パラサイト その3 経済的自立

私も つかのま 就職したが (初任給は 7万だったような 笑)
実家から 虚家に 移籍した途端に、仕事辞めるハメになったので(寿退社ではアリマセン)
虚家の パラサイトに なった。

毎年 扶養家族の申請に 市役所へ 非課税証明を 取りに行く。
何も 300円払って 市に 証明してもらわなくても・・・・
ハイハイ 悪うござんした、私は 税金も払ってない パラサイトで ございます って
やさぐれたい気分になる。
でも パラサイトが 何も 仕事してないかっていうと、そうではないし、
私の 稼働率から 考えても 非課税の範囲とはいえ ムショク感は 少ない。(笑) 

社会の半分は 実は パラサイトが担っている。 と 私は考えている。(これについては 別に書く)
稼いでいる人 税金払ってる人だけが 仕事してるって 評価されるシステム、 
ほんとに 私たちの 現状に 合っているのだろうか・・・・

結婚して 仕事から離れて パートナーのインカムに 経済的に依存するように なっても
それは なぜか パラサイトとは 呼ばない。
だとすると パラサイトは 暗に
シングルで居続けることに対する 社会的批判を 含んでいる? のだろうか。

学業期が終わったら、ちゃんと 就職して 経済的自立して 家を 出てほしい。
これは、親としての タテマエと 本音だ。

しかし 勤め先に 通えないという 状況があればだが、
このタイミングで すべての子どもが 家を 出るわけではない。 

私は 自分がやりたい選択は やろうと思えばいつでも できるから、
条件があるなら まずは じいちゃん ばあちゃんと暮らしなさい って 主義なので、
娘たちの 家を出て 通いやすいところに 住みたい願望を 阻んでいる。
パラサイトを 奨励しているようなものか。

家には 家事労働が 山ほどある。 どんだけ 家にいてもかまわない。
私の代わりに 家事をやってくれ と 言うと、娘たちは せっせと 外へ 出ていく。(笑)

今は ある程度の お金さえあれば 一人暮らしは 簡単にできる。
自分が よければ どんなに 部屋が ちらかっていようが、
毎日 コンビニの お弁当だろうが、 よいのだ。
すべてが 自己責任という名の 自分だけの 優先順位に従った 一人暮らし・・・・
子どもたちの 自立は、 そうなることは 目に見えている。
でも それが 生活者として、本当に 自立したって 言えるのだろうか。

ちょっとしたすれ違いや 態度で 家族の憤懣を買ったり、
言われたくないことを言われて イラついたり、
日々の 自己決定(今日の服装とか)に クレームつけられて 逆上したり、
そのことを 腹の中で ぶちぶち 繰り返して 一日気分が悪かったり、
家族の都合に 合わせなければ いけなかったり、
親や 祖父母の 老いを 何気ない時に 実感したり ・・・
 
そういう めんどくささ すべてを ひっくるめて、
家族が 無意識に インプットする サンプルの方が、
一人暮らしで パソコンで検索する サンプルよりも、 
はるかに 人間を 鍛える。 
毒を持って じぶんに 迫る。(毒が 回るのは 実態がなくなってからだけどね。 笑)

母親に 言われたことを じいちゃんばあちゃんにも グサリと言われる。
正しいことは 胸に 刺さる。
今言われても どーしようもないでしょ。 うっせえな! 早く こんな家 出てやる!
みんな そう思って 生きてきたんじゃないのだろうか。

「母を食う」の記事で書いたが、姥捨て、娘の身売りは そんなに古い時代のことではなく、
昭和恐慌にも あった。
この狭い、 資源に限界ある 島国で、増殖する人口を すべて同レベルで養えるほど、
日本は 豊かになったことは、実は 一度もないのでは ないだろうか? 

お互いにパラサイトしなければ 成り立たない、
家族って そうやって 助け合って 来たのではないだろうか?
家族はそろって 丸いちゃぶ台 囲んで 娘も息子も 働いて 家計を助けて 家を支えた。
Always 3丁目の夕日は 私が生まれた 昭和30年代だ。

こんなこと言うと 美しい国日本 家族愛 日本本来の家族のあり方 みたいな
一列横並びの 隣組みたいな 風に なだれるから それは カンベンだが、
パラサイトなんて 後ろ指指す 精神風土が、
もともと 日本には、育ってないのではないかなぁ?

まあ 何につけ 後ろ指さす 村八分の 精神風土は もともとあるから、
経済的な自立に伴う 個の自立の 精神風土が 育ってない と言った方が 正しいか。

それにしても 今の この若者たちの 就労状況のひどさ。
男女機会均等なんて 女子も 深夜のタクシー帰りが 度々の 女工哀史。
こんだけ 働かせて どんだけ 豊かなんだ?

せめて 一緒に住んでいれば、
一週間の どこかで 野菜たっぷりの 家庭料理を 食べることができるし、
健康状態も 把握できるし 会話もできる。
どうせ いつかは 別々になるのだから、せめて 一緒にいる間は、家族なんだもの、
タテマエとは違うが、状況のヒドさに 頭きて 面倒みてしまう 親も多いだろう。

それが 本能としての 親心だ。
本能としての 親心を 欠いた 議論は 上滑る。

この 経済不況の中で 家族の 経費削減から 言っても
親の 退職金と年金に パラサイトした 若者が増えるのは 目に見えている。
私たちの世代は、 後ろ指さす基準が 昔より ずっと甘くなってる世代の子だし、
好き勝手やってきた 我が身を振り返れば
今の子たちの方が ずっとまじめで おとなしいのが 心配なくらいで、
家族でいても 昔ほどの 軋轢は ない。 むしろ 楽しい。

そう 寄生は お互い様 なのだ。

パラサイトと 後ろ指さされつつも 親のもとに いる 数年間が
実は 家族が 一番 お互いを 鍛え合う 時期なのかもしれない。と思う。
お互いに 個を 尊重しながら 助け合って 人間を 鍛え合おうぞ。
  











| おばんの 子に育てられ | 16:36 | comments(4) | trackbacks(1) |

つくしご飯

お彼岸も 今日で 明けます。
彼岸の中日に おババさまと おババさまの 実家の 墓参りに行ったら・・・
畑のふちに つくしんぼが にょきにょき。 うお ぞくぞくする♪

090320_1546~02_0001.jpg

竜角寺のおじさん おばさん 卜杭(ボックイ)のおじさん おばさんの
千葉弁シャワー を どっぷり浴びた後・・・・・うちの お姉さんと つくし摘みに 抜け出しました。

どーして 田舎のおじさんおばさんは 同時に ちがう話題で てんでに話すのでしょう?
一人で話しても 外国語みたいな 千葉弁なのに、多重音声 まったく 聞き取れず。
アカデミー賞の 生放送 同時通訳よりも 聞き取りにくかった。 (笑)


つくしは 土筆って 書くんだよ。 知ってた?
う〜ん 確かに 筆みたいだね。 って お姉さん。

090320_1551~01.jpg
一本取ると、草の中に 次の一本が 見えてくる。

ぽかぽか 日だまりにしゃがんで、
どんどん 夢中になる 野草摘み 栗拾い
きのこ狩り・・・・
わくわくしますね。

採集民族だった頃の、
血が 騒ぐんですかね。
DNAに 刷り込まれた・・・ 

私は 東京生まれ 世田谷育ちですが、 
やれば 不思議に 太古の記憶が 蘇ります。

生まれも育ちも カントリーの うちのお姉さんは、
草摘みも 山栗拾いも ハンパないです。
のらっこ です。(笑)


090320_1607~01_0001.jpg

090320_1914~01.jpg
畑の ふちに もち草(ヨモギ)も 柔らかそう。
これくらい 小さいうちの ヨモギが
柔らかくて 美味しいですよ。

ヨモギは 根っこを 丁寧に取って
重曹を少々いれて ゆがいて、
草餅を つくまで 冷凍しておきます。 

そう。  取ってきたら 始末が 大変です。

つくしは はかまを 全部 取ります。
(お姉さんが 全部やってくれました)
090320_2117~01.jpg
090320_2116~02.jpg
右が はかまを 取る前。 左が はかまを 取った状態。
頭も これくらい 開いてない、うす緑の ミツバチの巣 状態が 食べ頃です。
すっかり 開いて 胞子が 落ちきった からからの ドライフラワー状態だと 食感が
ちょっと 細くなります。   
090322_1309~01.jpg
一晩 水に 浸して 胞子を 出します。 水が 胞子で 緑色に なりますよ。


かつぶしと しょうゆだけで 煮ます。 だし醤油を 少し入れてもよい。
090322_1714~01.jpg


炊きたてのご飯に まぜて つくしご飯の できあがり。
つくしの佃煮として そのまま 食べても 美味しいですよ。(右下)

つくしご飯は、奈良の 日吉館のおばちゃんが 旅館で出してた 献立です。
新薬師寺に 行く途中に つくしが たくさん出る田んぼがあって、
そこで 泊まり客に出す分 たらいに イッパイ 摘んだものです。 

090322_1911~01.jpg

写真は 竜角寺の おじさんに いただいた 大根とベーコン 昆布の 飴煮、
巨大ほうれんそうのおひたし、
春菊のゴマあえ 長ネギと わかめと なまり節の 辛子酢味噌。
090323_2033~01.jpg090323_2013~01.jpg
お酒は 一ノ蔵 しぼりたて 生原酒  うん、これは うまい!!
一ノ蔵は 宮城のお酒で もともと 好きですが 生原酒は 初めて。オススメです!
(成田街道 ロックスで 買えます) 
つくしと 長ネギ 小松菜を 卵とじにした お吸い物も 絶品ですョ。




竜角寺のおじさん(83才)は 農家一筋。 
今は 陶板浴で 闘病しながら、 家庭で食べるだけ野菜を作っています。
春の 恵みと おじさんの丹精に 感謝!  ごちそうさまでした。 





 
| おばんのお勝手 | 21:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

パラサイト その2 実家

お彼岸に 葬儀が重なったものの、彼岸の入りには おはぎを30個つくり、
中日には 母の 田舎の お墓参りと 親戚参り(母も何年かぶりで 行けてよかった)
今日は 東京にある 双方の家のお墓参りのハシゴ・・・ と
おかげさまで、此岸のオヨメは お坊様に負けない 忙しさであります。(汗汗)
パラサイト3部 先週のうちに 書いておいてよかった。   ところで・・・・

前にも書いたが  実家 って言い方  ヘンだと 思いませんか? 

日本語の 反対語に ならうなら、 独立して 構えた家が 虚家 になってしまう。

まあ 人生 いつも 漂白の旅、 住まいは 仮の宿 と 芭蕉翁のように 達観してみたとしても、
虚家 は あまりに ウツロだ。(笑)
英訳すると Real family と Virtual Family とでも なるのだろうか?

私も 改名して 3クール目の 展開に備えたものの、
劇的に 状況が 変わるはずもなく、(詳しくは 1/14 改名の披露 の記事を読んでね)
まだ 最初に移籍した 家にいる。 
それでも28年間  私がキレれば すべてが 切れる、 耐えがたきを耐え、
すったもんだ 格闘してきた 家族だから、
これが 私の Real で、 Virtual Famiry とは 呼びたくないなぁ。 

実家・・・・
つまり、 言語感覚からして、
日本人は、生まれた家から 独立することを、 実は 阻んでいるのでは? ないだろうか。

結婚した 女子が 生家のことを 言うのかと思っていたら、
最近 男子も 実家に帰る とか 言う。
そういう意味では 男子も 家に縛られてない、 一昔前の 家父長制から 自由になった ということか。
(家父長制の頃も 家に 縛られるのは 長男だけで 次男三男は 家を 追い出されるんだけどね。
日本の軍隊と 昭和史を考えるのに、これが けっこう 大きな問題なんだよね)

う〜ん、 家族の 実態は とっくに 動いてるのに、 言葉が まんまだ。

「ねえ なんで 実家って 言うの?」 我が家の 百科全書氏に 聞いてみる。
「昔は 女は 気に入らなければ、いつでも 生家に 返すからだろ。」

なんだ 女の道は 一本道じゃないじゃないか。
だったら、マサコ、私たち 実家に 返された方が 気がラクだったわよねぇ?

しっかし 今や 婚家に 対する 故郷的 実家の意味は薄れ、
娘は しょっちゅう 実家に 帰り、
夕食をご馳走になり、食糧調達もし、保育を頼み、育児相談も、
夫婦の苦情処理も、 支払いも(まさか それはないか 笑)
実家は 日本のコンビニも 到達してない サービス満載の スーパーコンビニと化している。

母は 母で、 これは 私の人生の 新ステージの試練か なんて  
これまで ずっと そうしてきたように、ともかく 目の前の 緊急課題を クリアすべく、
God mother への グレードアップに、 ひっちゃき がんばってしまう。(笑)

我が家は まだ その状況に 達してないが、
例の 私の タチのせいで、一所懸命になるのは 目に見えている。

もう さんざん 滅私で こどもたちに 奉公してきたんだし、
ダンナと 親だけでも ヒーヒーしてるのだから、
今さら コンビニの 店長やらなくたって いい加減 解放してくれない? って 思うけど・・・

まあ 私たち世代を 軸にして 考えれば、
結婚した 子ども家族が 独立して その家族が 立ち戻れる コンビニエンスな 家になって 初めて
虚家が 実家に なるわけだから 論理的には それでいいってことか?

まあ 核家族も 新婚のうちは 楽しいが♪ 子育て が始まると シンドイからねぇ。

一青窈の 歌じゃないが、ひとは 大家(ダージャ)=みなさんに囲まれて育つ方が
絶対いいに 決まってる。
子育ては 大事業だし、絶対 大きい家の方がいい。
インプットと サンプルの 絶対量が 決定的に 違うから。
例の 私の持論 豊富な サンプルのみが あなたを 救う って やつだ。

そういう意味で 核家族が 虚家、じいちゃんばあちゃんも いる家が 実家 というなら しっくりくるね。

家族は、虚家でも 実家でも 力がある。
コマーシャルでもやっている。 ひとは ひとに 育てられるって あれだ。

そもそも 核家族 なんてネーミング ひどすぎる。 
世界で唯一の 核兵器による 被爆国 日本が、
核 なんて言葉 アレルギーなく 家族に使う 神経が理解不能だ。

このへんは、社会学者や メディアに任せないで、 もっとみんなで 現場の意見を交換して、
生活感覚に根ざした 血の通った 言葉と 思想を 持たなきゃ ダメなんじゃないの?
っていうのが 私の 意見。 であります。










 

| おばんの 子に育てられ | 09:12 | comments(2) | trackbacks(0) |

土曜日 午後3時 利根川土手を 一直線

070522_1108~02_0001.jpg

長いこと、 何年も、 
土曜日 午後3時  利根川土手を  一直線
車を駆って 利根川を渡り、 川向こうの 取手まで 通っていた。

からし菜の 菜の花が 土手をまっ黄色に 染める 季節も  
チガヤの 銀色の穂が 揺れる 季節も 
土手の上に 入道雲が 拡がる 季節も
土手の下に ぎんがぎがの すすきが 揺れる季節も

空を 区切る 一直線の 利根川の土手は、 
川向こうの イーハトーブ(ドリームランド)につづく
私の 銀河鉄道だった。

川向こうの イーハトーブは、 ものがたり文化の会 高野パーティだ。

3人の子が 生まれる前から 参加していた。
半年で 会社を辞めた後 ゼンソクの療養もかねて 高野パーティに入るために
東京 千駄木から 取手に引っ越したのだ。
7部屋4万円 鯉のいる池付の 借家も 高野夫妻が 探してくれた。

最初の子が 生まれる時は パーティの小中学生が 全員
息子の名前を 考えて 手紙と一緒に 贈ってくれた。
(耕 タガヤスって命名が 私は気に入ったが(笑) 採用されなかった。
考えてくれたみんな ありがとう)

生まれた時から 20人以上の 兄弟がいたのだ。 大家族だ!
サンプルと ギャラリーに 不足は なかった。 

本棚が 天井まで囲う 高野家の 小さな6畳に 小学生がひしめくようにいる中
我が家のコウスケは 猛スピードで 這い這いしまくり、
みんなは 赤ん坊を 踏むなよ〜と 叫びながら、 劇を 作っていた。(笑)

我孫子の父が 亡くなったので、母と同居するべく 川向こうに 引っ越したが、
0才の時から 車に かごをくくりつけ、取手通いが 始まった。

2番目のカナは 誰の顔を見ても 泣くので、 
リュウが 「カナが 泣いても 誰も 責任感じない」と みんなに言っていた。

3番目の アヤカは 3才の頃 うちに郵便配達に来た お兄さんに
「ねえ わたしのおともだちの サカイくんって しってる?」って 話していた。
当時 高野パーティの 大学生だった 酒井クンが 彼女の 初恋の 人だったらしい。(笑)

私が テューターとして、白井で パーティをやることになっても、
上の子2人は 高野パーティに通っていたので 送り迎えに 夜も走った。
 
はじめのうちは 行事も 全部 親子パーティで 一緒に 混ぜてもらっていたが、
だんだん ねもとパーティも 独自にやるようになり、
2つのパーティと ものがたり文化の会の 3つを うまく回すことができなくて、
私自身が イッパイイッパイになった。
私の中の 優先順位を下げてから、
この土手を 行くことが 前よりウキウキしなくなった。

最近は ずいぶん高野先生にも ご無沙汰して ああ 電話しなきゃ しなきゃ と思いながら、
先生と話すと いつもすごく長くなるので 一日延ばしにしていた。

先週 3月14日 高野テューターが 亡くなった。 
土曜日午後3時 いつも 高野パーティが 始まる時間だ。

さあ 今日も 始めるぞ! と
先生の 胎内時計は いつもの 稼働を 始めたのだろう。

高野先生は 31年 パーティを続けて、
たくさんの子どもたちを 体当たりで 育てた。

利根町立木の キャンプで とっくみあいの ケンカをした カオルも、
キャンプで 夜 裸足で 逃げ出してしまった ヒロツグも、
人体交響劇作りで いつも 大激論を交わしていた コウも、
きれいにお化粧して 大人しく 寝ている先生を見て めそめそしていた。

こんな 先生 先生じゃない。
先生、みんな 来たよ。  起きて! 仁王立ちで  悪ガキどもを どやしつけなさい!

人が 死んでも なぜか いつも 悲しくない。
なぜか いつも 頭にくる。 悔しいだけだ。

ああ また 逃げてきた自分・・・・ ツケが 回る・・・・
宿題ばかりが ・・・・ 増えていく。

「先生は 心筋梗塞で カテーテル手術をしたばかりの 集中治療室なのに、
本 読みかけだから カミュの『ペスト』家から 持ってきて なんて言うんだよ」
と ミハルちゃんに聞いた時 う っと 息が 詰まった。

またしても なんという 符合・・・・

『ペスト』は 私の 大好きな 本で、 
最近ずっと ペストが蔓延したオランの町で、 リウーとタルーが夜の海に 泳ぎに行く
大好きな シーンのことを 書きたいと 考えていた。

昔 サダムラさん(私の上司)に この夜の海のことで ラブレターを書いたんですよ。
どんな 先の見えない状況の中でも、夜の海に 泳ぎに行く2人みたいに
楽しんで 遊べる大人 として 憧れてますって・・・
集中治療室に駆けつけて、 先生と そんな話をしたかった。

本を 読んでください。
本を 読む人に なってください。


高野パーティの 最後の発表会でも 先生は 私が言いたいことは それだけです って
遺言みたいに みんなに 言っていた。

明日は つくしと おおいぬのふぐりの 出始めた 利根川の土手を 
車を駆って 見送りに 行く。  ウキウキしないが 彼岸への 一直線だ。


| がやがやがやがや | 22:30 | comments(4) | trackbacks(0) |

パラサイト その1  ネーミング

4月から 子どもたちが 新しい生活スタイル に シフトする家庭も多いと思うので、
経済的自立について 日頃 思っていることを 書く。

生まれてこの方 パラサイト(寄生) しかやったことがないので、
経済的自立とか 女性の自立とか ジェンダーとか 男女機会均等とかいう話題に めっちゃ 弱い

いつも私が使っている 好き♪っていう意味の 弱い ではなく、
まったく言及できない、苦手って意味の 弱い だ。

どっちかっていうと 頼まれなくても お茶くみしちゃうし、
仕事するより お茶や オヤツの心配を先にしてしまう タチで。(笑)

先日スーさんに 「チエ こういうお総菜ならべて 居酒屋やれば?」 と言われた。
下北沢のカレー屋や 奈良の旅館で 働いてたせいか、
わさわさ 来る人に お茶だの食べ物 出して、
隅っこで ふんふん 聞くともなしに みんなの話を 聞いて、
ふあいと! なんて 肩ポンして 送り出す ママさんみたいな 立ち位置が 昔から好きだ。

うん 採算と 後片付け 考えなくてよいのなら やってみたい 仕事の 1つだね。
ヨウコ に「ダメだよ、チエは。 絶対 採算 取れないし、 あんな田舎じゃ 誰も来ない。(笑)」って
すぐ否定されたけど。(まあ 似たようなことは いつもやっているので よしとしよう)

毎日 90才の母の、
女は3歩下がって男の言うことを聞いて 男は 俺について来いと 引っ張って行った昔の日本と
今はすっかり 違ってしまった。 女が 自分のやりたいこと ばっかりやってるから 
日本は ダメになったんだ! 

という 説教を 聞いて 歯ぎしりしている割には、私も けっこう 男尊女卑を 再生産している。
(これについては 別に書く)

一度くらいは 「でも おばばさま 時代は とっくに 動いてますよ」と 言ってみたいが、 
すさまじい 反撃を考えると、 男尊女卑を 意識構造改革する方へ 私の パワーは 稼働しない。
戦っても 状況変わらないのは 目に見えてるし、
生物的 私の直感と 経験から言って、男尊女卑の 方が なにかと うまく コトが 進む。   

実のところ オヨメとか オバンとかいうのも けっこう 気に入ってる 立ち位置で、
自虐的趣味もあるが、 形勢不利になったら それを ふりかざして トンズラしよう 
みたいな 退路確保に 使っている。
そういう Excuse が 通用する世界で ジコチュウに 生きて来たことは 否めないし、
同期女子が 仕事の前線で 鍛えられ、クリアしてきたことからは 完全に 落ちこぼれている。

だから これは 経済的自立したことない パラサイトの遠吠え と 読んでもらっていい。

これが 私のタチと 日常の生活だから しょうがない。
一応 大学では社会学ゼミだったし、上野千鶴子とか よく読むのだが、
理論的好みと 実生活は なかなか一致しないのだ。

しょせん 人間は 自分の生きてきたありようを 自己弁護する哲学しか 持ち得ない。

私も前線で バリバリ働く キャリアウーマン(私の頃 流行ったなあ この言葉)だったら、
『お一人様の歯ぎしり』 なんて 本書いてたかもしらんし、
自分の中の 筋と主張に従って、不条理と戦い、 Divorceする パワーがあったなら、
それを支える 今とはちがう 哲学を 見つけていただろう。

みんな 少なからず 自己矛盾した存在で、 自分の中の 筋と主張とは ちがう流れに従って、
その時 パワーが出せる 方向に 生きていくのだろうし、
どーにもならない 抱えているものによって、生かされているところもあるのだから、
自己矛盾に 引き裂かれながら 進んでいくしかない。 

あれ? また 前置きだけで 終わっちゃう?(笑)

子どもが大きくなってからの 子育て(育てられ)は、
自己矛盾した 自分を 子どもに突きつけられるようなもので、
(だから 余計に イライラする)
気持ちの 落としどころのためにも、
自分を 棚上げせずに 分析しておいた方がよいよ
という 前フリでした。(長 笑)

ええ で 今日のお題は・・・・・ パラサイト パラサイト・・・・・

パラサイトは、「学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者を言う」『パラサイト・シングルの時代』(山田昌弘)から来ている。

当然 独立して 1軒家を構える(アパートでもマンションでもいいが)経費は 節減されるから、
(なにがしか 家族に 経費を入れてたとしても)
そのぶん 自由に 自分の好きなことに お金が 使える。

私の頃は、パラサイトなんて いかにも哀しい まるで害虫みたいな 響きの ネーミングは なかった。

なぜか キャッチーな ネーミングに すぐに飛びついて 使いたがる 私。

だが、どうも 社会全体(というか 流れを作っているメディア)に、その傾向があって、
社会学で ネーミングして 分類しちゃうと、

一把一からげにして → 後ろ指さして → オシマイ

みたいな悪しき 流れに陥る。
私も まんまと 流れに乗ってる ってことか。

団塊の世代、三無主義、新人類、ニューファミリー、バブル世代、パラサイト、アキバ系、ニート、ハケン、ワーキング・プア、 ハケン切り 草食男子 墓守娘・・・・etc etc ・・・

でも ネーミングに 暗に含まれる、後ろ指さし感 が 気になる。
後ろ指 さす側の、 大衆心理の方に 興味があるのだ。

前フリで 長々書いたように、 誰でも自分の中に 後ろ指さす側 と さされる側の
自己矛盾を抱えながら 親を やるから。(笑)
そこに 肉迫しないと、私たちの 社会学は 他人事になって、 バッシングするだけで 上滑る。
そこを 考えたいな。 考えよう。




















| おばんの 子に育てられ | 09:23 | comments(0) | trackbacks(1) |

アレルギー体質

「お母さん、私の部屋に入ったでしょ? 窓開けた?」
2階から ねぼけた 死にそうな顔で 娘が下りてきた。  2月末だったか。
「うん 昨日は ひっさびさの天気だったから ベランダにフトン干して シーツ洗った」
ググググググ しどい・・・ 鼻ぐじゅぐじゅ 夜中眠れなかったような様子で コタツにもぐり込む。
「花粉? ごめん・・・」

私は アレルギー体質なのに、なぜか 花粉症 ではない。
娘2人は ひどい花粉症だが、私は無頓着なので、
お母さん わかってない と ブーイングを 受ける。
実際 春めいて 一番ウキウキ外に 浮かれ出したい季節に、窓も開けられない、
フトンも 干せないなんて なんて気の毒な。

先週の SLの遠足でも お母さん 7人に4人は マスク。 
雨続きの 後の ポカポカした日だったから 花粉放出ピークだったらしく
みんな 目をかいたり 鼻かんだり 汽車の窓も 開けられないし
ほんとに 気の毒だった。

国民の 4人に1人が 花粉症だというのに、
アレルギー体質の私が 花粉症にならないのは なぜだろう。 

ハタチを過ぎて、就職、結婚してから発症した ゼンソクでは かなり苦しんだ。
最初の子がお腹にいる時も ひどい発作で入院して、ベッドでのたうち回ってたので
流産するのではないかと 怯えた。
ステロイドの 点滴を 毎日何本も 入れるのだから 障害も 心配した。
2番目の子が生まれてからも 入院した。
お産と合わせると 毎年入院していたことになる。

お産は 入院の日が だいたい 予想つくが、 ゼンソクは 夜 発作がひどくなって、
夜間外来に行って そのまま 入院になるので、
朝 起きたら お母さんが いない! で
小さい長女には 晴天の霹靂 母親に 裏切られた状態 だったらしく、
退院して 家に帰っても しばらく なついて くれなかった。
(これについては おばんの子に育てられで いつか書く)

来週の予定など 組めたことがない。
ステロイドの吸入も 常用していたが、 ひどくなると 効かなくなる。
夜 吸入をする タイミングが むずかしい。
横になると ひどくなるので 一晩中 起きていたことも 何度もある。

それでも 色々言われるとイヤなので、昼間は なんでもないフリをして 普通に動くから、 
肩と胸に 加圧がかかって、夜 余計ひどくなる。
ステロイドの副作用で 手がブルブルふるえ、唇はしびれ、肩はガチガチ、
ボ〜っとなりながら 動いていた。
悪循環だった。 あの 苦しさに 比べたら なんでも できるなあ と 思う。

ところが、3人目を 産んでから、なぜか プッツリ 体質が改善した。
(毒は すべて 次女に 流れた? 笑)
今は 急に冷えた時と 本の埃を吸った時に ちょっと気道が コホコホするくらいか。

来週の 予定も 組めないのだから テューターなんてムリ と辞退していたが、
理由を 失った。
テューターとして 自分のパーティを回すように なったら、ますます 元気に なった。(笑)
発作は 出なければ 気道に 加圧が かからないので、ますます 遠のいた。

なんだったんだろう。 マサコさま ならぬ  適応障害 か?
結婚も 子育ても どんだけ ストレスだったのねぇ。 おきのどく。

なんとか 乗り越えて かなりな 加圧に 耐えられる 心臓になってみると、
その 適応が、 生物的に よかったのか、
適応できないで 反応出してる からだの方が 正直な 自分なのではないのか
なんて 思わなくもない。(笑)

アレルギー体質といえば・・・

昨年秋 9月25日の朝刊一面に
 米原子力空母 ミッドウェー 横須賀配備

という 小さな 記事を見て、鳥肌立った。
え? なに? 聞いてない!
しかも なぜ こんなに あっさり? 静かに?

ちょうど ねもとパーティで あかねちゃんを呼んで ライブの 直前だったので、
歌ってる場合か? って ワナワナした。

しかも 小泉純一郎が 突如 引退して 息子を出すなんて ニュースが 流れて、
なにぃ? 横須賀出身の 小泉が、矛先を そらすために 花火を 打ち上げたのか?
なんて カンぐった。矛先は たいしてなかったから 花火を打ち上げる必要も ないようだったが。
   
そう。 日本は 世界で唯一の 被爆国なのに、その経験が ちっとも アレルゲンに なってない。
もっと  4人に4人が 核アレルギー体質に ならなきゃ!

適応しちゃ ダメだ。 身体で 反応しなきゃ。
8月6日、8月9日だけに 振り返ったって ダメなんだ。
現在だって 原爆との関連が 認定されていないだけで、
ガンや 白血病で 苦しんでいる70代 80代が 大勢いる。

被爆の あの 写真を 見れば、原発事故だって、現実はどうなんだろうって思う。
原発の 所長が もう大丈夫ですと 挨拶に行ったとか、焦点ボケた ニュースばかり流れて、
実際の 職員の 後遺症とか ほとんど 隠蔽されて 報道されない。

放射能は 死の灰 と 呼ばれたのに、 スギ花粉に 負けている。
花粉症や その対策に ついて 流れる メディアの 量に比べたら、
どんだけ 不感症なんだ? って わかるだろう。 
しかも 自然の摂理と 違う。 拡散は 防止できるんだ。

アレルギーは アレルゲンに 正直に反応する からだ の 証明だ。

苦しいけど、 適応できない!  って   反応しよう。

死の灰、 黒い雨を 浴びて、 家族を失って、 立ちすくんでいた
たくさんの少年少女たちの 想いを 体質として 受け継がなきゃ。
悲しいけど それが できる 国だから。


 
  
| おばんの病みつき | 08:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

和光大学 版画ゼミ展

姉妹対決 って わけでは ありませんが・・・・(笑)
我が家の 版画家 佳奈からの お知らせです。




大学の版画室に集まる仲間たちとの展覧会です。
「版画ってことは、木を 彫るの〜?」
とよく聞かれますが、私は 木を彫る版画では ありません。
シルクスクリーン(孔版)という技法を 主にして 制作しています。
説明するのは とても難しいですが、 昔の 活版印刷と似ています。
今の人には プリントゴッコといえばわかるでしょうか。

その他に 銅版画、石版画、木版画、シルクスクリーン、ステンシルなどなど・・・
いろんな技法があるのです。
版画だけでも いろんな組み合わせや、いろんな表現が出来るのです。

私が 版画を 制作の主としている理由は、 一度描いた下絵から 
自分の手では 表しにくい 風合いになって 紙に出てくるところです。
刷って 形が見えてくる瞬間の ワクワクが たまらなく好きです。
現役の大学生から、OB、OGの作品まで、版画でつくられた それぞれの世界を ぜひお楽しみください。             KANA

つたない絵ではありますが ぜひみにきてください。           EMA


大学を離れて 何年も経っていますが、忙しい 仕事のあいまに
毎年 エマちゃんの家に 泊まり込みで 制作してます。
お茶の水なので、お近くを通ったら ちょっと 立ち寄って 見てやってくださいませ。




| おばんのごり押し アート | 21:00 | comments(0) | trackbacks(0) |

JUMP !! UDC (University Dance Cross)

ねもとパーティ ダンサー あやかからの お知らせです。




あやかより

去年も出させていただいた Univercity Dance Cross(UDC)に
今年も出させていただきます!

UDCとは、神戸で行われる全国ダンスコンクールで出会った学生が、
競わないダンスをやりたい という思いから生まれた公演です。

色々な大学が集まり、今回は15大学70名で踊ります。
各大学の特色が出るから面白いですよ☆

去年はソロに初挑戦しましたが、今年は和光大の3人で踊ります。
面白い作品も出来上がりつつあり、公演自体も面白いものにどんどん仕上がっています。

忙しいとは思いますが、ご都合よろしければ是非観に来てください!
私、彩夏に連絡を頂ければチケットご用意いたします!
a82yk_n3m0@yahoo.co.jp


松山から 我が家に ホームスティ中の くるちゃんより メッセージ。
松山大学は、今回9人で東京へやって来ました。
今回は 乙女な感じの作品をします。
松大らしさを 大切にして、お客様に 「なんかよかったよね〜」と思っていただけるような
4分間にしたいと 思います。  くるちゃん 


遠方の大学からは 1週間前に 東京で合流。
ホームスティしながら 東京の各大学に 70人が集合して、
オープニング、合同作品を コーディネイターを中心に 作りあげていきます。

去年 初めて見ましたが つなぎも 作品の 流れのようになっていて、
各大学の 特色を 生かしつつ、 合同で 新しいものを作り上げる 若いパワーが
みなぎっていて、
CR0SS と呼ぶにふさわしい いい企画だなぁと 思いました。

人体表現をやる人に もっと見てほしいです。
まだ チケット 余裕あるそうです。 ぜひ ごらんください。 

神楽坂セッションハウス http://www.session-house.net/
| おばんのゴリ押し ダンス | 08:45 | comments(1) | trackbacks(0) |

SL  に 乗ったよ〜!

汽車が ごうと やってきました。
気灌車の 石炭は まっ赤に燃えて、
そのまへで 火夫は 足を ふんばって、まっ黒に 立ってゐました。
                             宮沢賢治童話 『月夜の でんしんばしら』     


この2行を こどもたちが 実感するために、ねもとパーティは 汽車=SL に 乗りに 行きました。

3月7日。(昨日です)雨女の 私には 珍しく 前日の どしゃぶりが ウソのような よいお天気♪
(チエ先生 運気 変わったんじゃないですか? なんて まりこさんに 言われたが 笑)

お父さん お母さん 含め 18人 車4台で、 茨城県 下館へ GO!
下館 から 益子まで 真岡鉄道SLで 往復しました。

下館駅 に 入ってくる 
C11 325 号

ポ〜! という 汽笛と
白い 煙が なんとも 言えません。




機関士の おじさんに あっきぃ(ママ)が 色々 質問しました。
 
中の 釜に 石炭を 入れるところ。赤い火が 見えるかな?

黒い煙が 石炭の スス。 パチパチ 黒いものが 飛んできます。
白い煙は 水蒸気。 ホームにいると 水が かかります。
寒い冬ほど 蒸気が見えるので、 夏は 見えないそうです。

やはり 煙の 匂いや、パチパチ 顔に 当たる感じは、
図鑑では わからないことですねぇ。

 



機関士室の 後ろに 石炭を 積むところがあります。
その下の 平らなところが 水のタンク。
7トンの水が 入っているそうです。
真岡と 茂木で 給水するそうです。

出発前の 点検です。




月夜のでんしんばしら の 時代は、
木の 電信柱。
木の 電信柱を さがしてね! と 宿題を 出していたので、
思わず ニッコリ。

機関士室の 窓は ホームからでも けっこう 上にありました。





10:37 さあ 出発です。
SLは 下館 → 茂木 
一日 一往復しか ありません。

埼玉から 参加してくれた レキくんは 
スケッチブック持参で SLを 描いてましたよ。




さて 乗ったばかりですが 車内販売に 予約しておいた
SL弁当を もう 食べちゃおうっか。(笑)

子どもたちは 家族で 車で 出かけることが 多いので、
駅弁食べるのも いい経験かな? なんて 奮発して 予約しました。

るんるん♪ うん、たしかに 駅弁を 食べると 汽車の旅の 気分 満載で 楽しいなぁ♪ 
(帰りも 乗ったとたんに お弁当!って 言った子が いましたよ。笑)
真岡産 コシヒカリが 炊きたてで おいしい!
おかずは 北関東の 味付けでしたぁ


 

1時間ほどで 益子に 到着。 ポカポカ 暖かいので 益子焼きの 共販センターまで 歩きます。
茅葺きの家の 前に 綿の木や 繭玉が 飾ってあって、
見学できるみたい と ミキちゃんが 入って行くと・・・


なんと 藍染めの 藍瓶が・・・。
藍染めの 日下田工房でした。

型染めした 反物や 糸が 日に 干してありました。

四国で4軒しか 作ってない 藍の すくもを 発酵させて
藍の華(泡のようなもの)が 建ったら、
木綿糸や 布を 染めては 日にさらし
染めては 日にさらします。
奥様に 説明を 聞くことが できました。



益子共販センターでは、 益子焼きの 素焼きのお皿の 絵付けに 挑戦しました。

みんな もう 夢中でしたね。




焼き上がりは 1ヶ月後。
こんな 登り窯で 焼くわけでは ありませんが、
どんな お皿が できるか 楽しみですね。



帰りの SL には ちびっこ車掌さんが たくさん 現れました。
似合うでしょ?(笑)

切符を 拝見 いたしまぁす。
彼は 成田線も 常磐線も 全部 駅名を言える
なかなかの 鉄ちゃんです。将来が 楽しみ!(笑)



汽車の旅は、 車内で 動けるから 楽しいものですよ。 みんな 仲良し♪




下館駅に 戻りました。
楽しかったね〜!  みんな 大満足!
SLに のりたい のりたい! って 騒いでくれた サヨちゃん(ママ)のおかげです。




→ あ これは、 線路に 入った 不法侵入者を
「こらこら! 大人が ダメでしょう!」 って 追いかける機関士さん。

(スミマセン。 線路を 歩いていた 恭一が 汽車の 窓から 出た長い棒に なぐり殺される って いうので 窓の 高さを 実証したかったのデス)

たしかに 線路を 歩くと 叱られます。(実証しました。 汗)




| がやがやがやがや | 20:18 | comments(3) | trackbacks(1) |

おかげさまで 2周年♪

おかげさまで ブログ かんからかんのかあん 明日で2周年 を迎えます。
2年間で 16万4000アクセス。
読んでくださってるみなさま ありがとうございます!
検索の 途中で 思わず来てしまった方、よかったら おつきあいください。

めっちゃ 数に弱い(算数、数学 会計が苦手↓) 割に
なぜか 数字に弱い 私 (数字データが めっちゃ 好き♪) は、
毎朝 アクセス解析や 検索文字解析を見るのが 楽しみ。

   アクセス解析

これまでの アクセス最高は 2008年10月6日の  913アクセス
前日に 紫竹あかねちゃんと紫竹芳之さんの
うたかたのうた うたったか のライブ
のお知らせを 出したからかな?

2008年8月7日  617アクセス
これは 初で 唯一の英語ネタなので 海外からのアクセスも あったのかも。
駒場高校同級生 おかんばと ダンナさまが出した 寺越慶司の 恐竜の本のHP
これまた同級生で 翻訳家の たまごちゃん(岩元美和子)が 英訳を つけましたよ という 紹介記事。

2008年5月28日 571アクセス 高校同級生 岡崎乾二郎と 斉藤環氏の 対談の紹介。
2008年5月30日 534アクセス  青山シーバード マスターインタビュー♪

若者や 同級生の力を借りない記事
2008年6月20日 506アクセス ぬかみそと きゅうりの古漬け(おばんのお勝手)
2008年8月16日 497アクセス キヨアキ(長崎8人兄妹物語) 
2008年5月17日 468アクセス こ、こんなところで ギックリ腰ネタ(おばんの歯ぎしり)

Archives の 月名をクリックすると 縦のカレンダーが 出るので、
記事の 日付を クリックすれば その記事に 戻れます。

アクセス数 = 読者実数では ないにしても、けっこうアクセスが 多いのは、
ブログって 日記みたいに 自分のこと書いてる人が 多いけど、
私は 人のイベントや パフォ−マンスの 紹介が多いから、
そっちの検索をしていて たまたま 来る人が 多いからなんでしょうねぇ。

  検索文字解析

私が 押してる 若いアーティストが 上位に 上がってくると 嬉しくて、
長く 佐藤有介 渡辺泰子 が トップだったが、
最近 紫竹あかね 鈴木道子(若いとは言えない) 谷川雁(彼岸の方)が 上位に上がって
やった〜! ほっほう〜! がんばれ〜! と 一人で 跳ねてた。(笑)

可笑しいのは 今は ないが 薬剤師 岩元美和子。  誰だ?(笑)
しかも 見ると 長崎の結婚式場の サイトで 花嫁が 岩元美和子さんだったりする。

ところが つい 最近 ぎょぎょぎょ!! 
落語ミステリー 安楽寄席探偵の事件簿 が からしな漬けも 押さえて 一気に 上位へ。
へえ カマタくんの本 けっこう 売れてるのかしらん・・・自分で 検索してるんじゃないの? なんて(笑) 
も もちろん 同級生の 活躍 喜ぶべきだが・・・

若い作家を これから 売り出したい 私は、 
自分で 紹介しておいて クッソ〜 オヤジめ! 逆転してみせる〜〜 なんて
一人で 歯ぎしり。  闘志を 燃やすのでした。(笑)
若い パフォーマーたち、  オヤジに 負けるなぁ!

検索文字列一覧

かんからかんのかあん   151   Google Yahoo!JAPAN goo 
安楽寄席探偵の事件簿   44   Yahoo!JAPAN Google goo
青山シーバード      38  Yahoo!JAPAN Google

きゅうりの古漬け     36   Yahoo!JAPAN Google goo        
からし菜漬け       31    Yahoo!JAPAN Google goo      
いのちのスープ      28   Google Yahoo!JAPAN

紫竹あかね        23   Yahoo!JAPAN  Google
白いうた青いうた    19 Yahoo!JAPAN Google
鈴木道子         16   Yahoo!JAPAN  Google goo      

持ち寄り料理       15   Yahoo!JAPAN             
パイフェチ         14   Yahoo!JAPAN  Google         
野菜の蒔きどき       13  Yahoo!JAPAN Google

ものがたり文化の会     13  Yahoo!JAPAN Google
鎌田善和         13   Yahoo!JAPAN Google         
谷川雁           11   Google  Yahoo!JAPAN          

よこえとも子        10    Google Yahoo!JAPAN
トンガラコ         10   Yahoo!JAPAN Google   
南海譜           9    Yahoo!JAPAN  Google                            前川秀樹          9 Google goo Yahoo!JAPAN         
UDC ダンス        8   Yahoo!JAPAN                
手賀沼トライアスロン   8 Google 
池成子 8 Google                   
渡辺泰子         8    Google Yahoo!JAPAN excite

加藤登紀子 おもいっきり 6    Google Yahoo!JAPAN
かんから餅         6    Yahoo!JAPAN
赤木舞           6    Google goo Yahoo!JAPAN          

8人兄弟         6    Yahoo!JAPAN Google             
金子雄太          6  Google  
玉木光           6   Yahoo!JAPANGoogle
KREVA           6   Google goo Yahoo!JAPAN
まつど宮沢賢治研究会  6     Yahoo!JAPAN Google

ノマド ダンス       5   Yahoo!JAPAN
佐藤有介          5   Yahoo!JAPAN
駒剣会           5   Yahoo!JAPAN Google
火の山の子守歌       5   Yahoo!JAPAN
路傍舎           5   Yahoo!JAPAN Google



え? 誰? この人? 紹介してないよ って 見覚えない人は、
私が紹介した アーティストが コラボしている 人だったりする。 

それでもやっぱり、数より  
「いつも読んでるよ。 色々 考えさせられちゃう」「あの記事読んで 泣いた」とか
と 思いがけない同級生に言われたり、
会ったこともないのに 「娘に読ませたい」とか 生の声が 一番嬉しい。

  カテゴリィ 

豊富な コンテンツ 
右サイドの 気になるカテゴリィを クリックすれば 過去記事 辿れます。
()内の数字は これまでの記事数

がやがやがやがや (74)       ものがたり文化の会 ねもとパーティ活動報告
おばんの子育て 子に育てられ     親子男女問題 一緒に考えよう!
音楽の話をしよう♪ (35)       踊るハウスキーパーの おススメ音楽♪
おばんのお勝手 (21)         超人気 おヨメな私の 田舎料理
おばんのゴリ押し アート (16) イベント (11)ダンス (8)映画 (5)演劇 (12)音楽 (29)
提案 (1)本 (7)落語 (1)
おばんのバンザイ (8) おばんの 仰天 (2)
おばんの歯ぎしり (12)        おばさんだって objection!
川ベリノ畑ニ居リマス (17)      日本の農と食を考える 悩作業
長崎8人兄妹物語 (16)        母の兄弟の聞き書き 昭和20年までのある家族と写真館の肖像
明滅 (10)              さまざまな 十代の模索 

なかなかパーティに来られない メンバーや 若いお母さんに向けて と思って書いているが、
若者たちは だんだん 長くて 着いてこない 気配・・・・(涙) 
なんのためにやってるんじゃ! 本末転倒! と 思わなくもないが、
私は ライターと 編集者の 両方を 兼ねているので、 
まあ 30年ぶりに書き出したライターの 勢いに へんに 規制をかけずに
どこまで やるか 好きにやらせよう みたいな?
編集長の 気分で やらせておきます。(笑)

超世代交流ブログ かんからかんのかあん

これからも よろしくね〜♪ 
若い人 ついて来てっ〜! やる気 出ないから!






























| おばんのバンザイ | 18:30 | comments(6) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM