋・岐阜・京都・大阪・兵庫
島根・鳥取・福岡で上映します。
詳しくは、公式サイト↑を ご覧下さい。


観客動員数が伸びない場合、一週間位で 打ち切りになってしまうかもしれません↓↓(涙)
なので、お早めに見ていただければ光栄です。↑↑↑

25メートルの実寸代のダンボール城が見物!?
(築城するかは最後までのお楽しみ!)
美術に一切の CGを使わず、コスチューム、ヘアメイク 全てが オリジナルで作られています。
映画撮影は、愛知県猿投町で 40日泊まり込みで 作りました!

物作りを通して 人と人が結び合う、そんな物語です! 

ねもとパーティのみなさま、ネモママの周りのみなさま!
是非とも、見ていただきたいです。
よろしく お願いしまああああああす!      むっちゃん 







| おばんのゴリ押し 映画 | 15:30 | comments(3) | trackbacks(0) |

ベビー・ピー公演 ごった煮 vol2 夏至

取手ものがたり文化の会 高野パーティ出身 根本コースケくんから 
京都の 演劇ユニット ベビー・ピー公演の お知らせです。
関西方面の方 たまたま行く方、ぜひ おでかけください。





先日 取手ものがたり文化の会 高野テューターのお別れ会で 持ち込みで やってくれた
根本コースケ作『道がふさがれている』で 爆笑した方も多いと思うので、
以下に コースケくんの 日記から 本人の許可を得て、上の公演の会場となる
吉田寮食堂についての部分を 転載します。↓ 



ここ半年で にわかに ベビーピーの 主要活動拠点となっていた
京都大学吉田寮(木造築96年!) が、

建て替わるかもしれないという話が 4月後半に突如浮上してきた。

正確には、いま焼け跡となっている地と 現吉田寮食堂を 取り壊した地に 新しい寮を増築して、
老朽化が進む 今の寮に住む人々が そこに移れる体勢を 整えた上で、
今の寮を壊して建替える話を本腰入れてやっていこうや、
で、その焼け跡に立てる 新寮の 予算が 国からおりるかもしれないから、
6月中旬までに 条件つめて 合意しようぜという提案が 大学当局からあったのだ。

さて、吉田寮というのは、
そこに住む人々が自分たちで住み方を決め、
そこを管理・運営をしている自治寮だ。


吉田寮食堂も、名前の通り もともと寮のための 食堂で あったのだが、
25年位前に 食堂機能を 大学側が 一方的に廃止して、そこには 空間だけが 残った。

あるとき寮生が そこを有効活用しようと イベントを始め、
なんだか面白そうなことやってるなと 外の人もやって来た。
そして今に至るまで実にさまざまな演劇・音楽・イベントが行われてきた場所なのだ。

そこを使いたい人たちが、寮生もそうでない人も 一緒に話し合いながら 使い方を決めている。

食堂と同じ建物の中の 敷居をへだてた厨房だった場所では、いつしか音楽をやる人たちが
アンプやドラムセットやキーボードなどの機材を持ち込み、バンド練習をする場所になった。

すぐ隣では普通に生活をしている人たちがいて、
また別の 真隣では ガンガンに 音楽をやっている 人たちがいて、
そういう人たちと 連携をとりながら ようやく公演をうてる状態になるので、
しかもちゃんとした設備が 用意された 劇場では とてもとてもないので、 正直面倒なことだらけの場所だ、

が、が、とにかく、楽しいんだな。

そこに集まる人々や、 寮生の生活の仕方や、
あの長ーーーい廊下や、 東南アジアかって思う中庭や、 前の銀杏並木や、
あの建物、あのきな臭さ、なんつーか、その人の実存というものを大きく揺さぶる何かが、
やっぱりそこにはある、と僕は思う。

そしてそれを成り立たせてきた自治。

人と人の関係の上にのみ成り立つもの、
いま、その人たちのあいだでのみ成り立っているもの、


でも、それは外に開かれていて、いま、目の前で熱く濃ゆくかかわることが、
はるか遠くの向こうまで、とおく時間の向こうまで、届くような、
そんな自分たちの在り方を、探っているように、僕にはみえる。

これって、演劇ですよね。

誰かが、あそこにいると溶けそうになる、と言っていた。

そう、溶けちまうんです。溶けてこそ、人生。
溶けるおれ、溶けれないおれ、その行ったり来たり、要は。

これって、演劇ですよ。

まあ、そんなんで、最初なかなかおりてこない情報にイライラしながら、
しかし、自分から その情報を求めた 次の足で、なんかめずらしく、
かなり具体的な行動を 今回はしてしまいました。しています。

けっこう自分が主導になって
「吉田寮食堂を 残そう 実行委員会」(通称・食残C)   
というのを 立ち上げた。

寮の自治会にとって、今回の新寮増築は、そんなに悪い話ではない。
なんせ 老朽化しているのは 本当だから。なんとか 前向きな条件で 当局と 折り合いたい。
しかし、そのまま行くと 食堂はつぶれる。

こりゃいかん。 なんとか 食堂を残して 新寮が建てられないか。

そのための具体的な方法を模索し、大学とも寮とも交渉していくための委員会です。

食堂を残したいという人は 当の使用者たちはもちろん、寮生のあいだにも多くの人がいたので、
なかなかな有志たちが 集まる場になった。

2日に一度はこのための会議やら、大学側との折衝やら、やってます。 やってた。5月。

なんとかなるかもしれん。ならないかもしれん。

計算上は、ちゃんと 焼け跡のみの敷地で 法律に収まるかたちで 200人規模の寮は 建つはずなのだ。
そのことはわかった。

だから、慎重に、慎重に、ときにはげしく活動中。
詳しい情報を知りたい方はこちら↓(寮生、我らがベビーピー的な人、唐仁原俊博のサイト&ブログ)
http://chimidoro.web.fc2.com/top/top.html

http://www3.atword.jp/toujin1985/


でだ、大学の人たちは、寮生とは 話し合いをする つもりがあるのだが、
食堂という場所が 長い歴史の中で 色んな風になっていて
色んな人たちがいるということは、まったくわかっていないことだったので、
ちゃんと存在を知ってもらおうということから始めた。

もちろん食堂を残してくれという主張はしたし、そのための代替図面なども
かなり詳細に用意し 提出をしたのだが、
何より、こんなに楽しいことやってるんだぜ ♪
ってことをわかってもらいたかったので、

5月18日、交渉の席で、
大学の副学長や学生担当の先生方、職員方、そして多くの寮生・寮外生の前で、

『 道がふさがれている 』をやった。

またやりました。
しかも いわゆる 団交的な場所で やりました。

4時間くらいもつれにもつれた交渉の席の 休憩時間前に、

あ、今から劇やります! と言ってやりました。(笑)

右に副学長や教授方、正面に学生センター職員方、左に寮生方の円形舞台でやりました。
楽しかったー (笑)


一週間前に無茶一人+α+βζ芝居をやった僕と、 (取手のお別れ会でのことデス)
前日に本番を終えた首藤と、
2月の経験者でもある 柳原の3人で 当日の昼間に稽古して、
あと飛び入りでその場で引きずり込んだ寮生たち。

めっちゃ盛り上がった。めっちゃ楽しかった。

ご老体たちも、若人たちも、爆笑させてやったよ。

食堂使用者はエンゲキをやり、厨房使用者はオンガクをやり、
最後に美味しい料理を、先生方も学生方もその他の人々も、食べて、
朝方まで飲んでいた。

なんか、ほんとに、ものすごい、よかった。

こちらの要求が通るかはまだまだ半々で全然わからんし、
つまるところ敵同士だったりするんだけど、
やっぱり、あの瞬間は、ちゃんと何かがあった。

自治って、エンゲキって、
大学って、場所って、そういうことだろ。
 

うむ。

またこの問題は、全部終わったときにちゃんと報告します。


でだ、目下、稽古中である。
そんな、こいつらすべてを寄せ集めた、ごった煮。

夏は近いのである。すぐそこなのである。夏に至るのである。
夏を呼び込むお祭り、まさに吉田寮食堂にて、3週間後!
コントや人形劇や能や狂言やジョジョ劇を、
外部からもたくさん演劇やコントや音楽や朗読やその他を。
美味しい料理と酒を。
ごった煮です。高らかにゆるやかに喜劇です。そして夏!
ちゃんと、来てよね!ちゃんと、今の一部になってよね!
お待ちしております。楽しい三晩になりますように。
http://baby-pee.sakura.ne.jp/info.html

今回の ベビー・ピーの演目は 『道がふさがれている』ではありませんので ご注意!

ベビー・ピーのごった煮 vol.2
  『夏至』
日時 2009年6月19日(金)、20日(土)、21日(日)
   各18時開場/18時半開演
会場 京都大学吉田寮食堂


※会場となる吉田寮食堂は歴史と魅力あふれる木造の自治・表現空間ですが、建築されてから百年近くが経過しており、十分な耐震強度を満たしていない可能性があることを予めご了承の上、ご来場ください。(ワハハ)
料金 前売・当日 700円(1ドリンク込み) 新入生 500円(要証明)
チケット・問合せ 
babypee.mail@gmail.com


演劇
ベビー・ピーのコント/人形劇/ジョジョ劇(作・構成・演出 根本コースケ)
白川かみずもう協会(作・演出 森上洋行)
ぬるり組合(柳原良平 一人芝居)
弱男ユニット(作・演出 村上慎太郎)
マノエリ(仮)(真野絵里)
ユニット美人〔19日〕
中野劇団〔21日〕
イッパイアンテナ〔20日〕★NEW!

落語
昼寝亭小春日和(a.k.a. 首藤慎二)

漫才
安定志向(藤京子・福田恵)〔19・21日〕

音楽
グースー〔19・20日〕
伊奈昌宏
星の王子さまたち
DJ芝ッチ

料理
カフェ・ピー
震える料理ユカリちゃん

その他
こうなったら何が何でも吉田寮を大規模補修してやる実行委員会(唐仁原俊博)
★途中での入退場は自由です。お気軽にお立ち寄りください!
★場内にて豊富な料理・ドリンクを販売しております。
★終演後も会場は交流スペースとして開放しております。
★前売チケットを買っていただいたお客さんには素敵な特典があるかも!






| おばんのゴリ押し 演劇 | 23:58 | comments(1) | trackbacks(0) |

長崎8人兄妹物語 テツオ その1

テツオは、長崎響写真館 井手家の5男3女の6番目。
男の中では 一番下。昭和8年生まれの 75才。
スキンヘッド風に サングラスをかけて、 自分の メルアド ガンジーに そっくりの 風貌。 
話が 面白いので、通夜や 法事でも うちの娘たちに人気だが、
フーテンのトラさんみたいな 大風呂敷だから 話は半分に聞いといた方がいいよ という
キヨアキ(4男)からの忠告あり。(笑)


― これ ガラス乾板を 焼いてもらったんですよ。桃太郎(長男)が管理していた
井手伝次郎撮影の ガラス乾板(ネガ)が1200枚ぐらい出てきたんです。
これ てっちゃんでしょう?

テツオ そうそうそう。 オレだよ。
―  てっちゃん かわいいなぁ。(笑)


これは どこの家かわかる?
テツオ カキドウ・・
―   なに? どういう字?
テツオ 海の牡蠣に 道で カキドウ。井手家の避暑地。 毎年 行ってた。
お手伝いさんか 誰かの 実家だったのかもしらん。



 遠望の 浜


テツオ 長崎に 彦山っていう
    山があって、
    日見トンネルっていう
    トンネルを越えると、
    眼下に海がある。
    遠望(トウボウ)の浜って
    海水浴場。
    その港が 長崎ブラブラ節の
    愛八姉さんの 生まれた
    網場っていう漁村なんだ。
    愛八姉さんは、そこから、
    長崎の 丸山に 芸伎として
 売られてきたわけ。

    そこを行くと遠望の浜。その岬を回ったところに牡蠣道っていう漁村があって、その先が 雲仙の 島原半島になるわけだ。   

―   へえ、そこにお手伝いさんの家があったの?
テツオ うん、たぶんそうだと思う。避暑地は2つあって、もう一つは、古賀村。
―   写真のこの縁側が長い家、誰の家だろう? いい家だなぁって 思ってた。
テツオ これは、牡蠣道の家じゃないかなぁ
テツオ もう、とにかく オレは、おふくろから 浦島太郎って 呼ばれてた。
―   なんで?
テツオ 帰らないから。 おもしろいから。
―   キャハハハハハハ
テツオ 中学の子どもがいてね、冬は スズメ獲りに 連れて行ってくれるし、
    夏は夏で ウナギとか カニとか 獲ったりね。


   ベクトルが 合う

―   滝のところへ行ってる写真も あるね。
テツオ 轟(とどろき)の滝。
    小さな滝は、長崎市内に
    滝野観音っていうのがあったんだ。
    轟の滝っていうのは、 汽車に乗って行く。
    ちょうど佐賀県との境にある
    ユエってところで下りるんだけど、
    夏木さんによく連れて行ってもらったんだ。
―   へええええ
テツオ 夏木さんとボクとは、どうゆうわけか
    ベクトルが合うんだよなぁ。
―   キャハハハハ(高笑い) そうなの?
    確かに ナツキは いつも
    てっちゃんてっちゃん言ってたもん。
    なんでだろうねぇ。
テツオ そうでしょう?(うれしそうに)
    どうゆうわけか、子どもの時から、
    なんか不思議に ベクトルが合うんだよなぁ。(笑)
―   だって、夏木は優等生だったんでしょ? イズミさん(3男)は、
    ナツキがあまりにも優等生だから しゃくにさわって ぶんなぐったって。
テツオ うんうん(笑い出す) とにかく イズミさんは 怖かったからねぇ。よく殴られたよ。
    ぼくらは もう ポッカポッカポッカポッカ殴られっぱなし。
―   キャハハハハ  
テツオ おふくろには 生たまごを 投げつけるしね。ひで〜もんだったよ、イズミの暴力は。

      蝶とり

テツオ ボクはね、昆虫採集につれて行ってもらうわけ。そしてここで待ってろと。
    渡りの 蝶が 来るわけやね。もう今日あたり来るはずだから。
    今年は おまえにチャンスを与えるからって イズミさんが言ってね。
    諏訪神社の、一本杉の右側。あの あたりから 城ノ古址の方へ 向かって飛んでくるから。 
    今日あたり来るはずだから待ってろって。
―   うん うん。(固唾を呑む)
テツオ 朝まだきね・・・朝はや〜く 起こされて連れて行かれて。
    そしたら来た〜!って言うわけ。 
    こっちは 見えないわけね。1キロも先から飛んでくるこんな小さいのが見えるわけがない。
    でも イズミさんには見えるんだな。
―   アハハハハ 何の蝶?
ネモト アサギマダラとか?
テツオ いや、アサギマダラではない。アサギマダラはどこにでもいたけどね。
ネモト タテハ系ですか?
テツオ タテハ系か ヒョウモンチョウ系だね。
    ヒョウモン系の一種でね、めったに お目に かかれない 蝶だったらしい。
     「来た〜!」 って泉さんが叫んだ時にはもう遅いよ。
    パアアアって、わきを 通り過ぎていくわけ。1匹だけだもん。
―   え? 一匹だけ?
テツオ そう。それを逃がしたもんだから、もう殴られる、殴られる。
「せっかくおまえにチャンスをやったのに、
    また あと一年 チャンスを待たなければいけないじゃないか!」って。
―   キャハハハハハ それなら
    弟にやらせなきゃよかったじゃない。
テツオ そうだよなぁ。 
    わんわんわんわん 泣きながら 後をついて行くんだからね。

―   何才ぐらいの話?
テツオ うーん、まあ 幼稚園の頃やね。
―   幼稚園の頃? 幼稚園の頃じゃ 捕れるわけ ないよねぇ。
    イズミさん!(笑)

      豪傑ぞろい 



―   イズミさんと テッちゃんは 何才離れてるの? 
テツオ イズミさんが4年生の時に、オレが1年生かな。 
    イズミさんのクラスにはね、もういろ〜んなサムライがたくさんおったのよ。
去年 亡くなったNHKの 吉田直哉さん・・・
―  うんうん、NHKのディレクターの吉田直哉さんね。泉さんが 同級生だって言ってた。
   桃太郎の 法事の時に その話を 初めて聞いて、そしたら その夜の ニュースで
   吉田直哉さんが 亡くなったと 流れてびっくりした。 去年の10月ね。
テツオ そうそう 吉田直哉。あの人にも ずいぶんいじめられたよ〜。まあ、よくいじめられた。
    いじめられたっっていうのは、かわいがられたっつうことなんだけどね。(笑)
    亡くなる直前にね、文章書いてもらったんだよ。
―   へええ。
テツオ オレが 同窓会の幹事だったから。オレはね、
    長崎大学付属小学校の 最後の 幹事なんだよ。
    なんでかっていうと、おれらの代の後は、原爆で 学校そのものが なくなっちゃったから。
―   はああ そうか。
テツオ だから オレが 最後の幹事なんだ。
    夏木さんにも、オレが 幹事だから 必ず来いよって 言ったら来たけどね。
    その文集に、級友朝野雅彦君の紹介により 吉田先輩に 一筆書いてくれって 頼んだら、
    書いてくれた。
    「原稿料は払えんばい」って言ったら、
    「わかってるばい。そげんことは気にせんでよか」って言ってた。(笑)
―  アハハハハハ 
テツオ その文章が、いい文章でねぇ。「ヒットラーは号泣した」って文章だけどね。
    その中に出てくる「時計をバラした男」っていうのが、
    アカガッシャンっていう あだ名の男が 出てくるんだけどね。
    なんで アカガッシャンって 言うかというと、赤ら顔でね、いつもいじめられっ子でね。
    そいつが模型飛行機の大会があるんだけど、そいつの飛行機は飛んだためしがないんだ。
    いつも 失速して 落ちてしまう。
    なんで落ちるのかって思ったらね、その理由がわかった。   
     
    あのね、上昇率の極限値 流体力学だけどね。
    上昇率が よければよいほど失速して落ちるわけ。
    その極限値を求めて、微分計算やってたわけ。小学生のくせにだよ。
―   へええ。
テツオ そいつは、原爆で死んだけどね。先生に聞いたら、「ああ、あれは天才だった」って言ってた。
    すごいヤツがいたんだよねぇ。
―   その人も泉さんの同級生?
テツオ うん、そう。それが吉田直哉の文章に出てくる時計をバラした犯人だけどね。
    イズミさんとか 吉田直哉とかが、寄ってたかって時計をバラしてね。

    早期教育
  


―   てっちゃんは、何年生まれですか?
テツオ 昭和8年。
―   じゃあ、キヨアキの2コ下。だから泉さんの3コ下だね。
    じゃあ、蝶々捕りに行ったのは、小学生になってからじゃない? 幼稚園じゃムリでしょう?
テツオ そうかもしらん。どうも勘定合わないんだよね。(笑)
    旧制中学の受験に失敗して 浪人したんだよ。
―   なんで、夏木とベクトルが合ったんだろうね。
テツオ (うれしそうに)なんか合ったねぇ。いっつも2人でいたよ。
―   え? 2人でいたの?
テツオ いっつも2人でいた。だから、赤ん坊の時から、夏木に英語をしこまれたんだ。
―   へええ そうなの。
テツオ よく覚えてるのはね、こういう手回しの 蓄音機で、オペレッタの レコードが あったんだよ。
    「チャメコの一日」っていう・・・

―   知ってる〜!!!!(叫ぶ)

夜が明けた〜夜が明けた〜(歌う)
     もう 夜が明けた〜もう夜があけた〜 あけたあけた 夜が明けた〜♪
  
    ってやつでしょう? 納豆買うんだよね

テツオ (急に ボーイソプラノで歌い出す) 明けた 明けた 早起きだ〜♪    

   (レコードの)表面も裏面も 全部歌えるよ。(笑)でも なんで チコ(私)が知ってるの? 
―   だって、夏木が毎晩 私たち子どもを寝かせる時に 歌ってたんだもん。(笑)
    アハハハハハ この歌のこと、前から 誰かに聞きたかったんだよ! 初めてだ!
    いや〜 今日はなんて 収穫だ!!(昂奮する)

テツオ この歌を大好きな人がいてね、誰かって言うと、黒柳徹子。この歌を聴いて育ったんだって。
    ボクも夏木さんに毎日聞かされて、この歌で育ったんだ。いまだに全部歌えるよ。
    子どもの時の記憶力ってすごいね!
―   誰の歌なの? 黒柳徹子も持ってたってことは、全国的に 発売されてたってことだよね。
テツオ  そうでしょうねぇ。で 裏面に 学校で授業があるんだよね。
―   うんうん。

テツオ  一本3銭のえんびつ〜♪(急にまたきれいな ソブラノになる)
    3本買ったら いくらに なりますか〜 サザンが9ですから、みんなで9銭に
    なります〜♪ 
 
―   ヒーヒー(笑い過ぎて 声が出ない)

テツオ  それが、おれはまだ幼稚園だからさ、うまく発音できないわけ。
    一本3銭のえんぴつ っていうのを、「いっぽんしゃんしゃえんののんぴゅつを」って言ったわけ。
    そうしたら 夏木が「一本さんせんの! えんぴつ!」って
    夏木に特訓受けたわけ。(笑)

―   ヒーヒー おかしすぎる。 あとさ、歌の中に いざりが出てくるんだよね。
   (いざりとは足が悪くて這って歩く人)
テツオ うん、そう。 

いざりは たいそう よろこんで〜♪  (またきれいな声で歌い出す)

―  そうそうそう!(爆笑)

テツオ  その、釜を 頭に かぶって 〜♪

―  なんで いざりが出てくるのか ちっともわからなかったけど。アハハハハハ
テツオ せんぶ覚えてるよ、ぼく。
―  アハハハハ 長年の 謎が 解けた。 この歌知ってる人に初めて会った。なんか
   納豆売りに来るんだよね。

テツオ  なっとなっと〜 ナットウ〜味噌マメ〜 ♪ と やってくる。
    どうして チコが 知ってるの?

―   だからぁ、(笑い過ぎてしゃべれず) 夏木がいつも 歌ってくれたんだってば。
テツオ そうか。 それで、最後におれが 泣き出すわけ。発音できないから。
    そうすると夏木が、「ほれ!」って背中出すでしょう? その背中にのかって、表に散歩に出るわけ。
    そうすると夏木が 子守歌歌ってくれるの。 (また気取ったソプラノで)
   
Won't you tell me, Mollie darling〜

    賛美歌なんだよね、冬の星座とか  きよしこの夜 Silent night とか。
    それでぇ、からだが もう 英語を聞いとるのよね。それで 夏木に英語を仕込まれた。

―   はあ。じゃあ前に、夏木の背中から 英語を覚えたって言ってたのは、そういう意味なんだ。
おんぶされてたってことね。
テツオ そう! そういうこと。
―   だから 今 英語を 教えてるんだ。
テツオ そう! だからぁ、英語は、小学校からじゃ 遅いわけ。
―   アッハハハハハ 。 早期教育ね。

テツオ だって 国際語だもの! 日本語と一緒に教えていかなきゃ、もう遅いよ!
    今、おれ 英語教えに行ってるでしょう? 最初にABCDも読めない時から、
    ギター弾きながら、♪ABCDEFG〜♪ って 歌えば、一発で覚えちゃうもん、
    子どもは。
―  子どもに教えてるの?
テツオ そうだよ。夏休みには、学習センターに子どもたちたっくさん来るんだ。
    あ、子どもの相手なら 井手さんや ってことになるわけやね。(笑)
―  アハハハハ 
テツオ で、ギター持って行ってやるわけ。じゃんけん遊びをやったりとかさ。
    言うこときかない子は、ちょっと来 いと言ってボカっと殴るわけ。
    でもひっぱたかれた子はさ、わんわん痛いよ〜って泣くけども、
    もう5分もすると、おれのベルト引っ張って遊んでいるもんね。
    子どもっていうのは、虐待とスキンシップとの違いをさ、身体で感じ取ってくれるんだよね。
    そういう子に限って、ひっぱたいた子が 一番なついてるね。授業終わる頃には。

     女テツオ     

―   夏木とは5才ちがいだね。
テツオ そうかもしらんね。で、よく轟きの滝ってところに、汽車に乗って連れて行ってもらった。

―  へえ? いくつぐらいの時?
テツオ 小学生の頃やね。夏木の仲間いるでしょ?
    3人娘。 マッチゲとか。名前忘れた。
   (タエ子さん)
―   マッチゲ 亡くなったんだよ、去年。
テツオ マッチゲ死んじゃったの?! 
    よく可愛がってもらったんだよ、
    テッちゃんテッちゃんって。
    オレは、夏木のそばにくっついて離れないから、
    遊びに行くのに、くっついて行ったな。

―   じゃあ、泉とかキョアキと遊ぶより、夏木と遊んでたってこと?
テツオ いやいや、おれは誰とでも遊んでたけど、夏木さんは変わってるからさぁ、
    だから みんなから敬遠されてたんだよ。
―   キャハハハハハ 誰から? 女の子から?(爆笑)
テツオ いや、女の子からも 男からも敬遠されてた。
―   アハハハハ じゃあ てっちゃんが 救ってやったんだ。(笑)

テツオ まあ そうかな。桃太郎さんは、兄妹全員にあだなをつけてたんだけど、
    夏木のことを「女テツオ」と呼んでた。仲良かったからね、おれら。(笑)
―   キャハハハ だから夏木は、自分の息子に 徹って、名前つけたんだよ。(私の弟は 徹)
ネモト そうだったのか。(笑)
テツオ おまえの名前もらうぞって 言ってたもん。
―  てっちゃん、てっちゃん言ってたもん。
テツオ たまに電話すると、びっくりしてたもんね。 「今度は 何やらかしたの?」って。 
    何か困ったことあったら夏木さんに電話してたからね。
―  夏木は泉さんから見ると優等生だったのに、テツオから見るとハズレてたって 不思議だね。
    ミヤおばちゃんは、兄さんたちに育てられたって言ってたよ。
テツオ うん、悪いことは全部教えた。(笑)でもミユキちゃんの方が、ちょこちょこついてきたなぁ。


     響写真館の お弟子さん

―  てっちゃんが何年生の時に、太良に引っ越したの?
テツオ 小学校6年生の時。
―  だったら、けっこう覚えてるよね。響写真館がいい時のことも覚えてる?
テツオ かすかに覚えてる。
―  クリスマスの写真がたくさんあるんだけど、覚えてますか?
テツオ そうそうそうそう。(にやける)覚えてるよ。おれ、あの 天花粉、フラッシュが怖くて泣いたもん。
―   アハハハ なんかみんなへんな 変装してるよ。


テツオ そうそう、仮装行列ね。(笑)
―   なに? あれ?(笑)
テツオ 仮装。クリスマスの仮装行列。(笑)
―   誰が させてるの?
テツオ 誰がやらせたのかなぁ〜? 店の人じゃないか? 大久保。大久保月光っていう
お弟子さんがいたんだよ。
    彼が 夏木さんとも仲良くてね。夏木さんが大久保スタジオでの撮った写真も持ってるよ。
―  今 長崎で月光スタジオってやってらっしゃるよね。去年、ムツコさんと挨拶して来た。
テツオ 泉さんも、最初大久保スタジオに弟子入りしたんだよね。
   
―   山崎さんって 知ってる?
  山崎喬(たかし)さん。
テツオ うん、知ってるよ。
―   今度、その山崎さんの 娘さんと
    初めて お会するの。
    長崎新聞社の記者が、
    響写真館の お弟子さんだった山崎さんの娘で
    グラフィックデザイナーの山崎加代子さんを
    私と 繋げてくださったの。
テツオ へえええええ。いや、顔と名前が
一致するわけじゃないんだけどね。(笑)
    おれが一番覚えてるのは、イガグリさん。
    細谷印刷っていうのがあって。伝次郎が作った
  長崎・雲仙っていうアルバムを印刷をした人。
    その印刷会社の社長が、伝次郎に弟子入りして来たわけ。 

    これからの印刷は 写真なしでは考えられないって。 だから伝次郎さんも気に入って。  
    こいつは見込みのあるやつだって。 その細谷さんが、イガグリ頭だったんだよね。
    この人がおれのこと可愛がってくれたんだ。
    「テッチャン」って、頬ずりしてくるんだけど、これが痛いんだ、ヒゲの 跡がすれて。(笑)
―   黒田さんって人もいた?
テツオ うん、いたね。
―   すごいいっぱいお弟子さんがいたよね。
テツオ うん、いたね。けっこういたね。
―   楽しかったね、子どもは。お弟子さんたちは住み込み? 通い?
テツオ 住み込みもいたよ。5、6人は住み込み いたね。

     おとがめなし

―   お手伝いさんも住み込み? 
テツオ そうそうそう、住み込み。で 小学校の頃はさ、家に帰ってくるのが、もう夜遅くだからさ。
    もう、家帰っても、面白くないからさ、どうせ食うもんもないし。
    戦時中だから。家帰っても食うもんないから。
テツオ だから、長崎の 段々畑に行って、盗んで食ってたわけ。
―   アハハハハ
テツオ で 遊び回って、帰ってくると、もう夜暗いでしょう? 
    怒られるのが 怖いから、そ〜っと女中部屋にしのび込むわけ。
    そうすると、女中さんがさ、ご飯に牛乳かけてくれるわけよ。
    おふくろにバレんようにそおっと食わしてくれて。
    おふくろも知ってたんだろうけど、知らんふりしててくれたんだろうね。
    毎晩そんなだったから。
―   アッハッハッハ ミヤちゃんは、怒られて 外の柱に 縛られたって言ってたよ。
テツオ そうそうそうそう!(思い出して声が大きくなる)
    あれはね、ナカノミチオっていうのがいてね、もう死んだけどね。そいつの家によく遊びに行ったんだよ。
    お父さんが高級官僚でね、大きな庭を持った大きな家だったけど、その息子が どうしようもないワルでね。
    だからおれと ベクトルが合ったんだろうねぇ。
―   アハハハハハ
テツオ それで遊びに行って、防空壕の中で、妹たちもいるわけ。ミヤちゃん、ミユキちゃん、そいつとオレ。
    ワルがき6人で、わんさわんさと遊んで、面白いから夜遅く、暗くなってから帰るわけ。
―   その時、怒られて縛られたのね。

テツオ オレは縛られない。
―  え? なんで?
   
テツオ おれは、縛られない。おれはもっと残酷な罰。 
―  何?
テツオ おとがめなし。
―   お咎めナシ?
テツオ そう! それで ミヤちゃんやミユキちゃんを 外の柱に縛りつけて、
    せっかんするのを見せるわけよ。 梅子さん(母親)っていうのは、
    そういう残酷なことをする人だったねぇ。今っでも忘れない! 


―   はあ。
テツオ オレが犯人なのにだよ! オレが犯人なのに、部下を縛りつけてせっかんする。
     それをオレに見せつけるわけよ。 キツイおふくろだったよ〜。
―   アハハハハ
テツオ  ミヤちゃんは、しくしく泣いてたけどね、ミユキちゃんは、気が強いから、
    「かあさまのバカやろう〜!」って、近所中に聞こえるような大声で怒鳴るんだよね。
    「かあさまのばか〜!」って」おふくろは、恥ずかしいからミユキを中に入れる。
―   アハハハハ それで中に入れたのか。全然ちがうなぁ。ミヤちゃんの記憶と。(わ笑)
    ミヤちゃんは、ミユキだけが許されて、家に入れてもらえて、自分だけが外に縛られたまま残されたって言ってたよ。
テツオ それは ミユキが怒鳴るからよ。かあさまのバカ〜!って。
    近所中うるさいからねぇ、かっこ悪いから中に入れたわけよ。
―    兄妹の記憶って だいぶ話がちがうなぁ。(笑)


     逃げるが勝ち

―   そういう時、イズミさんとかはどうするの?
テツオ しらんぷりしてたよ。 男でね、割とよく面倒をみてくれたのは、コウゾウさん。
    コウゾウさんはね、中学校の頃、よく山へ連れて行ってくれたね。リュック背負ってね。
―   それはイズミさんも言ってた。
テツオ キヨさん(すぐ上の清明)は、優しかったね。ほんと、子どもの時から優しかった。
    ケンカするでしょ? ケンカするといつも、泣くのはキヨさんや。
    なんでかって言うと、「お兄ちゃんだから辛抱しなさい」って言われるわけよ。
    さんざん殴りあったあげく、お兄ちゃんだから辛抱しなさいって言われたら、つらいよな。


―   じゃあ、てっちゃんが 一番 甘い汁じゃない?(笑)
    でもキヨさんは、テっちゃんは、悪そうだけど、根が優しいって言ってたよ。意気地ないって。(笑)   
テツオ まあ、ハッタリばっかりだからね。
―   アハハハハ 
テツオ そう! 逃げるが勝ち!もう、 ヤバイっ!と思ったらね、逃げるのだけは、早いんだよ。(いたずらっこみたいに得意そうに)
    ヤバイっ! と思ったら、もう、そこらへんにはいないんだ。
―   アハハハハハ いないの?
テツオ いないよっ!(うれしそうに)
―   コウゾウさんも言ってた! テツは 逃げるが勝ちやったなぁ〜って。(笑)


     宮城礼拝で


テツオ 小学校の時にね、朝礼の時に黙祷させるわけよ。宮城礼拝!って言ってね。
    その時、おれは消灯ラッパをやらかしたわけ。
―   え??
テツオ 学校生徒が 全員頭を下げて、黙祷してる時にね、

    ♪ ショウネンヘイハ カワイソーダネー♪ マタネテナクンダロー♪  
    これは、まだいいんだよ。 続きがあるんだ。(得意そうに)
    
    ♪ レンタイチョウノ チンチンミタカ〜♪ ミタミタ ヒゲダラケ♪
   
    こ〜れ、やるもんだから・・・

―   やるってどういうこと? テッチャンが 歌ったの?
テツオ  そうそうそうそう。(得意そうに)朝礼の時にね、全生徒が頭下げて、
     みんなシ〜ンとして 宮城礼拝してる時に・・・
―    どういう兄弟だよ!(笑) キヨアキも 長中(長崎中学)の入学式で、
     テンオウヘイカノ〜って みんながシーンとしてる時に、 笑っちゃったんだってよ。
テツオ  おれがそれを歌うもんだから、カワサキ先生っていう担任の先生が
     「イデ〜!」って叫んで 追いかけてきた。
     もう学校中走り回るわけ。 全校生徒が笑うわけ。
     こっちは走るは、 走るは、 学校中走り回ったね。 
     だから!(強調する)逃げるのだけは、得意なんだよ。


     幼稚園の入園式で   


―  アッッハハハハ(爆笑)桜ヶ丘幼稚園の入園式の日にも、
   壁じゅうにいたづら書きしたって、誰か言ってたよ。
テツオ それはね、(おごそかな語り口調で)パっと見たら、新年度だから、
    幼稚園の壁が だ〜って塗り替えてたわけ〜・・・・ 
    そこへ、入園したばかりでクレヨンを配布されたからさ、タダじゃあ、すまねぇよ。(歌舞伎調で)
―   アハハハハハハ(爆笑)

テツオ もう 壁いっっっっっぱいに、ギンヤンマのメスを描いたわけ。
―   ギンヤンマのメス?(爆笑)

テツオ うん、メス。メスの方が好きだったの。(うれしそう)
    やはり 栴檀は双葉よりかんばしって、ね。
    オスとメスと違うわけ、 形も色もね。
    あのオスはね、ブルーなんですよ。メスはね、オリーブグリーンなんですよ。
    オリーブグリーンなんて しゃれた色の クレヨンないからね、
    まあ茶色で かくわけさ。壁いっっぱいにね。
―   そんなに大きく?(笑)
テツオ もう、うずうずして、描きたかったんだねぇ。そしたら、さっそく おふくろが幼稚園に呼び出された。
    幼稚園で父兄が呼び出されたっていうのも・・・
―   しかも 入園式の日に(笑) なんで、キヨアキも中学の入学式だし・・・(笑)
テツオ おふくろは、さんざん絞られたらしいよ。園長先生、恐かったもの〜。袴はいたおばあさんでね。
   「てっちゃん、ここに座りなさい!」って。

      ケンカ大将


テツオ それでも 幼稚園の時に、ケンカ大将になっちゃったの。ケンカ弱いくせに、無鉄砲だから。
    それに、ポケットにいつも アシカガシ持ってたからね。

―  なに? アシカガシって?
テツオ 毒へび。(ケロっとした顔で)
―   ど!・・・くへび?(爆笑)
テツオ ポケットに毒へび入れてたからね、みんなから英雄だったわけよ。(笑)
―   なんで ヘビ持ってるの!
テツオ だって、かわいかったもん!(子どものような言い方)
―   つかまえる時は平気なの? 
テツオ マムシほど毒は強くない
    んだけどね、
    うっかりして産卵期に手を出しちゃったんだな。

    普段は青白いが、産卵期にはピンク色に変わる。
    ピンクに 手を出したから 噛みつかれたんだ。  
    そしたら、イズミさんがすっ飛んできて、口で毒をバアアアって吸って、ぺっぺっと出してくれた。
    イズミさんは、小学生の頃から、そういうことをよく知ってたんだね。
    とにかく アシカガシに噛まれたらね、ヘラクチ(マムシ)ほど毒は強くないけど発熱する。
    そういうことも、イズミさんはよく知ってた。
―   で、平気だったの? テツオ うん。平気だったよ。
    あとここに まだキズが 残ってるんだけどね、(額のキズを見せる)
    これは なにかっていうと、ガマ。 ヒキガエル。
    ヒキガエルのケツにね、かんしゃく玉って花火を突っ込んで、バ〜ンってやったの。
    イズミさんに、ヒキガエルは 毒性が強いから気をつけろって 言われたんだよね。
    言われたら、ますますこっちはやりたくなるでしょう?(笑)
―   アハハハハハ ほら、また井手家はいつも、やるなって言われるとやるんだから。
テツオ で、やっちゃったら、ヒキガエルの毒が バアアアっと飛んで散らして、体中 じんましんが出た。
―   いや〜。それでも懲りなかったのね。 夏木がよく テっちゃんは 蛙のお尻に、麦わら入れて、
    口で空気入れて、ふくらまして、パーンって破裂させてたって、言ってたよ。
テツオ そうそうそう!(得意そうに)その要領でガマガエルもやったんだよ。(笑)







写真は 響写真館 井手伝次郎撮影 ガラス乾板
焼き付けは タケミ・アートフォトス





| 長崎8人兄妹物語 | 23:00 | comments(11) | trackbacks(3) |

白いうた青いうた フェスティバル in 野田

白いうた青いうた フェステイバルが、 新実徳英さんを お迎えして 初めて 野田で 開催されます。






幼稚園、小学校、中学校、シニアの 合唱グループ参加の 賑やかな フェステイバルになりそうです。
あかねちゃんと 聴きに 行きます!

チケットは、実行委員会まで お問い合わせください。 当日券はないおそれがあるそうです。





附記 白いうた青いうたフェステイバル in 鎌倉は 今年で第10回です。(12月12日土開催)
   今年は ものがたり文化の会は、紫竹あかねちゃん+多摩小泉パーティ中心で エントリー予定。
   こちらへも ぜひぜひ おでかけください!

2008年白いうた青いうたフェス に ねもとパーティが参加した 関連記事 

南海譜  http://kankarakan.jugem.jp/?day=20081218
卒業  http://kankarakan.jugem.jp/?day=20081219
谷川雁さんからのバトン http://kankarakan.jugem.jp/?day=20081101
フェス http://kankarakan.jugem.jp/?day=20081221
| おばんのゴリ押し 音楽 | 09:20 | comments(4) | trackbacks(0) |

玉木光チェロコンサート 『 セロ弾きのゴーシュ 』 

ぎゃあ! 6月になってる! 
紙媒体の チラシ送付に追われているうちに、 Web での お知らせが 後になってしまいました。

ものがたり文化の会 ねもとパーティ主催
チェロコンサートと 子どもたちによる 宮沢賢治童話朗読の お知らせです。



我孫子南近隣センターは JR我孫子駅 南口下車1分
改札出て 右の階段下りる。 階段を背にして コンビニの向こうに 見える新しいビルが けやきプラザ。
ガラスのエントランス入って 奥のエレベーターで 9階へ。 下りてつきあたり。
手賀沼が 一望できる 小さくて フラットですが 心地よいホールです。
http://abiko-machikyo.jp/access/index.html




ねもとパーティは いつも 出逢いの ハーモニー♪(人体交響)を 目指しています。
ぜひ たくさんの方に 来ていただき、 玉木光くんの チェロや ものがたり文化の会の活動に
出逢っていただきたいと 思っています。 演目には、チェロと 山田流筝曲 木村伶香能さんとの デュエットもあります。お楽しみに!






| がやがやがやがや | 15:21 | comments(3) | trackbacks(0) |

06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM