月夜の でんしんばしら

ねもとパーティは、2月から スプリングキャンプのテーマ
宮沢賢治童話 『月夜のでんしんばしら』を やっています。 


少しずつ ものがたり文化の会発行のCDを聞いて、
3才のちびちゃんから 大学生、お母さんまで
みんなで 物語を 考えて 意見を出し合います。

ある晩、恭一はざうりをはいて、
すたすた鉄道線路の横の
平らなところを歩いて居りました。


(2/27合同パーティ サトウキビの後)

ちえ(テューター)はい、キョウイチは 何才だと思う?
とっしぃ(小3) 16才以上 
ちえ      夜中に一人で 歩いてるんだもんね。 
ひろと(5才) 15才
ひろき(中1) 64才 
ちえ     64才は ないだろ〜(みんな笑)

 
あやの(5才) 8才 
れんと(6才) 16才 
まーくん(小2) 28才
あると(小3)  9才
ちえ   ええと ケンジさんがこのお話を書いたのは、
      今から70年か80年か前だからね、
      今のこどもより 大人っぽいかもよ。
      15才で もう働いてる子が多い。
あると  じゃあ 14くらいかな。 
ちえ   なるほど 14才ね。

絵= あやの5才 
ちえ  じゃあ 恭一は たった一人で 夜 なんで線路の横を 歩いてたんだと思う?
ひろき(中1) さびしい男だから。(みんな爆笑)
ちえ      なるほどねぇ。ひろきは さびしい男なの?
ひろき(中1) え? オレは・・・・(みんな笑)
あやの(5才)  一人がいいから。
ちえ      ほほう。 一人がいいからね。 じゃあ どういう時に一人になりたいですか?
もえ(小6)   イライラしてる時。
まーくん(小2) お母さんにおこられた時。
あやの(5才)  パパとケンカした時。
とっしぃ(小3) わかった! 悲しい時。
ちえ      ほう、悲しい時ね。
ひろと(5才)  ケンカして 一人がいい時。
ちえ      そうだねぇ。ケンカして 一人がいい時あるよねぇ。

ちえ      じゃあ 家出したことある人? 夜 家 飛び出したことある人?
もえ(小6)  小さい頃 怒られて 玄関の外に出された。
ちえ      へええ もえちゃんが 怒られることあるんだ。
あやの(5才)  出された 出された〜!
ちえ      あやのちゃん よく 玄関の外に出されそうだね。(笑) 
えりこ(大4)  アハハハ 爆笑
ちえ      あやのチャンは 彩夏2ツーだから。 なかなか すごいよ。(笑)
えりこ     すご〜い! 大物じゃん! あやのちゃん 大物だよ


ちえ      じゃあ 恭一クンは なんで いらいらしてたんでしょう?
    恭一は 兄妹いるのかな? お父さんのことも お母さんのことも 兄妹も書いてないけど。
あやの(5才) ええと 玄関の外に出されるときは パパでぇ・・・
(えりこ爆笑)
ちえ      あやのちゃんは いつもパパなんだよなぁ。ママは?
あやの     ママは おこった時はこわいよ。
ちえ   ほう ママは こわいけど? パパは ケンカできるの?
あやの  ウン。
えりこ(大4) パパとは 対等なんだね。(笑)
ひろと(5才)  あやの 命令してんだよ。だいたいそう。
       (言いつけてる)
えりこ     ハハハハハ
絵 あやの (5才) 
ちえ      なんで 恭一くんは 線路の横を歩いてたんだろうねぇ。
あやの(5才)  電車 見てた。
ちえ      この頃は 電車でしょうか?
とっしぃ(小3) 汽車!
ちえ      そう 最後に走ってくるのは 汽車なんです。
        汽車と 電車の違いは なんでしょうか?  
とっしぃ  ハイ! ちえ  はい、とっしぃ。
とっしぃ  電車は電気で動くけど、汽車は 炭で動く。
ちえ   そうなんですね。炭っていうか 石炭を 入れて 煙がもくもくもくって 出る。
     こんど その汽車に SLに 乗りに行きま〜す!
えりこ イェーイ♪
ちえ   えりちゃんも行くからね。あ、ひろと、今日じゃないよ、3月になってからだからね。
    (えりこに)この前うちで 発表会の反省した その帰りにそのまま SL乗りに行くんだと思って、
     家着いたら SLは〜? って大泣きしたんだって。
えりこ キャハハハハ (笑) 早く行かなきゃねぇ〜 かわいい〜(爆笑)↓ とっしぃ 小3
  ← れんと(6才)   
 ちえ  右手のシグナルばしらが ガタンとからだをゆすぶって
シグナルばしらって なんでしょう?
ひろと(5才) 昔のしんごう。
ちえ     ほう、昔の信号ね。 てきかくな せつめいだね。
ひろき(中1) あ アメリカの信号はね、 電気をひもで ぶらさげてるんだよ。
えりこ    ええええええ? 原始的だなぁ。 日本の田舎だって そうじゃないのに。(笑)
ひろき     オレが住んでたとこは だよ。
ちえ  アハハハハハ ずいぶんなカントリーだね。

さつきから 線路の左がはで ぐわあんぐわあんとうなってゐたでんしんばしらの列が 大威張りで一ぺんに 北のはうへ歩き出しました。

                 
                  
ちえ  はい、何が起こりましたか? 
あやの(5才) でんしんばしらが うごき出した。
ひろと(5才) おおいばりで 北のほうへ! (2人ともよくCDを聞いてる)
ちえ     そう! でんしんばしらが 大いばりで 北の方へ 歩き出しました。
       電信柱が 歩いてるの 見たことある人?
もえ(小6)  な わけ ないだろ。(みんな笑)
ゆう(3才)  ない! ない〜! ゆうこちゃん ない〜!
ちえ     アハハ ゆうこちゃん ないって。(笑)

ひろと 5才   

ちえ   電信柱の仕事は なんですか?
とっしぃ(小3) ハイ ハイ! 電気を 通す!
ちえ      ほう 電気を通す。
とっしぃ(小3) 電気を通すだけなら アルミホイルでも できます。
        電気を 家とかに 届ける時に じかに 届けると感電するから 上の電線から届けている。
        さわらないように。 導線みたいなので、中に電気を通す素材が 入っている。
ちえ    そうか。それが 電線の役目だね。 なるほどなるほど。 すごいなぁ、とっしいは。
       最初の 電気を送ってる ところは なんてところ?
とっしぃ   え?(私の初歩的な質問に だんだんだるくなってきた声で)発電所。
ちえ     電気は どうやって作ってるんですか?
とっしぃ   え?(だるそう) モーターを回す。あるいは 太陽光発電。
えりこ(大4)  すごいなぁ、とっしぃ。(とっしぃは小3です)   
ちえ       ゆうきくん、とっしぃの説明に補足して。
ゆうき(中1)  モーターを回すの自体に 電気が必要だから・・・
とっしぃ(小3)     じゃあ 太陽光太陽光太陽光
     水力発電 風力発電 原子力発電
ひろき(中1)  ファイヤー〜!(苦し紛れに 叫ぶ)
ちえ       そうだよ、ファイヤーだよ。(笑)
ひろき      雷 バリバリバリバリ ファイヤ〜!
   (ひろきは 学術的な説明より 擬態語を駆使したパフォーマンス説明が得意)

ちえ     電気ってものが 発明されて どこの家でも 
       こんなふうに電気がついて 明るくなったのは、
       そんなに 昔っからじゃないんです。
       電気が 発明されるまでは なんだった?
ひろき  ろうそく〜!
とっしぃ はちみつの ろう。(みつろう)
火薬
ひろき  火薬を電気に使ったら、みんな オホオホオホオホって 咳き込んで、
     ゴホホ ゴホホ(そごいせきこみ 体中で 表現)みんな 肺炎で 死んじゃいますよ。(みんな笑)
えりこ  爆笑

絵 ひろと 5才
                  
ちえ   まあ 電気は明かりだけじゃないからね、電気は何を動かしてますか?
とっしぃ  ハイ ハイ! おもちゃ! 時計! 電気器具!
ちえ    まあ 時計は 電池が多いかな。電池も 電気か。このラジカセとかさ
ひろと(5才)   掃除機
?    コンセント!
ちえ   そう、コンセントね。
ゆうき  テレビ。
ひろき  おう 音楽なったぞ〜! 片付けるぜい〜
ちえ   じゃあ 電信柱の 役目を調べてきてね。
ひろと  おんがくなったよ〜♪     

| がやがやがやがや | 22:54 | comments(0) | trackbacks(1) |

鈴木道子 アフターナイン♪

ジャズシンガー 鈴木道子の 私的ベストCD! 
踊るハウスキーパーの 一押しは、なんと言っても アフターナイン♪



鈴木道子のホームページを開くと 聞こえてくる。
1995年 アサヒ黒生ビールの CMイメージソング。

いやぁ もう ごっきげん♪ × 10
このリズムに乗ったら お皿洗いも 雑巾がけも なんでも はかどっちゃいますよ〜。

市川秀男さんの オリジナル。
もう 市川さんの ピアノが 饒舌で ほんとに すばらしい。 
C’ant help lovin' dat manも S’wonderful も After9の バラードバージョンも入ってて
ご馳走感 満腹の CDです。    

たまごちゃんに いいよ〜って 2年前に 聞いて、
え 欲しい!欲しい!って Amazonで 探したんだけど 見つからない。
なんと 鈴木道子では 検索出なくて Michikoで 検索しないと 見つからないのです。 
すぐ ゲットしたけど、その後 まったく 品切れ。
そう。 絶版なんですよ。
だから 私が ゴリ押ししても 実は 買えないのです。(ゴメンナサイ)

誰かの ブログで CDの中古屋 ずっと探したけど見つからないって 読んだことある。
伝説の 名盤か?
だから みなさん 思わぬ出物が あった時は 即 買ってください!
今回 ゲットした方 (ヨウちゃん、ミチヒコ)プレミアものですぞ。
(たまごちゃんが3枚 見つけたのです。)

先週の 青山シーバード 同級生ジョイントライブで リクエストして 歌ってもらった。
「10年ぐらい前に テレビの黒い犬が出てくるCMで 1年くらいは 流れてたんだけど
これで 私も売れるかな〜って思ったら
あれ?って感じで 犬のギャラが 一番高かったんですよねぇ」 とか スーさん言ってました。(笑)

生で 聴くのは たまごちゃんも 私も初めて。
「やっぱ 生は いいねぇ〜!」 2人で ウットリ。
CDの頃より スーさん 格段に うまくなってるし、
ピアノの 今泉泰樹クンの アップテンポのアレンジが 新鮮で ノリノリ♪
大野洋子さんの バリバリテナーサックスや 鹿野竜史クンの Sexyな ギターが からむと
ほんとに After9 what a magical time! 
 
鈴木道子HPで 聴いてね。→  http://www5d.biglobe.ne.jp/~michiko-/

シーバード同級生ジョイントライブに お越しいただいた みなさん ありがとうございました!
鈴木道子 これからも よろしくね!
来週は 目黒JJ’sで やります。 お近くの方 おでかけください。


| 音楽の話をしよう♪ | 23:12 | comments(11) | trackbacks(0) |

おもいっきり イイ! テレビ 「1万歩青春の旅」加藤登紀子が駒場高校を歩く 

駒場高校同級生の みなさま 他 かんからかんのかあん 読者のみなさまへ

2月19日(木)の 11:55〜13:50 日本テレビ4ch みのもんた司会 おもいっきりイイ!テレビ
後半 「青春1万歩の旅」コーナーで、加藤登紀子が 母校 駒場高校周辺を 歩く

が 放映されるそうです。


ご在宅で お仕事のみなさま ごらんあそばせ。
ご出勤で お仕事のみなさま ビデオ 予約あそばせ。

この情報を 教えてくださったのは、駒場高校同級生たまごちゃん
では・・・なく、 たまごちゃんの大学同級生で
かんからかんのかあん を読んでくださってる ユリさんです。

以前 長崎8人兄妹物語 タエ子さんの 記事を 紹介した時 
長崎出身の お義母さまが 私の母と同じ 活水学院出身で
タエ子さんの ピアノ科の 先輩だと わかって ビックリ仰天しました。

で、今日 ユリさんから、進路指導の記事を 読んで、
ただいま 結果待ちの 娘さんにも 千絵さんの 揺さぶり 受けさせたかったと
いう嬉しい感想と
タイガー&ドラゴン も ちりとてちんも 好きだったので、
鎌田クンのミステリー『安楽寄席探偵の事件簿』 本屋で 買います!って メールが来て、

そういえば・・・イトコが 駒場高校の 現職で・・・・って 上の情報を 知らせてくれたのです。
またまた 仰天つながりに 驚天動地! うっそ〜!って 大声で 叫んじゃいました。

いやはや 運命の 赤い糸 からまってますね〜! 
ユリさん、まだ お会いしたこともないけれど、 そのうち ぜひ お茶しましょうね。

実は 日曜日に、父の 確定申告を やってあげるべく 実家に行ったところ、
独居老人を またしても襲う 悪徳商法と、
もはやビョーキのように まんまとワナにかかる 老人心理の 実態を発見し!
仰天激怒 茫然自失 怒り心頭過ぎて Burn out してました。 
何が 老人を 駆り立てたのか・・・Nobody knows・・・・
理解不能 →→ ミステリー!(近日・・・・非公開・・・・公開できません)
こういう 老人心理のミステリーに 悩まされてる 同世代 マジで多いよ。

で 何をする気力もなく(特に 持ち帰った 父の 確定申告 1年分の 伝票整理する気力 まったく出ず)
とても 文章を 組み立てる 気力も わかず
ブログも 更新できず・・・・いたのですが、
今日の 仰天つながりに キャハハ! と 元気が出ました! ユリさん ありがとう!! 

(私にしては 珍しく 気力出ないので、
同級生30人くらいに ライブお誘いメール お知らせメールを送り、
実行スタッフと 確認調整し、
弟、叔父、同級生、行政書士、銀行、介護事業所、仕事で来てくれる若者、カウンセリング事務所、
各方面10人以上に電話し、状況説明と 見守り体制の強化と 対策を協議してたんですけどね。 笑)


で もう1つの 仰天は 
今朝 いつもの アクセス解析を チェックしたら、  あらら  いつのまにか

16万アクセス 突破してました〜 !! 

もうすぐ 来月 3月7日で 2周年。
長すぎる、重い・・・ と 批判 浴びつつ・・・(笑)
読んでくださってる方々 ありがとうございます。

ったく〜 ! どいつも こいつも
黙って 全部 引き受けてれば 甘ったれるなぁ〜!


って踏んだり 蹴ったりの 各世代の みなさま、

この ブログ かんからかんのかあんは、

それでも 人間やり続けるっきゃない ための 発想の転換 ご一緒に!  が コンセプト。
(コンセプト多すぎ 笑)
読む 栄養ドリンク メルマガです。   

これからも どうぞ よろしく! 長いけど くじけず  読んでね〜!



附記
あ そうそう もう1つの 仰天ニュース!
先週 大学ワンゲルの 先輩(かなり上) 青森在住の ジンさんより ハガキが来た。

先月 初めて「かんからかんのかあん」を 拝見。 そこで ビックリ!
 改名できるんだ! ということを知り、
 私も 翌週 裁判所に行き 申し立ての申請をしました。 
結果 OK!! もう 千絵さんには 感謝感謝です。
 

アハハ 相変わらす ジンさん 青森県 すぐやる課だ。(笑)

16万アクセスは 実質読者数では ないとは言え、
実質的な行動に 結びついてる人も いる! ところが ビックリ仰天 です。





 





| おばんの 仰天 | 22:00 | comments(3) | trackbacks(0) |

安楽寄席探偵の事件簿

駒場高校同級生 鎌田善和くんからの お知らせです。

昨年11月のたまごちゃん シーバード サックスデビューの日に、
「僕も もうすぐ 本出すから チエさんのブログで 宣伝してよ。
僕は いつでも インタビューに 応じる用意があるから。」と カマタくんに言われた。

「ぎゃ、私、本の紹介が 一番苦手なのよ。
読むのが超おそいし、感じたことが言葉になるのに30年かかるから。(笑)
自分の身体で感じたことと 言葉の間に 粉飾ないか、これでも 毎回 七転八倒して書いてるんだよ。」

「読まなくていいから、売れるように宣伝してよ。」
「なに?それ。 その時点で かなり怪しくない?(笑)
一応 私の ブログ おばんのゴリ押しは、
絶対的なクオリティがあるのに、売れ筋に乗ってないもの
宣伝が コンセプトで、今まで 紹介した人は かなりなクオリティで
ゴリ押しされてもハズしたことはない つもり なんだけど。 

それに これから 若い作家を 売り出すところで、
あんまり 何でもかんでも 引き受けられないんだけどなぁ・・・。  

あ でも 勢いだけで やっちまえ〜! って 前のめりも 応援してるから、
ジャンルとしては そっちかな? (笑)」




ってなわけで・・・・・ ジャ〜ン!! 







で、恒例 作家先生に 直撃(ってゆーかかなりぶしつけ)インタビューしました♪ 

——— ええっと、カマタくんは 私とは、ホーム(クラス)も違うし高校時代は、話したこともないよね? 
     私は 記憶ないんだけど。(笑)
カマタ 正直に言って、あんまり話していないと思う。あの頃のチエさんは’不思議’な人だったから、
    学園祭の時なんかに立ち話で話す程度だった。
   (存在的に近寄り難かったかなぁ。僕も本質的には人見知りなんで、
    一言話した後のハズミ方が想像出来なかったし・・・)
——— どう不思議なんだ? 私も 高校時代は人見知りだったから 同じだね。
    昔から 小説書いたりしてましたか?
カマタ 駒場で3年の時に「園生」に書きましたよ。ミステリーではなかったけれど。
———   え? 私 「園生」の編集長だったんだけど・・・・(笑) 
     高校時代は 何部でしたか? 大学では 落研?
カマタ  クラブ活動はしていなかった。 多分一番やりたかったのは 野球だったと思うけど、
     当時とにかく体力に自信が無くて 部に所属しないで、もっぱら草野球やってました。
     大学では 落研に入る気はさらさらなくて、仲間と同好会を立ち上げて
     相変わらずの草野球と映画で遊んでいました。
     (この頃はどうにかして映画の世界に潜り込めないかとばかり考えていた。)

———  そうなんだ。 好きな映画と 最近のオススメ映画は?
カマタ 『スルース』 最近リメイクされた方じゃなくて、ローレンス・オリビエとマイケル・ケインの出てる方。
    あとB級ホラーの”SAWシリーズ” 
    (我が家には中古のセルDVDが1500枚ぐらいあるけれど、その8割はB級ホラー)
    最近のオススメは 『マンマ・ミーア』 何故かグッと来てしまった。
    途中「ダンシング・クイーン」の場面では、不覚にも涙が・・・。

———   本に書いてあるみたいに、高校サボって 寄席に行ってたりしたの?
カマタ  これは本当。 高校時代は 真剣に落語家になろうと思ったことがあって、
     クラスの催しでは 何回か 落語をやったことがある。
     何故挫折したかと言うと、正座がしんどいから。

———    なんだよ。入り口でコケて。(笑) 好きな 落語家は誰ですか? 
カマタ  たくさんいて困るんだけど、 しいて言えば 柳家権太楼 師匠と 古今亭寿輔 師匠。
     もちろん、小三治師匠・立川談志師匠・志ん朝師匠は別格で、こういう人たちを上げ始めたら
     キリがなくなっちゃう。

———    私も 正月に談志の落語と 談春の情熱大陸見て うなっちゃった。
      ところで、 今回の本は、落語と 殺人事件と リストラされたカワダが 飲み屋で 上村の 担当事件を推理していくという かなり複雑な構成になってるよね。
      これって テレビドラマの 『タイガーアンドドラゴン』や『ちりとてちん』から 影響受けてる?
     それともオレのアイディアだったのに、クドカンに先にパクられちゃった?

カマタ 『タイガーアンドドラゴン』は観ていて、好きだったけどそれはない。
    むしろ、社長を辞めてから余った時間で寄席通いを再開して、落語の面白さを再認識して
     それがきっかけになったみたい。

———  そういう 今の落語ブームには ちょっと 不満?
カマタ  落語って面白いから、ブームになって寄席に お客さんがたくさん入るのは いいことだと思う。
     一時、漫才だけが笑いだみたいな時代があったから、今の方がずっといいな。
     ただ、2席目の話にも書いているんだけれど、半可通が通ぶって振舞うのはイヤなんだ。
     まあ、どうせそういう人たちはすぐに寄席からいなくなると思うけど。 

———   うん。確かに 寄席に入った時の表現が ものすごく 細かくて 思い入れを感じる。
    
    この前シーバードで会った時、自分で立ち上げた 会社つぶれちゃったよ〜って言ってたでしょ?
   だからこの本で主人公のカワダが 毎日ハローワークに通って「何がハローだ ノーサンキューのくせに」って
    セリフが 妙にリアルでヒット!  泣き笑いしちゃったよ。(笑)
   失業中の川田と カマタが 微妙に(というか かなりカブる)んだけど・・・
    これって かなり 等身大?

カマタ  書き始めの頃(去年の今頃)は失業はしていなかったけれど、2年半の会社の経営から引いて、
    ひいて時間的にも精神的にも楽になっていたし、会社の方向性から考えて早晩フリーになるとは
     思っていたので、まあ、僕の分身です。
     そういう部分では、刑事の上村も 落語家の 小道楽も 僕です。
    刑事の知り合いはいないから、上村は全くの創作です。警察の組織や階級など全く知らないで書いてます。
———  じゃあ 奥さんのケイコさんも 美人だね? リストラされたこと ナイショなの?(笑)
カマタ ノーコメント。(笑) でも 3月1日の発売記念ライブで ベース弾いてるのがオクサンです。 

———  たまごちゃんが 読んでて カマタくんがマンマで
   背後霊みたいに 迫ってくるって 言ってたよ。(笑)
   なんか たまごちゃんとミッコを組み合わせたみたいな コダマミツコって女性も出てくるよね?
   しかも 結婚相談所に登録してる。(笑)
カマタ アハハ コダマさんと ミツコさんは 高校3年間一緒でした。
    
    大学時代や就職して落ち着いてからもちょくちょく遊びで書いたりしていたけれど、
    どれも長編ミステリー(しかも横溝正史氏ばりのおどろおどろしいもの)で、
    すべて未完で 終わってたんだ。
    だから、今回このスタイルを見つけられた事が 自分にとっては ミステリー!なんだ。
———  最近 私も ミステリーが好きかも! って 気づいたんだ。(笑)
   なんか、事実のデータから 人間の行動を辿っていくのが好きなんだよねぇ。
   誰でも 自分でも気づかない必然と 衝動につき動かされて ぐわんと 揺れる時があるでしょ。
   それが事件につながったりする。 そこにある「なぜ?」が好きなんだ。

カマタ 読んでもらうと分かると思うんだけど、1席目は いやに説明的だし、いやに硬いんだけど、
    3席目ぐらいですっかり今回のスタイルに慣れて、これまで一つも完結させた例がなかったのが
    嘘のようにスイスイ書ける様になったんだ。
———  ははあ、だからか。 1作目は 事件の「なぜ?」が カワタと上村の飲み屋の 話の中だけで
     推理されるし、飲み屋の 注文の取り方とか 妙に細かく書かれてて、
     なかなか 事件に 入りこめなかった。
カマタ  本になると決まった時に、いろんな人の 短編を集めた アンソロジーのような
     本に 出来たら良いと思って、あえて1席目のトーンをいじらないようにしたんだ。 
     その方が読者としての自分が楽しいし、
     僕の変化、成長も楽しんでもらえたらと言う気持ちでこうなってます。
ーー  うん、3席目 4席目と どんどん こっちも 入りこめた。 何が カマタに 起こったのか? 
    ミステリーだね。(笑) 今後の 精進を 期待します!

みなさん ぜひ 買って読んでね〜。 いろいろ 楽しめますよ。
         (インタビューは メールの質問を 対談風に 脚色しました。あしからず)


鎌田くんより
 本は早い書店では2月1日から、遅くとも2月10日前後までには日本中の320書店に並びます。が、そのほとんどは文芸社の棚に1冊という扱いです。ただ、東京の以下の10店では、2月10日前後から平積み(5冊)で販売されるようです。
・啓文堂書店 多摩センター店(多摩市)
・書泉ブックタワー(千代田区)
・タロー書房(中央区)
・紀伊国屋書店 笹塚店(渋谷区)
・フタバ図書 GIGA椎名町店(豊島区)
・竜文堂 高砂店(葛飾区)
・竜文堂 一之江店(江戸川区)
・ブックセンター富士見台(練馬区)
・石川書店(清瀬市)
・飯田書店(清瀬市)
もちろん、ネットでの購入でも買って読んでいただくのは嬉しいのですが、できれば本屋さんで購入や注文をしていただけると、流通にプレッシャーがかかって重版になりやすいそうですのでよろしくお願いします。



| おばんのゴリ押し 本 | 23:40 | comments(6) | trackbacks(0) |

進路指導 ♪   

Dreams come true の記事で、みみっちい進路指導なんかするな と書いたが、
実は パーティの こどもたちの進路指導には、本人が望めば、よく 関わっている。

といっても 私は 勉強の指導は まったくできないので、
一応の方向性を 定めるまでの 相談役・・・というよりは、 迷惑な 攪乱?をやっている。

今年の受験も そろそろ 終盤。 まだまだ 結果待ちの 家も多いだろうが、
思い出して、2007年に ねもとパーティのみなさんへ と書いた手紙の中から 一部を 掲載する。
(ブログを始める前は、1月の発表会が終わった後 ねもとパーティの父母や大きい子宛てに出す手紙が
ほとんど唯一の、私の発信だった。)

パーティを15年やってきて、テューターとして心がけていることがあるとすれば、
こどもたちの心が ほんの少し動くタイミングを はずさないことだろうか。

私がよく 進学や 受験の 相談に乗るのも、
現代では 善くも悪くも 受験が、 こどもが 初めて 自分で大きな選択、決定をする時だから。

それなのに、彼らはどう考えたらよいのか、考え方が わからないまま 選択を迫られて、
見かけより 不安で 困っていることが多いからだ。

「自分の考えを 整理するために おしゃべりしない?」とお茶に誘うと、
長くパーティを離れていた子でも、「お茶したいです!」とメールをくれる。

答えは彼、彼女たちが 探すしかないから 私は ただの聞き役だが、
話をしていると、パーティ活動の中では なかなか動かなかった 彼らの気持ちが、
ほんの少し 動くのがわかる。
私はたいてい、 「一度は 違う視点から 考えてみれば?」と余計な 揺さぶりをかける。

親も子も ごく狭い範囲でしか考えていないし、
しかもなぜか 最初の決定を 親子共に覆せないからだ。

小さい時から、親子に接してきた立場のテューターとしては、
彼ら自身が 気づいてない その子の 志向がわかるし、
どの子にとっても いつも最大の難関(!)である 親への遠慮や思いを、
「だよね〜」と聞いてやることができる。(笑)

受験や進学は、最終的には親子のベクトルが同じ方向だし、
たとえ自分の選択や結果に 不満が残ったとしても、
生死に関わるようなダメージはないから、
安心して揺さぶりをかけられる。というわけだ。(笑)

この機会に 自分の 考え方のクセや、逃げ方のクセ、
問題解決への アプローチの仕方を
自分なりに 認識する方が、その後の 人生には ずっと有効だ。

不思議なことだが、その時の 数回のやりとりで、
初めて、小さい時から わけもわからず参加させられていた パーティというネットワークの
ちがう意味を 彼らは感じているような気がする。

私もまた、この子にとって、少しは出会った意味のある大人として
動くことが できただろうかと 思ったりする。  



今年の パーティの受験生は、パーティに来てない子ばかりだったが、(笑)
前に 「両親と祖母の家をつくる」の本の記事で紹介した 建築学科に受かったサキちゃんと
第一志望の中学に受かったユウキちゃん、ユウユ 共に 自分が立てた 目標を 達成した。

コケたところで 生命の危険はない とはいえ、結果が出るまでは、やはり ハラハラ気を もむ。
こっちから 問い合わせるわけにもいかんし、・・・ けっこう 落ち着かない。

ダメならダメで そういう時こそ 私の出番だ! みたいな へんな自負があるので、
ムダに 今から 受けられる学校がないか 調べたりする。(笑)
ううん 知らせ来ないなぁ。 姉の ケイコに 聞いてみようか・・・・

昨日、今年の最後の 受験生 ノリちゃんから、看護大に 受かったメールが来た!

なに〜! 一人で大声出して、驚喜乱舞♪  即 電話する。
まとめて 報告しようと思ってたらしく、今日の第一志望 だけでなく 
受けた学校は 全部受かってたらしい。
早く言えよ! 心配したよ〜〜!

ノリちゃんは 元祖 白井のパーティが始まった15年前、2才か 3才。
オムツをしていて、 ずーっと長い間 パーティで 一番末っ子だった。
いつもニコニコ笑っているだけで あまり意見も言わないから つい 大きくなっても
みそっかす扱いしてしまう。

そんな ノリちゃんが 中学の時に 私に手紙をくれた。

パーティに自分がいる意味が わからないので、パーティを やめます。

 しっかりした字で 便箋2枚 びっしり 書いてあった。

私は その手紙に エラく感動して! 他のみんなに 読んできかせた。

「パーティやめるって言ってるのに、なんで そんなに 喜んでるの? 
テューターとして やめないで って言うべきじゃない?」 とアヤカに 言われた。

だれでも 中学高校くらいは 部活や学校で パーティどころじゃないから、
みんな ノリちゃんに 先越された感を 持ったのかもしれない。

いや、パーティって なんだか いつのまにか来なくなって、
お母さんが 「すみません、先生、うちの子ったら・・・・」なんて 謝って、 
うやむやのままにいなくなる のが 普通のパターンだ。

だから こんなにしっかり 私に「やめる」って言った子は パーティ始まって以来だ。

「やる」って言うより、「やめる」って言う方が 言いにくい。
これだけ しっかり言える 力が あれば、この先 どこででもやっていける。
私はご機嫌で 絶賛していた。 

でも パーティをやめたノリちゃんに 高校受験の時 「お茶しない?」って誘ったら、
「お茶したいです!」って 返事が来た。(笑)

すでに 受けたい高校は 決めているようだったが、私はいつもの おせっかいで、
エリコや あべちゃんが行ってる 高校 超楽しそうだから 見学に行ってみない?
と 誘惑して、 一緒に見学に行った。
そして 結局 ノリコは ランクアップして その高校を受験することに、志望を 変更した。

今回も 何度も 小論文を書き直して 送って来たり、
面接の練習 お願いします と 我が家に来たり、
どのパーティメンバーよりも 頻繁に 連絡が来た。 意欲的だった。
我が家には 都合よく 進路指導の専門家がいるので、
いつも申し訳ないが ほとんど 丸投げで、小論文の添削や 面接の練習を 対応してもらっている。
「うちで みた子で 落ちた子はいない」って 夫も 豪語している。
(あ 一人いた! うちの子 笑) 

そう。 今回も また ノリちゃんにしてやられた。
もう ノリちゃんは 末っ子の みそっかすじゃなかった。 
私の 老後の 看護は ノリちゃんに 頼んだ。(笑)
指導されるのは いつも こっちなんだ。 

おめでとう! 当面の 目標を達成した 人たち。
ダメだった 人は・・・・・ 私にメールください。 お茶しましょう♪
| おばんの 子に育てられ | 09:19 | comments(1) | trackbacks(0) |

サトウキビから 砂糖を作ったよ!

先週の ねもとパーティは サヨさん(ママ)の 持ち込みワークショップ。
サトウキビから 砂糖作りに 挑戦しました!

サヨさんの、大阪のおじさん、おばさんが
40才過ぎてから、鹿児島県喜界島に移住。
サトウキビ栽培を始めました。

おじさん おばさんが 収穫したばかりの サトウキビを
飛行機で かついで持って来てくださり、
サヨさんが 幼稚園で、120人の親子と
体験ワークショップを 開催したそうです。

ねもとパーティのためにも、残しておいてくれたので、みんなで やってみました。

2m以上ある サトウキビを節ごとに 枝切りハサミで切ります。
カイワレボーイ(中学生)たちが 大活躍。


外の皮を 包丁で 切ります。
見た感じよりは、柔らかいので ビックリ。
みんな モクモクと 切ってますね。



皮をはいだら、 きゅうりの斜め切りくらいに
スライスします。 皮を チューチューなめると 甘いよ!

スライスしたものを フードプロセッサーに入れて 押すと・・・・ドキドキ




こんなに細かくくだけました。
これをふきんにあけて ぎゅーっくっと絞り 汁を出します。


なぜか 絞りに 異様な執念を燃やす ママも ↓(ストレス解消? 笑)
おかげで だいぶ汁が 取れました。







ねもパー恒例 豪華持ち寄り料理を 食べながら・・・
(いつも 食べて終わりのねもとパーティ 汗)
鍋を 火にかけて 汁を 煮詰めます。


鍋底が 見えるくらいに 煮詰まったら 火からおろして さまします。





鍋を水で 冷やしながら かきまぜました。
なるべく早く 空気をたくさん入れてかき回した方が 白い 結晶になるそうです。

みんな 必死。 
がんばれ〜! はやく 砂糖になあれ〜! 



090208_1251~01.jpg
わ! 急に 結晶が できました!

なめてみると・・・・あま〜い! 和三盆にも 負けない 上品な甘さ!
こんな 美味しい お砂糖は 初めてです! 
(なめるのに 夢中で みんなの顔 取り忘れた。)


サヨさん 貴重な体験を ありがとう!
 知らないこと、ビックリがいっぱいでした。


以下は 幼稚園でのワークショップの サヨさんのレジメから。
 喜界島が どこにあるか みんな 調べてね。 


喜界島って どんなところ?
←オオゴマダラ 
       タンカン→


喜界島は、冬でも、コートやジャンパーを着ないで
過ごせるくらい暖かく、
珍しい蝶(オオゴマダラ)が、たくさん飛んでいて
がじゅまるの木や、ハイビスカスの花が咲いている、
暖かい南の、小さな島です。

人口 男 3931人 女 4314人
 世帯数 3751戸(H21年現在)

島には線路も電車もないし、
信号もたった1つしかないんですよ。 
 


サトウキビができるまで

さとうきびは長い1本の茎から、およそ4〜5本の2節苗をとって、
ほ場に植え付けていきます。

生育期間は1年〜1.5年です。
サトウキビの苗(長さ30cm前後)

節々から芽が出てきたさとうきび。 
 


2年〜3年たつと、茎の高さは2m〜3m、
太さは2cm〜4cm、
茎には10〜20%の蔗糖を含ように成長します。


『畑のへり』でやった 麻が刈られましたので の 
麻くらいの高さだね! 


収穫時期1月〜3月になると、サトウキビ畑で 刈りとり作業をします。

サトウキビの 先を除去し、枯れ葉を取り、茎だけにします。
この後、製糖工場に 持って行きます。
おじさん おばさんの お仕事は ここまで。
 


喜界島の 津坂真徳さん、淑恵さん、
丹精こめて 作った サトウキビを 私たちにも 分けてくださって
ありがとう ございます。
サヨさんのおかげで 子どもたちと 貴重な 砂糖作りを 体験させていただきました。

こんなに おいしいお砂糖は 初めてです!

こんな 大変な作業の あげくに ほんの ちょっとの お砂糖しか取れなくて・・・
台風で やられたら いっぺんで ダメになることも あるって 聞きました。

私は 甘いものが大好きで 毎日 呆れるくらい お菓子を食べていますが、
こんな大変な 重労働と作業の おかげで 甘いものが食べられるんだって
あらためて ありがたさを 実感しました。

今年は 皆既日食ツアーで 大変だとか。
島が 静かになったら いつか 行ってみたいです。
島は 人間を 元気にするって 思っているので。  どうぞ お2人とも お元気で!  
                        
                                 ねもとパーティ         



























| がやがやがやがや | 12:15 | comments(3) | trackbacks(0) |

長崎8兄妹物語 コウゾウ イズミ キヨアキ 3兄妹対決  その2

  父 伝次郎との 関係

チエ   伝次郎とコウゾウさんは 気が合って親しかったんですか?
コウゾウ 親しくない。 僕はもう、3歩下がって師の影を踏まずって感じで黙ってた。
チエ   アハハ 黙ってたんだ。
コウゾウ ずるいのよ。(笑)
チエ   モモタロウは? 
コウゾウ モモタロウはもっと利口だ。
チエ   素直?
コウゾウ いやいやいや 上手なんだ。 伝次郎の扱い方が上手だった。
イズミ  モモタロウはちゃんと観察してるからね。 兄妹8人いたんですけれども、
     オヤジに口答えして ケンカになったのは、僕だけです。
チエ   アハハハハハ
(そういえば イズミさん 小さい時から 一人だけ↓ ヘンな顔して 写真に写ってるよ。笑)




イズミ  テツオみたいに、あんなハズレたようなヤツでも
     割合 おとなしかった。→ 
チエ   ああ、そうなんだ? 父親に対しては
     そんなに反抗しなかったんだ。
イズミ  反抗はさせないですね。親父はうむを言わせずだから。
     テツオは肝っ玉小さいとこがある。
チエ  テッチャンは意外に 肝っ玉小さい、優しいって
       キヨちゃんが言ってた。
    ワンパクだけど、そんなにゴウケツじゃないって。 
イズミ   優しいから、一回怒られると ちじこまっちゃう。
チエ    キャハハハハ 逃げるが勝ちなんだ。
イズミ   逃げるが勝ちです。
コウゾウ  逃げるが勝ちやなぁ。

             
イズミ  話が飛びますが、キヨさんの話で、細かい点で、訂正いただきたいところがあります。
チエ  アハハハハ はい。どこが違ってますか?
イズミ  僕がモテたということは、あいつ(キヨアキ)にはそう見えたかもしらんが、
     そんなことはありません。
チエ   モテるって、 男仲間からですよ。
イズミ  はい。 僕はマンガを書くのがちょっとうまかったので、それで いじめられなかっただけです。
手塚治虫なんかも そういうことがあったんですよ。
     それから、教師の モノマネが うまかったんです。
チエ   芸が 身を 助けたんですね。(笑)

 勘当された イズミ


チエ   伝次郎が、一番
     手を焼いたのは、誰でしょう?
イズミ  やっぱり 僕かな。
     ← 勘当されたこともある。
チエ   何のことで 勘当されたの?
イズミ  もろもろのことです。
     もろもろのことが 腹に
     据えかねたんでしょうね。

チエ  こんな 時代も あったのに。(笑)



チエ   盆栽を折ったから?(笑)  
チエ  なんか 伝次郎は盆栽の趣味がすごかったんでしょう?
    東京都の写真美術館に、響写真館の写真を寄贈した後、兄妹で ひさびさ集まった時に
    (ナツキ主催 コウゾウ モモタロウは欠席)
    親父は子どもより盆栽と鯉が大事だったって、みんなでクソミソ言ってましたよね。
      親父は 存在自体が 迷惑だ とか。(笑)
コウゾウ そうそうそうそう(笑)
     写真はもっともらしくやってますけどね、僕に言わせれば盆栽の方がもっと傑作ですよ。
チエ   へえ、そう? 盆栽の写真はないのかなぁ?
コウゾウ あるよ。(今回の ガラス乾板の中には 見あたらなかった。)


  疎開先 太良で   

イズミ これが 疎開していた 太良の家です。
チエ  へえええええ 太良の写真は 初めて見た〜! ステキなお家! へええええええ!
    ミヤちゃんと ミユキちゃんが 捕虫網持ってる!
イズミ この写真は差し上げます。水車小屋を改造して住んでたんです。今は水車小屋はありませんよ。



チエ  いい家ですねぇ。 なんか ニワトリ 鶏 飼ってたんでしょ?
コウゾウ ああ ああ(なつかしそうに) 飼ってました。
チエ  キヨさん ほら 太良のお家だよ。こんな写真初めて見た。懐かしいでしょ?

キヨアキ はあ ・・・・・あれ??! 下が瓦で 上が わら葺きかぁ・・・・・・・
     いや、下が瓦とは、気づかなかったなぁ・・・・・・上が わら葺きなのは 知ってたけど・・・・
     燃やしそうになったから・・・・・

チエ   アハハハハ なんで燃やしそうになったの?
キヨアキ (口ごもる)うん?・・・・・ いや それは 色々あってぇ・・・・・・(笑)
チエ   また、色々かよっ!(笑)
キヨアキ うん(笑)・・・・それでぇ・・・ほら、あれが燃えたの、ゴミ箱が・・・・・
チエ   たばこ吸ってたんじゃないの?
キヨアキ 下が瓦だったのかぁ・・・全部わら葺きだったら、あの家は全焼だったなぁ・・・・・・・
チエ  アハハハハ  ・・・もう!・・・・・

    マッカーサー


イズミ  これが糸岐川。 向こうに見えるのが
     太良岳 蝶ヶ岳 
チエ   わぁ これが糸岐川・・・
     鶏小屋は どこにあったんですか?
キヨアキ 糸岐川のこっちに、ちっちゃい川があった。
     その川の上に水車が2つあって、1つが 鶏小屋だった。 
   鳥は 夕方 エサやりに行くのを待ってたのね。

チエ   鳥に 名前つけてたんでしょ?
キヨアキ そうそう。この前は、名前出なかったけど・・兄さん覚えてるやろ、オスでね、
    マッカーサーってのがいたんだ。(笑)
チエ  アハハハハ にわとりの名前でしょ?
キヨアキ その時の 鳥の中で 一番えらかった。とさかが 真っ赤で立派だった。
     それで 「マ ッカ〜サ〜〜!」って鳴くんだ。
チエ   アハハハハハ
キヨアキ  鳴き声が「マッカ〜サ〜」だったんだよ。(笑) それが ボスだった。
チエ   アハハハハ
キヨアキ  それがボスで、2番手が 「ケーハス」って言うのがいたんだ。
      ケーハスのケイは、まあ鶏なんだけど、 「ハス」 っていうのは何かと言うと(笑)、
      計略に欠けてるんだよ。 ものすごいおっちょこちょいなんだ。(笑)
       ケーハスハスハスハス って 走り回るんだ。で、ケーハス。
チエ   アハハハハ(笑いころげる) 名前は みんなに共通してるの?
イズミ  顔は全部覚えています。
キヨアキ イズミは、今でも飼ってる亀とか蛇の顔 覚えてるだろ?
      番号とか印とかつけなくても 全部顔がわかるんだ。

   

チエ   なんか 前に 嵐で 鳥が流されちゃったとか言ってたよね。
キヨアキ いやいや・・・流されなかったの。
イズミ  小屋が 何メートルか 傾いたんですよ。
キヨアキ チャップリンの映画みたいに。(笑)
チエ   『黄金狂時代』?
キヨアキ そうそうそう。小屋が。(笑) 
   人間さまは、鳥どころじゃなかったんだよ。なにしろ あのプライドの高い親父が、
     屋根の上に登って  助けを求めたんだから。 遂に!
     そんなこと考えられない人間なんだよ、 親父は。
チエ   アハハハハ
キヨアキ  オレたちは、テツオと2人で ぎゃあ オヤジが 人に 助け求めてる! 
      ザマ見やがれって ギャアギャア騒いでたんだ。(笑)
イズミ   伝次郎はプライドが高くて 声が出ないわけですよ。
       だからテツオに、おまえ「助けてくれ〜」って叫べって 言ってた。
      テツオは「いやや〜」って叫んどったよ。
チエ    アハハハハ
キヨアキ  コウゾウ兄さんは、流されたんだよね、あの時。 無謀にも、向こう岸へ 助けを呼びに
      泳いで行ったんだよね?
コウゾウ  指揮官の命令やからねぇ、濁流を泳いで渡った。 だあああああって 濁流に流された。
      上の堤が 決壊したんやろ。 だああああって すごい流されたなぁ。
イズミ   テツオは メガホンで 「たすけてくれ〜」って言えって親父に 言われていやがっとるし」
チエ   アハハハハ なんか映画 見てるみたい。(笑)
      コウゾウさんは、鳥小屋を 救おうとして 泳いだの?
コウゾウ いやいやいや 隣の部落まで行って、助けの舟を出してくれって 頼みに行ったんや。
     伝令を兼ねたんや。

   スマトラ沖に くらべたら 
  
コウゾウ シンガポールから 最後に ジャワまで 行った時、もう輸送船がないんですよ。
     ジャワを出て、 スマトラ沖にかかった途端に、真っ昼間、やられた。 
     真っ昼間だから 助かったんや。南方は 日が長いしね。
チエ   え? 泳いで 助かったの? すごい強運ですね?
イズミ  コウゾウさんのそのへんの話は、前にちょっと聞いたことあります。憧れましたねぇ。
     船乗りシンドバッドかなんか 悪運の強い、あんなん やったんかな〜って思って、
     聞いててワクワクしました。
チエ   アハハハハハ  コウゾウさん、南方で くぐり抜けて来たことを考えたら、
     嵐も濁流も なんにも恐くないわけですね?
コウゾウ なんともなかったですね。

  特務機関兵

コウゾウ あの時代には、もう南方に日本に飛行機はなかったんですよ。
     レイテ沖海戦で、全部飛行機はやられてしまって。
     だから見習い航空士官連中は、全部シンガポールからスマトラに送られて、
     全部 陸上勤務させられてたんですよ。

コウゾウ 陸軍の兵隊として行ったのは僕らだけ。1000人ぐらいしかおらへん。
     ところが航空見習い士官連中は2000人ぐらいおる。
     その連中を全部 そういう急なあれやから、航空見習い士官連中を大事にして、士官室に入れた。
     僕らはおるところがないから、プレハブの板で 急ごしらえの宿舎を作って入れられました。
     
     でも、航空見習い士官兵なんて、飛行機乗らない飛行士なんて、使いようわからへん。
     だからみんな 特務機関兵になったんです。
     参謀部直属の 諜報機関に入るんです。 いわゆるスパイ活動です。 
     全部軍服脱いで、頭も長髪にして、民間人として、ふるまう。
     でも 戦友と道で会っても 口を効いてもいけないんです。
     
     僕もね、マラリヤにかかって クアラルンプールの病院に入院して折ったときに
     仲良くなった友人と 久し振りに 道で会って 「おお! 元気やったか!」って
     駆け寄ったら、すーっと モノも言わずに 行ってしまった。 
     特務機関兵は 戦友と 口を効いても いけないのです。  
     中野学校とかね、あの系統の連中のように、2000人全部が 特務機関兵になったんですよ。

(※実は、インタビューした時は 法事の会席の最後で、みんな酔っぱらっていたので
トクムキカンヘイという言葉は、私には聞き取れなかった。
私の中に概念がなかったので、入って来なかったのだろう。 何の反応もしていない。
それで この部分だけ 確認の電話をした時の 談話である。

今回、特務機関兵という言葉を調べていて 鳥肌が立った。
「中野学校は 少数精鋭のスパイを育てる学校で、
飛行機がなくなったからといって、あわてて2000人もの若者を 特務機関兵にしたところで 
勤まるような任務ではない」 と夫に言われた。
「じゃあ バカみたいじゃない?」
「バカみたいでないことが 一度でもあったか? この戦争で」
竹槍で 戦う。 飛行機ごと敵に突っ込む。 食糧もまったく補給しないで 山道を行軍させる。 
日本の軍隊が、天皇の名において 若者に強いた 暴力に あらためてぞっとした。)


  運がよかった   
     
  チエ  もう、これはダメだ という時はありましたか?
コウゾウ うううーん。・・・・・・あんまりないね。のんきやから。運がよかった。
     結局学徒兵だから のんきですよ。 学生生活の延長やもん。
チエ   一緒に 流されて 最後まで一緒だった人はいないんでしょう?
コウゾウ おるよ。 
チエ   おる? あ、ほんとう・・・お友だちですか? 今もお元気ですか?
コウゾウ どうかなぁ。もう わしら年やからねえ・・
チエ   じゃあ 転々と配属されながらも 最後まで一緒に?
     生きて帰れたんだね。 生死を共にした仲間だから 格別ですね。
コウゾウ そりゃ そうや。そういう連中の方が 気心が知れてるというか・・
     わしら色々ありましたもん、ほんとに。

     鳥 birds

キヨアキ  嵐の後の 鶏小屋の話 しようか?(笑)
チエ    うん、してして!

キヨアキ  もう、こっちは 嵐の間 チャップリン状態でしょう?
      川のふちに、もう一つ 鶏小屋があったんだよ。 両方で200羽近く鶏がいたんだから。
      その飼育係が なぜか僕だったんだね。もう イズミは なんもやってくれないし、
      どういうわけか 僕になっちゃってた。

      エサをやる部屋が 鶏小屋のとなりにあって、そこで僕がエサを混ぜてると、
      コッコッコッコって、もう鶏たちが 待ちかまえているわけだ。
      クビを外に出してエサをあるようにしてたんだ。
チエ    うんうん、今の鶏小屋みたいにね。
キヨアキ  そうそう。クビを外に出して待ってるわけね。もうみんな。
      ところが、その嵐の時は、人間様がもうそんなことだから、
      鶏のことまで、頭が回らなかったんだよ。
      で2日くらいしてから、一段落して、水もだいぶ引いたら、思い出した。           
      しまった! 鳥にエサやらなきゃいけなかった!
      それで 僕はあわてて 鶏小屋へ行った。
      もう、水もない、エサもない。
      外の エサやるところなんか 雨でぐしゃぐしゃになっとるから、ともかく鶏小屋の中へ 入った。
チエ   うん、うん。
キヨアキ そしたら、もう ヒッチコックの 『鳥』って映画じゃないけど、
     もう 鳥たちが僕に向かって エサ欲しくて コッコッコッコ 全部押し寄せてきて 大変だった。
チエ   ええええええ それは コワイ〜〜!
キヨアキ もう 死ぬかと思ったよ。 体中 鳥につつかれて 血だらけ(笑)
     死ななかったけど。
チエ   アハハハハハ 映画にしたい〜。 脚本書くから 誰か 映画化してくれ〜。(笑)

    流された盆栽

キヨアキ で、台風一過で 盆栽が全部流されたんだよ。
チエ   えええ? 盆栽 全部流されちゃったの?
キヨアキ  ざまみろだよ。(笑) 植物を 針金で 
      がんじがらめにして サディストだ。
      何がいいのか さっぱりわからんかった。
イズミ   まったく 自然をいじめて 悪趣味ですよ。 盆栽なんて。
キヨアキ 何百万円相当だよ。 
チエ   え? そうなの?
キヨアキ 鉢が高いからね。 もう親父は 放心状態だったよ。
     めげなかったけどね。
チエ   アハハハハ
イズミ  おじいさんの代から そういうこと(盆栽趣味)
     をやってましてね。
チエ   ああ、オトマツさんね。
キヨアキ オトマツさんも 山いくつも買ったり、
     料理人を雇って、アイスクリームのテンプラさせたり、
     北原白秋を 家に ずっと滞在させたり、とんでもない趣味人だったみたいだよ。



    ナツキは どこに

チエ   ええと、これは みなさんに聞いてるんですが、原爆の前日まで 夏木はどこにいたか?
     知りませんか?
イズミ  前日? それは ムツコさんの方が知ってるでしょう。
チエ   いえ、ムツコさんも知らないのです。
イズミ  活水女子学院の 宿舎にいたのでは?
チエ   いや、それは 敗戦後です。
     モモタロウと 活水に戻ってから 2人で 活水の職員宿舎に住んでいたそうです。
     野口さんの家で お世話になってたのでは? とムツコさんは 言ってるのですが。
イズミ  いやぁ 僕は 野口さんは だいぶ長く おつきあいしていますが、タツオさんというのが
     ナツキさんと同級生で・・・そこには、僕はよく遊びに行ってたから、
     ナツキが下宿していたというのは、聞いたことないなぁ。 野口さんの家ではないと思いますよ。
チエ   原爆当日、モモタロウとコウゾウさんは 出征してるし、ナツキは 足にオデキができて
     休みを取って、疎開先の太良に帰ってたから、奇跡的に 原爆に遭わずに 助かったわけです。
    でも、前日までは 爆心地の三菱大橋工場、魚雷を作る工場に 学徒動員で 通っていたのだから
    長崎市内にいたはずなんだけど・・・・ どこにいたのか 誰も知らないんですよ。 
    Nobody knows なんです。 (ムツコさんに) 誰も知らないねぇ・・・・謎だ・・・・・


   終戦の日  

イズミ 終戦の日は ナツキさんも 太良にいました。 それは、はっきりと 覚えています。
    天皇陛下の 玉音放送が流れた時、僕なんかは「ざまみろ」 とか 思ったけど
    彼女(ナツキ)は真面目だったから、ショックが あったんでしょう。
    親父が「戦争責任は 天皇にある」って言ったら、
    「そんなことはないでしょう」って 涙流して 泣いてましたよ。

ムツコ  ナツキさんが? へえええ
チエ   やっぱり 軍国少女だったんだねぇ。
イズミ  軍国少女の 一面は あったですね。
チエ   みんな そうですよね。
イズミ  いえ、僕は なかったです。
ムツコ  戦中から なかったんだ!
チエ   アハハハハハ
イズミ  まじめに勉強しなかったからね、教育が浸透しなかったんです。
チエ   アハハハハハ なるほど、なるほど。よかったねぇ。
        ってことは、不真面目が 勝ちってことですね! 真面目だと 危ないですよね?

イズミ  つまり・・・・中学に入ってから以降 真面目にやってた時期は 一番危ない。
     同じ人生でも 真面目にやってるか不真面目かは、天国と地獄の違いですな。
チエ   アハハハハ イズミさん いつが 真面目だったんですか? 真面目にやってたことあるの?
イズミ  いやぁ・・あの・・・・・僕なりにはね、・・・
     子どもが社会に出るまでは、真面目にやってましたよ。(苦笑)
チエ   今は、ハ虫類には 真面目ですよね? 生きものには 真面目だよね?(奥さんに)

イズミ  うん、だから、ハイ、アソビには 真面目なんです。
     アソビはね、岡本太郎じゃないけど アソビは オアソビじゃ ダメなんですよ。(笑)
チエ   なるほどねぇ。
ムツコ  道楽じゃ ダメなのね。 極めないと。
チエ   極道ですね。(笑)


   インタビュー 次回は

ムツコ   ちこちゃん よかったねぇ。インタビュー 一挙にかたずいて。
チエ    アハハハハ ほんとに。 ムツコさんのおかげです。
ムツコ   今度は だれ?
チエ    ええと ミヤちゃんと てっちゃんが残ってます。(笑)
ムツコ   楽しみね。 おいちゃん(モモタロウ)たちが 生きてる時に、聞かせたかったね。
チエ    ほんとに。

キヨアキ  聞くのが うまいよ。 話してるとね、思い出してくるんだよね。
コウゾウ  ほんまに。 長いこと  封印しとったけどねぇ。 出てきよった出てきよった。(笑)
チエ    アッハハハハハハ
     (ムツコさんに) コウゾウさん 書いて送ってくださるんだって。
イズミ   僕も 積極的に自分からお話することは、ありませんが、こうして聞いていただけましたら、
      いつでも喜んでお答えいたします。
      高校で 結局 落第になりまして、キヨさんと 同じクラスになってしまった話とか・・・
チエ    ええ? そうなんですか!?(笑)
イズミ   まだまだ色々あります。(笑 まだまだ話し足りない様子)
      次回は 僕もメモを 書いておきます。
      それから キヨアキの記事は 赤ペンで 修正して お送りします。
チエ    ハイ、よろしくお願いします。
      それから イズミさんの プロフィールも お願いします!
イズミ  え?  僕のですか? (ものすごく照れる)
チエ   はい、略歴を。 前回の記事を読んだ 私の友人たちが イズミさんに 会ってみたいって。
     イズミさん、超 人気ですよ。
イズミ  略歴って・・・・困ったなぁ・・・・・・・(ものすごく 困る)
ムツコ  とんだ商売人が 現れましたね。(笑) 
チエ   アハハハハハ よろしくお願いします。 みなさん ありがとうございました。
    
     先に逝ったナツキ ミユキ モモタロウも、  お墓の中で 笑いころげてることでしょう。
               
                              (2008年10月4日 嵯峨野念仏寺にて)
| 長崎8人兄妹物語 | 12:00 | comments(9) | trackbacks(4) |

長崎8人兄妹物語 コウゾウ イズミ キヨアキ 3兄弟対決 その1

    太良から 伊万里へ

チエ   コウゾウさんは、長崎で モモタロウとナツキと再会してから、
     家族が疎開していた佐賀の太良へ 行ったんですか?
コウゾウ 行きました。 そこに しばらく1年半くらいはおったかなぁ。 いいところでしたよ。
     その後 佐賀、伊万里の炭坑に行きました。
チエ   炭坑にいたんですか?
コウゾウ 2年ぐらいおったんかな。 生活は楽だったんですよ。炭坑は。
     住宅も支給されましたしね。 みんな飢えとっても、炭坑の人間は、優遇されたんです。
     石炭の時代やったから。
チエ   戦後の 復興のため ですね。
コウゾウ そうそうそう。だからほとんど復員してきて、職のない人は、
     ほとんどみんな炭坑で働いたんですよ。
チエ   そうなんだ。井上光晴の小説『虚構のクレーン』ていうのを読んでいたら、佐世保の炭坑で、
     強制連行された朝鮮人がたくさん働かされていたって書いてありました。 
コウゾウ ケンカが絶えませんでね。  殺人事件も多かったしね。
     佐賀の方の炭坑は、福岡の方みたいな 縦坑やないんですわ。
     地下に垂直に穴を掘っていくのは、 縦坑というのですが、
     斜坑といって斜めに掘っていくんですわ。
チエ   落盤事故とかも多かったですか。
コウゾウ 事故もありましたけど、斜坑は斜めに掘っていくので、穴が浅いですから、
     崩れる危険も少なくて、 縦坑ほど事故は多くはなかったですね。

チエ  キヨさんの話では、その後 伝次郎は 写真の仕事を一緒にやろうと 奈良の印刷所に呼ばれて、
    奈良に 家族ごと 移ったんだけど、伝次郎は奈良の社長の言うこと聞かないし、
    後から入ったコウゾウさんは、組合を作ったので、
    社長は 飼い犬に噛まれた状態になったって キヨアキに聞きましたよ。
コウゾウ ああ、ああ。伊万里の炭坑でも 組合作って暴れたから、問題になって追い出された。(笑)
     もう 戦後はあっちこっちですよ。東京の神田でも仕事したし、千葉の姉ヶ崎にもいたし、
チエ  ええ? 千葉にもいたんですか? クジラ獲り?(笑)
コウゾウ もう あっちこっちよ。 いろいろ ありまっせ! また書いて送りますよ。(笑)

  兄弟の ズレ

(私が 初めて話を聞くコウゾウさんの話に 集中している間、さきほど渡したキヨアキのインタビューの プリントを読んでいた イズミさんが 大きな声で)
イズミ 正確には、これは、問題があります。
チエ  あるでしょう? そう言われると思って、あらかじめお送りしなかったんです。(笑) 
    兄弟はだいたい、 それぞれ記憶してるところが違いますからね、
    兄弟は食い違っているのが当たり前なんで、
    また、そのズレが こちらは 面白いわけですから。(笑)

(イズミさんが、むずむずしてらっしゃるようなので、インタビューを イズミさんに向けることにする。)
  伝次郎は どんな父親か

チエ  イズミさん、お父さん(私には祖父)の 伝次郎ってどんな人でしたか?
イズミ 伝次郎?・・・まあ、あれは、ある意味反面教師というか・・・勉強になりました。
チエ  勉強になりましたって(笑) ああは なりたくないってこと?
イズミ 僕と 似てるところもある。
チエ  イズミさん 似てるんですか? どういうとこ? いろんなことに 凝り性なとこ?
        

チエ  すごい凝り性ですよね、伝次郎は。 いろんなことに趣味人だし。
    キヨアキおじの話では、
    あの響写真館も 全部 自分で 設計して作らせたとか。
    ガーデニングの 元祖じゃないかってくらい庭にも
    盆栽にも凝ってたとか 
    疎開する時 トラック5杯分くらいの レコードがあったとか・・(笑) 
 
イズミ 伝次郎はね・・・趣味人というよりは・・・やっぱり写真が一番じゃないですかね。






イズミ  ある時 母が料理を作ってね、
     母は・・・料理はヘタじゃなかったと思うんですけど
      伝次郎は こうやって・・
     (お膳を前に押しのけるしぐさ)
     「食えん」と言ったことがあるんですよ。
     「まずくて 食えん」って。
      そしたら母が
      「そんなこと言わないでくださいよ。
         いろんな日がありますよ」って
      (女形みたいな言い方で悲しそうに言う)言ったんですよ。
コウゾウ  それにも理由があるんですよ。
      オヤジは 総入れ歯になるのが早かったから。それが原因ですよ。
チエ   アッハハハハハハ

イズミ  なるほど! そうかもしれないですねぇ !(うれしそうに)うん。
     しかしひどいでしょう? 自分のことは棚に上げてね。
      母もやっぱり昔は「スミマセン」(ははぁとお辞儀するしぐさ)
     と言ってたんでしょうけどもね、
      もう母親もだいぶ伝次郎がモウロクしてきたってわかってましたから、
     「私だって毎日のことですから・・・色々な日がありますよ」とか言ったんだな。
     そしたら父が「私だって毎日 写真を焼いているが、そういうことはありませんな」
     とかなんとか そんなこと言ってケンカしてました。はっははは。
チエ   アハハハハハ さっすが伝次郎だね。

  イズミの始末で 学校に 呼ばれる

チエ     伝次郎は、父親として、恐かった?
イズミ   いや、僕は あんまり 恐くはなかったですけれども・・・
チエ    なんか キヨおじの話では、イズミさんは 縄で吊されて 西山川のガケにつるされても、
      平気で伝次郎をにらみつけてたとか 言ってましたよ。(笑)



イズミ  それは、母も言ってました。
       崖につるされても、
泣きもしないで、
     父親をにらみつけて強いって・・
チエ   アハハハハ

コウゾウ コレ(イズミ)と
    コレ(キヨアキ)は
       きかないきかない。
チエ   アッハハハ すごかった?

コウゾウ  それで 学校に 僕が 呼び出されたことがあるんですよ。
チエ   アハハハ そうなんだ!
イズミ  そうそう! 僕が あんまり成績が悪いからですよ。(得意そうに)
      後ろから何番目かで及落会議にかかったんですな。
チエ   親の代わりに? お兄さんが 呼ばれたの?
コウゾウ うん・・・僕が・・もう・・・オヤジみたいに・・・(思い出して イヤそうな顔)
イズミ  そうそう(得意そう)オヤジも、あんまり度々だからね、「たいがいにしてくれよ」って
言ってたよね。
コウゾウ もう・・・・・・・(苦虫かみつぶす)
チエ   アハハハ なんで 長男のモモタロウじゃなくて、コウゾウさんなの?
コウゾウ モモタロウも 何度か行かされたんですよ。 今度はおまえが 行ってくれって。
チエ   アハハハハ(笑いころげる)
イズミ  かわいそうなもんですよ。僕はロクなことしてないから。(兄貴に同情してるのか? 笑)
 
 タテガミ

イズミ チエさんが まとめたキヨアキの記事はね、大方は合っていますが、
  正確にいうと ちがっています。
チエ   あ そうですか? イズミさんは 髪の毛 ザンバラに伸ばして
   先生にハサミ持って追いかけられてたって。(笑)
イズミ  いくら僕でも、戦時中は ザンバラじゃありませんよ。
 タテガミは伸ばしてましたけど。 伸び放題に。
チエ    タテガミって何? (笑)
イズミ  上は 丸坊主でも タテガミは伸ばしてたんです。ボサーっとね。
チエ   (一体 どういうスタイルじゃ 笑) 
イズミ   先生にハサミ持って追いかけられたのは、ヒゲを伸ばしてたからなんですね。
      ヒゲも今は このように真っ白ですが 真っ黒ですからね、鹿島中学を訪ねてきた人に
     「先生ですか?」って 聞かれたことあるんです。
チエ   アッハハハハハ
イズミ  それで、先生に ハサミ持って追いかけられたことありました。
     戦後は、一番早く長髪にしましたね。

イズミ  つまり、その頃はね、あそこは葉隠れ教育の 佐賀鍋島藩ですからね、
     丸刈りで、目上の人を敬って、そんな学校で・・・
チエ   それって 長崎の井手家と まるでちがいますよね?
イズミ  まるで ちがいますね。
チエ   でも 父親は敬ったでしょう? 父親 絶対でしょう?
イズミ  いや、僕は 敬ってもなんでもいません。 母親にも 小学生の時から口答えしてました。
    「なんばいいよっとか!」って。  

  ナツキを ぶんなぐる


イズミ 僕は・・・・ワルかったですね・・・・(急にくちごもる)
    一度 ナツキを ぶんなぐったことあるんです。
チエ  え?  イズミさんが? なんで?

イズミ なんかしらん。
    ナツキは
勉強はよくできるし、
    いつも僕は
 姉さんと比べられて・・・

チエ  アッハハハ 
    それって ヒガミじゃない。

イズミ そうです。 しゃくにさわって・・・
    ぶんなぐったら、それを また母親に言いつけて、
    説教くらって・・・・・
チエ  アッハハハハ(笑いころげる)
イズミ まあ そんな思い出も ありますな。


  兄妹でも 住む環境はちがう

チエ  (コウゾウさんに) お兄さんから見て どうだったんですか?
コウゾウ ほとんど知らんねぇ。 僕らは 年が離れてるでしょう?
イズミ  つまりナツキはね、 上の2人(モモタロウ コウゾウ)との接触も ある程度 あるでしょう?
     僕との 接触も ある程度はあります。
     でも キヨさんと テツオさんとの接触は あまりないのではないのではないでしょうか。
     僕にしても 年齢は近いけど、住む環境は全然違いますから。
     僕なんかとは対照的に、ナツキさんは デキがよかったですからねぇ。
     僕なんかにすれば、シャクに さわることが多かったですねぇ。

チエ  (笑)じゃあ コウゾウさんと ナツキは仲良し?
コウゾウ いやぁ、ちょっと年が離れてるしね。
    (コウゾウは大正11年生 ナツキは昭和3年)
イズミ  中の子が死んだから。
チエ   ああ、そうかぁ。 ミドリさんね。

(次男コウゾウの下の長女ミドリ(大正14年生)は
 生後10ケ月で亡くなった。

 それで次に生まれる子は、男でも女でも、
 夏の木のように丈夫に育つようにと、
 2月生まれの母の名前は生まれる前から
 夏木と決まっていた)



イズミ ナツキ姉さんは
    伝次郎にとっては、初めての 女の子だから
    嬉しかったんじゃないでしょうか?

チエ  写真館も 戦況悪化前の
    一番いい時代だったみたいだし、
    ナツキの写真は 多いですね。
    写真家としても、伝次郎が
    一番 油がのってる 時期だった 気がする。



コウゾウ 僕が昭和15年に 多摩美に入って 東京へ行ったのが、
     もう別れですよね。
   僕は 21才には、軍役について 外地へ行ってしまったから。
(後でコウゾウさんが送ってくれたノートによると・・)
 それとは別に、私の15才の時には同胞(兄弟)の増加のため、
離れの別棟にモモタロウと同居した。
しかも受験勉強に専心していたから、
ナツキのセーラー服姿を見た記憶もないほどだった。
ナツキは日常の瑣事は、同姓のお手伝いさんたちと親しんでいた。
「お嬢様」「お嬢様」だった。
性格の問題もあった。彼女はおっとりして無口だった。
「夏木が男だったらなぁ」と父がよく言ったと母から聞いていた。
「コウゾウは人が好すぎて頼りない」とも。
 とすれば、私たちはウマが合わなかったのかもしれない。
2人とも我が道を行く幸せな時代だった。



  モモタロウとコウゾウの 東京下宿生活

チエ  モモタロウも多摩美だったですよね? コウゾウさんも 多摩美だったんだ。
コウゾウ モモタロウはちゃんと卒業したけどね
    、僕は入ってから3年くらい行ってから、イヤになって明治大学に移った。
チエ   え? なんで? 転校したの?
コウゾウ 絵 うまくないもん。 いやいや、受験し直した。 


 

チエ   明治大学は 何学部に入ったんですか?
コウゾウ 政治経済。
チエ   へ〜ええ へええ。モモさんと東京で一緒に住んでたんですか?
コウゾウ それが さっきの写真にあったツチヤさんの おばあさんのところに住んでた。
    桜田門のまん前。警視庁のとこ。
チエ  ぎゃ なんてすごいとこに下宿してたんだ。
ムツコ その前は松濤にも いたんだよ。
チエ  へええええ いいところばっかにいたんだね。
    モモタロウと東京で何年くらい一緒にいたんですか?
コウゾウ 3年くらいかな。
チエ   じゃあ モモさんとが一番仲良しだね。
ムツコ  そうねぇ。 後の人は みんな歴史が違うからねぇ。(笑)

山登りと昆虫採集

イズミ コウゾウさんが 東京に行く前、長中(長崎中学)の頃は、
    よく 山登りに連れて行ってくれましたね。長崎の 日帰りで帰れる山に。
チエ  へえええ。彦山?
イズミ  彦山も もちろん行きますし、他の山にも連れて行ってもらいました。
チエ   へえええ コウゾウさん、山 好きなんですか?
コウゾウ ええ 山 好きですね。(楽しそうに)
イズミ  それで コウゾ兄さんには かわいがってもらいました。

チエ  それで 今 イズミさんは 虫とか 蛇とか好きなんですね。

(イズミさんは 蛇や蛙をたくさん飼ってて、 奈良の千石先生と言われている。新聞にも記事を発表している。でかける時も 蛇を抱えてきたりするのが 困る。)


イズミ 僕がちょっと 体が弱った時に、コウゾウ兄さんが 気分転換にって
    昆虫採集を教えてくれたんですよ。それが大変刺激になったんですね。
    密かに 兄に負けじと やっていたので。
    しばらく夢中になってやってたら、そんな残酷なことやるなって言われましたけど。
チエ  ネモトの父とネモトもずっと昆虫採集やってたんですよ。父は鱗翅学会に入ってました。 
コウゾウ ほう。 こっちはそんな高級なもんじゃないですが。 昆虫採集やってたんですか。
(ネモトに)そういえば養老さんにソックリやなぁ。(笑)
チエ   だれ? ああ、養老孟司ね。『バカの壁』の。 養老先生も昆虫採集好きだから。アハハ
    そういえば似てるかも。
コウゾウ ほんとほんと。 ソックリやなぁ。(笑)



  海水浴


キヨアキ 山もだけど、海水浴にも 連れていってもらった・・・・・。

(あれ? そういえばキヨアキおじ、 今日は借りてきた猫みたいに大人しいね。笑
兄妹でも、コウゾウさんとはほとんど接触ないらしく、コウゾウさんに遠慮してしゃべらないのか? 笑)


チエ  コウゾウさんと一緒に歩いたことあるの?
キヨアキ 歩いたことは・・・・ないね。
イズミ でも行ってはいるだろう。お供して。



チエ  コウゾウさんとキヨさんは、いくつはなれてるの?
キヨアキ 9才かな。だからほとんど 交流ないよね。
コウゾウ ないねぇ。(しみじみ言う)結局・・・こんな(小さい赤ちゃんを手で表す)ですもん。
キヨアキ そっちが(おい、名前で呼びなよ 笑)・・・兵隊から帰ってきて、奈良に行ってからだよね。
コウゾウ うん、そうそう。それから、初めて「コンニチワ」みたいなもんや。

チエ  アッハハハハハハ(笑いころげる) コンニチワって・・・
コウゾウ ほんともう・・・・こんな、弟とも思ってないよ。
チエ   アハハハ そ、そんな・・・
コウゾウ 小さかったもんなぁ、おまえら!(つくづく思い出したように言う)
チエ   アハハハハハハ
コウゾウ 写真あったでしょ? こんなもんですよ。



キヨアキ ナツキさんぐらいで、そっから上と 我々下では、まったく断絶してるのよ。
チエ   そうなんだぁ・・・・(笑)

イズミ  ナツキさんはね、小学校に上がるか上がらない頃には
     大変かわいがってもらったですよ。
     優しかったですよ。
チエ   それなのに ぶんなぐったんでしょ?(笑)

イズミ  いや、それは、ただ・・・あんまりできるから・・・ついこっちがひねくれちゃって・・・
チエ  アハハハハハハハ(笑いすぎてお腹が痛い)
     おかしい〜。 (つづく)



※写真は すべて 井手伝次郎 響写真館。
昨年発見されたガラス乾板1178枚の中から 選んだ。
焼き付けは タケミ・アートフォトス。
今なら どこの家庭にも これくらいの 家族写真がたくさん あるが、
この時代には、 写真館でなければ 珍しかったであろう。
長崎8人兄妹の 記録に 自由に 発表できる めぐり合わせに 改めて感謝する。






  



  


 


| 長崎8人兄妹物語 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |

長崎8人兄妹物語 次男 コウゾウ  

1月中旬、 イズミ叔父より、寒中見舞いが 届いた。
たくさんのガラス乾板を 写真技術の歴史的な資料として 活用できるようにしてくれたこと、
今の手法で 丁寧なプリントをしてくれたことに対して すごく喜んでくれていた。

最後に、例の インタビューの続編記事を 楽しみにしています。 と 結んであり・・・
あちゃ 待たれてる!・・・・・ と 焦った。(笑)

昨年10月の モモタロウの一周忌に、長崎8人兄妹の 次男コウゾウ 三男イズミ 四男キヨアキが
勢揃いして、貴重な インタビューをさせていただいた。
ところが、秋から 私が合唱祭と 発表会に追われていたので、テープ起しも 途中で 放ったままだった。

実は、コウゾウ伯父からも、
 昨年は色々と精神的な刺激をもらって、体調も生気を回復したようで ありがとう 
と 年賀状をいただいていた。 思い出マジック?(笑) 早く まとめなければ・・・

コウゾウさんは、兄弟の中で 唯一 戦時中 外地へ出征したためか、
兄弟の中でも 謎の多い人物らしい。
実は 私も ミユキ叔母の葬儀で初めて会って、 話をしたことはない。

「一度 コウゾウさんのお話 聞けないかなぁ。」とムツコ伯母(長男モモタロウの妻)に話していたら、
「コウゾウさんは、もうお年だし、出てくるのも大変だから ムリかもよ。」
と 言われた。 ところが、
「チコちゃん(私のこと)がみんなの話を 聞いてまとめてくれてるんですよ」と
 ムツコさんが 頼んでくれたらしく、「それなら行きましょう。」と 快諾してくださったそうだ。 

別の用事で 電話がかかってきた イズミ叔父にも、夫が
「チエが 話を聞きたがっているみたいで」と話してくれていたらしく、
私が 知らないうちに、3兄弟対決インタビューが お膳立てされていたのだった。


知られざるコウゾウ兄さん

チエ   私、母ナツキの話は、ほとんど聞いたことがなくて、母が死んでから、
     みなさんにこうしてお話を伺っているんです。
コウゾウ そうですか。
チエ   ナツキの話では、コウゾウ兄さんは、戦地に行って、よほどひどい目に遭ったのか、
     帰ってきたら、まったく口をきかなくなって、人が変わったようになったって。
     母親の梅子さんも とても 心配してたって 聞いたことがあります。
コウゾウ もう人間が変わりましたから。 そりゃあ 軍隊に入ったらね、
     変わらなくちゃ、やっていけないし。そりゃ もう 色々・・・ありました。
     そのうちまとめて 書いて、お送りしますよ。それを、好きなように脚色して書いてください。
チエ   わぁ、 ほんとですか。 うれしいなぁ。 ありがとうございます!
      え? これでインタビュー終わりか?? 笑



 ガラス乾板写真

チエ ムツコさんが、今年の春マンションの1階にあったものを整理されて、
  モモタロウが管理していた響写真館のガラスの乾板が ダンボール5箱出てきたんですよ。
   それをうちが譲り受けて、送ってもらったんです。
今ね、娘の知り合いの 
美術写真のタケミさんていう方に お願いして、
全部 何が写っているか 焼いてもらってるんです。


   なかなか 今 ガラス乾板焼ける人はいないと思うんですが、
   90才のお父さんが技術を知ってるから やってみたいと。
   1箱ができてきたんです。  ほら、これ。(写真見せる)

コウゾウ  わぁ なっつかしいなぁ。 
      ・・・・こんなん あったんやねぇ・・・・・・

チエ    モモタロウと コウゾウさんですよね。

コウゾウ  はあ〜 いやいや・・・ (なつかしそうに、写真を眺める)



 
チエ   響写真館の写真は、東京都の写真美術館に全部寄贈したんですけれども、
     今回は 初めて見る 家族の写真が多いですね。
イズミ (写真を細かく見て)わりあいよく焼いてますね。
     最近、ガラスから焼く人はなかなかいませんから、
     現代の技術にしては、なかなかよくできています。
チエ   よかった〜。イズミさん、写真に厳しいから、イズミさんにそう言っていただけたら、
     安心しました。 タケミさんも喜ぶと思います。
    

コウゾウ はあはあはあはあ・・・・
     これは・・・野口さんの家の庭で
     食事してるんだねぇ。
     
     はあはあはあ。
    (色々記憶が甦る様子)
     これは・・・(右手前?)
     長男のケンイチくんだ。
     長崎医大行った。 
     原爆で亡くなったんや・・・
     
     この人は 乳母だな。おふくろがからだが弱かったんでね。
     疎開も一緒に行ったはずです
チエ  梅子さん 弱かったんだ。

イズミ その写真の時のことは よく覚えてますよ。

(ほんとだ! 肩に手をあてて ひょうきんな顔してる子がイズミおじだね。
上の 記念写真の ぶっちょう面と大違い。笑)
(当時は、まだ どこの家にも カメラはないから、こんな何気ない家族スナップが残っているのは
 写真館という祖父の商売のおかげだ。) 

 
 学徒出陣で 歩兵に入隊




イズミ  これが コウゾウ兄さんが出征する
     時の写真です
チエ   わぁ この写真は見たことないなぁ。
     欲しい欲しい!
イズミ  これはコピーしてきました。
     差し上げます。
(几帳面なイズミさんは、この日のインタビューのために、資料を
たくさん携えてきてくださった。)

イズミ  僕は、写っていません。
チエ   あれ? ほんとだ。
     イズミさん写ってないよ。(笑)
イズミ  僕は、こういう 写真は
     逃げ回ってましたから。
     いつも 写ってないんです。   
チエ   アハハハハハ


コウゾウ これは、久留米の予備士官学校に入隊して、一日だけ帰ってきた時の写真ですね。
     (みんなの表情が 固いですね)
チエ   何才の時ですか? 何年になるのかな。
コウゾウ 僕は1922年 大正11年生まれですが、ええ〜昭和18年12月1日、
     21才で、学徒出陣で久留米の予備士官学校に入り、長崎県大村市の
     陸軍歩兵第47連隊に入隊しました。
     歩兵は実践の核部隊デス。
もう南方に出払ってましたから、留守部隊に入隊したわけです。

イズミ  ナツキさんが、たぶん活水の1年くらいの時です。
チエ   セーラ服 着てますね。
     そうすると、コウゾウさんが一番最初に、出征したってことですね。
     モモタロウは、戦争に行きたくなくて、活水の教員になって、
     徴兵免除を受けてたって言ってましたから。
コウゾウ そうです。

※法事から 1週間ほどで、コウゾウ伯父が 約束どおり 出征時の記録を書いて送ってくださった。
ノート裏表12枚びっしり! 貴重な記録だ。
インタビューは 法事の会席だったので、聞き取れないことも多く、ありがたい。
緑字で コウゾウさんの記録を はさむ。
 

 体を鍛えてオケ

私は中学1年で、方丈記の厭世にあこがれたクセに、全く矛盾した行動をしていました。
風雲急だから、明治大学予科に入学すると、柔道部に入り、体をキタえました。






  ※コウゾウは、長崎中学を卒業すると、長男モモタロウと同じ
   東京世田谷上野毛の多摩帝国美術学校(現多摩美大学)に
   遊学するが、美術は合わなかったのか、
   明治大学経済学科に 転入する。
   東京桜田門の前の親戚の家に、
   モモタロウと下宿していたという。
   (写真は 長崎中学の制服。左コウゾウ 右モモタロウ)


これに平行して、千葉の内原訓練所で一ヶ月、満蒙開拓団とともに体をキタえ、
新潟の飛行場を作るために森林を開墾し、その他の地下壕掘削に参加しました。
「その日のために、体を鍛えてオケ」です。とにかく戦争ですからネ。
大学でも先輩や教授で戦地を知った人から聞いていたから、生き残ったら勉強するとして、
とにかく生き残るため体を鍛えてオケです。

それとムダなことに精力を失わないため、アラカジメ 軍人勅諭や 歩兵操典、 戦障訓などを
完全に暗記しました。
他の人は、これの暗記に 四苦八苦していました。
私は 歩兵の本領を 要領よくマスターしたわけです。


  出征  

チエ   最初の出征はどこですか?
コウゾウ 最初に行ったのはフィリピンのマニラです。

 昭和19年10月10日 下関を深夜に出航しました。
敵の潜水艦を避けて、九州部海岸をジグザグ航行。
3日後 早朝、敵の潜水艦を避けて 佐世保港に停泊。

朝霧の彼方には佐世保市が見えるので、母方のイトコたちや祖母を偲んでいると、
長崎にいる家族への想いに我を忘れ、あのときほど 軍歌を心底から歌ったことはありません。

  ああ 堂々の輸送船 さらば祖国よ 栄えあれ
  ちぎれるほどに振った旗 遠い雲間に また浮かぶ


その歌のとおり、桟橋のはるか下方に 漁船の人たちが 小旗を振って通りすぎました。


  フィリピン・マニラへの 最後の船団

こんな感傷にひたれたのも 束の間。
それから3日間、台湾の高尾港を出て バシー海峡に かかるまでのこと。

3日目の夜8時すぎ頃、敵潜水艦魚雷攻撃が始まった。
瞬時にして ドンドンバカンバカン、ドンパン、ドンパンである。
火柱が闇を コウコウと照らす中を、12隻の船団は チリジリバラバラに 悲鳴をあげて逃げ回った。

翌朝わかったことは、7隻は海のモクズとなってしまったこと。
1万5千人が犠牲になったこと。
おそらくは、この船団が、 フィリピン・マニラへの 最後の船団だったのではないだろうか。


                 
  マニラ → スマラン → シンガポール


マニラでは、シンガポール行きの
 船便を待っていました。 
その間、 あっちこっちの高射砲陣地の雑務を
手伝わされました。
砲の操作などは出来ないが、
弾丸の移動や 整備など。
弾丸庫を分散するのです。
マニラは 毎日どこかの市街が 米軍の空襲を受けました。


フィリピンで半月。
それから ジャワ島の スマランに 移りました。
スマラン事件という 日本軍とインドネシア民衆の 衝突事件が あったところです。

そこから シンガポール。マレー半島を クアラルンプール。
インパールを目指して ずっと上がって行ったけれども、
もうその時はすでに、本隊は撤退を始めていました。

                        (図版は 半藤一利 昭和史より 太平洋戦争図)



  天皇の統帥権

日本軍の構成は 天皇の統帥権は、具体的には連隊長に直結して、

天皇 → 連隊長 → 大隊長 → 中隊長 → 小隊長 に与えられて 一貫します。

他部隊の長も、特に前線では 命令することは 出来ません。
もちろん 山中で出会えば、敬礼はせねばならないが、他部隊の長に 命令されることはないのです。
他部隊の 迷子の兵がいたとしても、余裕がなければ 捨てたものです。

小隊は ふつう4個の分隊に分かれるが、内務班として統一されています。
内務班長は、最古参の 下士官がなる。
朝晩の 点呼をして、隊員の数を 点検して、週番士官に報告するのです。 
脱走兵や 事故兵を 把握せねば、戦争はデキナイからです。

連隊長は、天皇から 連隊旗を 手渡されて、
 連隊旗を (天皇の自称)と思え
と しつけられていました。

だから 我々も地球の果てまでも 本隊を追って 追求せねば具体的な軍人とならなかったのデス。
一緒でなくては戦争のしようがないから。
軍隊は、不合理が 本質なので 今さら 悪口を言っても話にならないからヤメます。


ビルマ インパール作戦 烈 師団

コウゾウ 私の本隊は 日支事変のはじまりから、北支(北支那=中国)、中支、南支に転戦していたので、
     私は 留守部隊に入隊しました。
     本隊は、 師団 と言って、ビルマ戦線、インパール戦線に行ってました。
     それは、もう大変な戦線です。
チエ   ええ?! 根本の父も、インパールに行ってたんです。
     (夫に) コウゾウさんも、インパールなんだって!
ネモト  うちの父は、野戦重砲兵 18連隊だったと思います。
     4000メートルの山を、大砲を引っ張りながら歩いて登ったらしいです。
コウゾウ アラカン山脈ね。
ネモト  父は 副官をやっていたので、撤退の指揮を 執っていました。
コウゾウ 菊師団ですか?
ネモト  弓師団でした。インパールの手前まで行ったようなんですけれども、
     アラカン山脈を下りたあたりで、 退却になったようです。
     部隊で生きて帰れた方が、300人か400人ぐらいいて、父が副官だったので、
     戦後は 父が戦友会のような集まりの幹事をやって、お知らせを毎年出していました。

コウゾウ 僕らは、本隊の追求で クアラルンプールまで行ったんですけれども、もう行かれへん。
     もう一つ 援将(中国の蒋介石を助ける)ルートを、分断する部隊がありました。
     それが 断作戦 です。
ネモト  断作戦の方に参加されたんですか?
コウゾウ いや、そこまでも 僕らは行ってないんです。 もう、行かれへん。
ネモト  あれもすごい激戦だったみたいですよね。
コウゾウ もう、ひどいですよ。あちこち もうバラバラですよ、師団も何も。(声が昂奮する)
     士官もいなくて、もうバラバラになってしまって 収拾つかんようになって。
      だから、もうみんな孤立してましたよ。 だから援蒋ルートの 断作戦の部隊は、全滅ですよね。
     あれを小説に書いた人が古山高麗雄の『断作戦』(文春文庫)ですね。

(※ インパール作戦は、補給を断たれた中での無謀な作戦に、飢えてどんどん死んでゆく兵隊、死体にむらがるネズミ、山のように置き捨てられた死体をネズミが食い、目の玉をかじる。負傷兵の上を、イギリス・インド連合軍の戦車がばく進してゆくことも知っていながら、作戦中止されなかった。戦死3万500人。傷ついた人あるいは病気で倒れた人4万2千人。インパール作戦の1つ拉孟騰越も玉砕で戦死2万9千人 生還1人。 インパール街道は、白骨街道と呼ばれた。 半藤一利 『昭和史』)

コウゾウ ああ。まあ生きて帰れたのが奇跡ですよ。
チエ   そうですよねぇ・・・・ 
コウゾウ ほんとに運だけですよ。 一番最後はね、8月の敗戦まで、南方軍野戦補充司令部要員として、
     シンガポールを通過するすべての部隊や 原隊追求の個人や小部隊を、原簿に照合して、
     行き先別に編成し、前線から要求あり次第(つまり欠員が生じた時)
     直ちに輸送便(船舶、飛行機、列車など)を作って直行する命令書を作る事務をしてました。
     「おまえはあっちへ行け」「こっちへ行け」と舟で送るんです。
      兵站基地の任務の多いこと多いこと!
チエ  そうなんだ。それって能力に関係なく「おまえ あっち行け」みたいなことですか?
コンゾウ  一応手帳があって、砲兵だとか将兵だとか 分けるんですが、
      もうその頃は人数をそろえるだけで。 人数がそろわんと部隊としてかっこつかんからね。

  ラッフルズホテル

コウゾウ シンガポールにはラッフルズホテルというのがあってね。
チエ   ラッフルズホテル  聞いたことあるなぁ・・・・あ、村上龍の小説だ・・・
コウゾウ 最高のホテルですよ。 そこに将校連中ばっかりが入ってるんですよ。

(ラッフルズホテルは一時日本軍の将校の 宿泊所に接収し、昭南館という名前に変えていたらしい)
コウゾウ  将校が300人ぐらい入ってましたけどね、全部原隊を追求していく連中です。
      僕は 内地から来た部隊を そこで 全部処理していたんです。

  手紙

コウゾウ  一番最後になって おもしろいのは、天皇の命令(玉音放送)で、敗戦になった。
      そしたら、南方軍の言動を押さえにゃあかんわけですよ。
      だから、この時に、皇族を全部使者にしてね、みんな言うこときかへんから、
      フィリピンから ジャワから全部に派遣したんですよ。
      東久爾宮(ヒガシクニノミヤ)の息子だったかが、視察で来たわけですわ。
      その時にね、東久爾宮若宮殿下について来たパイロットが、やはり学徒出身でね、
      ラッフルズホテルに泊まったんですよ。
      あ、これはいいと思って、内地に帰ったら、
     「僕は生きてるから! って」長崎の響写真館に届けてくれって、
      住所も書いて手紙を託しました。
チエ   へえ、その手紙は、伝次郎や 梅子さんに届いたんですか?
コウゾウ そうそうそう、届いたようです。 
チエ   嬉しかったでしょうねぇ。梅子さん・・・・  

  運転手つき  

イズミ  コウゾウ兄さんの話は、僕たちも誰も知らんのですよ。
チエ   ははぁ、みんな誰も知らないの?
コウゾウ 知りませんよっ!
ネモト  父も戦争中の話は ほとんどしませんでした。やはり・・・ 話せないのでしょうね。
イズミ  だから こうやって 聞き出して、まとめてくださる作業は、大変貴重です。感謝します。
チエ   アハハ ありがとうございます。

チエ   モモタロウ伯父は、亡くなる数年前に、初めてコウゾウさんの話聞いたって言ってましたよ。
     コウゾウは、シンガポールでは、タクシーの運転手がついて、いい暮らしをしてたらしいって。
コウゾウ ええ、シンガポールでは 幸運なことに、補充司令部が 
     野戦輸送司令部と 同じ兵営にあったために、 移動は常に 自動車だったのです。
     私達は常に、重装備の 戦闘態勢で 行動せねばならなかったので、
     引率した部下に多少の犠牲者も出ました。
     私が歩兵科将校でも、歩かせていたのでは仕事になるまい、と
     それほど どこの部隊にも 下級将校(少尉)が不足していたんですね。
     学徒動員の下級将校は、 消耗品にすぎなかったのです。
 

 ラングーンへ 急行せよ

 そうこうしているうちに、ついに私にも ラングーン司令部に 急行せよと命令が下りました。
(ラングーンは ビルマ 今のミャンマーの ヤンゴン)

 その頃は ビルマの 菊部隊や 烈部隊、竜部隊 などすべてがインパール作戦で 完全に 敗れて、
 ナダレを打って 退却中でした。
退却中でも、その小隊の 少尉殿が死んだら、補充せねばならないのが 天皇の 統帥権の本質です。
それで 私は 退却中の本隊に参加するべく、ラングーンへ 向かったのです。
   

 最後の幸運

そしてついに 最後の 私の幸運に めぐり遭う。 敗戦である。

クアラルンプールからシンガポールに引き返して 命拾いしたのも 天皇の命令だった。
ナントナント!!
南海の果てに 誰か 故郷を 想わざる!
誰が 我が生を 想わざる!

私は ラッフルズホテルに 投宿した時ほど、
大木敦夫の あの詩の情感に涙したことは なかった。

    言うなかれ、君よ、別れを/ 世の常を、また生き死にを/
海ばらのはるけき果てに/ 今や、はた何をか言わん/
  熱き血を捧ぐるものの/ 大いなる胸を叩けよ/
    満月を盃(はい)にくだきて/ 暫し、ただ酔いて勢(きほ)へよ/
    わが征くはバタビヤの街/ 君はよくバンドンを突け/
   この夕べ相離(さか)るとも/かがやかし南十字を/ いつの夜か、また共に見ん/
    言うなかれ、君よ、わかれを/ 
    見よ、空と水うつところ/ 黙々と雲は行き雲はゆけるを/

敗戦の1時間前に死んだ 戦友達の無念を いかんせん!
 

  恋飯島に 島流し

チエ   終戦になって どれくらい帰れなかったんですか?
コウゾウ 1年くらいですかね。
     私たちは、敗戦後は、シンガポールの港外にある レンパン島という 無人島に島流しですョ。
第一次世界大戦の時、そこにドイツ軍の捕虜が押し込められた無人島で、
     大半が餓死したと言われていたので、私たちは 憂鬱の極みでした。
     
     レンバン島は 「恋飯島」 実にうまい表現でしょ?
     メシがコイシイ、コイシイと 敗残兵は 泣きました。
     しかし木の芽や野草、トカゲ、カタツムリ、バッタなどばかりでは、これはたまらん。
     メシがコイシイコイシイとイギリス軍に泣きついた参謀達の努力で、半年くらいすると、
     米軍の戦時食糧を 1食分を 3食分として与えられて 助かりました。

     ロシアは自分らが食べるだけの労働力を 捻出するため、日本軍をシベリアに抑留し、
     強制労働をさせました。 コハイコハイ!

 それに比べるとイギリス軍は頭いいからね、無人島を我々に開拓させたんです。
僕が 復員する頃は、道路もでき、マレー半島のように、ゴム林やヤシ林も整い、
病院も桟橋つきの波止場も完成しました。
マングローブを切り開いて、どうにか島によじ登った最初の苦労は 夢の夢であった。

     
  復員

私に関する限りは、軍隊ボケ、南方ボケ、敗戦ボケの三重症に 陥ってしまった。
カンタンに言うと、非人間症である。
「方丈記」の 無常感、虚脱感の 復活である。
命拾いしたものの、さあ日本に戻って頑張る という 元気も なかった。



  再会 

チエ  コウゾウさんは、何年に 日本に帰れたのですか?
コウゾウ 21年の 暖かくなってたから やはり9月か10だったか・・
     名古屋に 上陸したんですが、長崎は 新型爆弾にやられたというだけで
     まったく情報がわからなかったんです。 だから ともかく 長崎へ
     片淵の響写真館に 行きました。
チエ   井手家は 響写真館を閉めて 佐賀県太良に疎開したって 知らなかったんですね。
コウゾウ 知りませんでした。
     響写真館は、政府の 木炭事務所か何かになっていて、そこの人が
     あんたの妹さんが 活水女子学院にいるはずやからって 教えてくれて。
チエ   じゃあ ナツキは 活水に戻ってたんですね?
コウゾウ すぐ行きましたよ。井手先生の弟さんが 帰ってきた!って 学校中が大騒ぎになって。
(モモタロウが 活水の教員に戻り、ナツキと2人で 職員宿舎に住んでいた)
チエ   モモタロウも ナツキも どんなに 嬉しかったでしょうねぇ!
                                (つづく)





   

   
| 長崎8人兄妹物語 | 10:37 | comments(0) | trackbacks(10) |

鈴木道子 お馴染み曲 Body&Soul レーベル

なんだよ〜、 もう スーさん 言ってよぉ〜!




Body&Soulレーベルの シリーズ続編 出てたんじゃない!
それも 前の記事で書いた あの日の ライブ録音で、
録音の裏話とか様子を 関京子ママさんが 書いてある。
アハハ そうだったのか。 色々手違いが あったわけね。 歌詞まちがえるわけだ。 

しかも Well known popular songs・・・
ちっ、 やられちゃったね。  私がスーさんに 頼んでた企画だったのにぃ。 (笑)

なんと 冒頭から 伊藤君子さんが、私とスーさんの JK(女子高生)時代のテーマ曲
キャロル・キングの You’ve got a friend  歌ってるんですよ。


右のアマゾンで 買えます。   →
シャレードとか ピープルとか 映画でお馴染みの曲も 満載だし、
インスト(楽器のみ)も いいし、
最後の オーナーと同い年 戦争体験世代という 与世山澄子さんの What a wonderful world 圧巻です。

スーさんは よくライブで 歌う ビリー・ジョエルの New York state of mind
ピアノの 海野雅威 クンの ピアノが 本当に・・・なんていうか・・・絶句・・・の説得力で・・・・
まるで New Yorkで タクシーに乗ってるような、街の 景色が 浮かぶ 演奏だ。

ああ 死ぬまでに 行けるかなぁ〜 NY・・・・ 
行けたらいいなぁ〜 NY・・・
メトロポリタン美術館に 「家出 行く」のが 私の 願いなんだけど・・・


 
 
| 音楽の話をしよう♪ | 08:58 | comments(1) | trackbacks(0) |

02
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM