年のはじめの はっぴいえんど♪ 

「はっぴいえんど」は、ひらがなで書かれているせいなのか 
最初から 「幸せな結末」 という感じがしなかった。

最近 再放送を録画して 楽しみにぼつぼつ見ている
深夜ドラマ「まほろ駅前番外地」の あの ゆるゆるぐだぐだな感じと
「はっぴいえんど」の 風街ロマンが なぜか かぶる。

瑛太と松田龍平の あの ぐだぐだ足を引きずるような歩き方、
多田便利軒に持ち込まれる しょーもない案件を片付けながら、
たばこを吸いながら ツケでゲットしたほか弁をトラックで食べながら
交わす2人の会話が いいんだよなぁ・・
「最高の離婚」と同時期に まったく違うキャラの まほろをやってた瑛太を絶賛している。
 

シャッター通りの町田のアーケード商店街を 巻き戻し画像のように 後戻りする 
あのオープニングは なんていう曲なんだろう・・・・
元旦の朝イチ まだ誰も起きて来ない至福の時間、どうにも気になって 検索してみた。

フラワーカンパニーズ(フラカン)というグループの 
「ビューティフルドリーマー」
って曲らしい。

はっぴいじゃない ラッキーじゃない
夢の匂いなら 少し覚えてる                 
作詞作曲 鈴木圭介

あはは そういえば はっぴいじゃないって 歌ってたっけ。
 

エンディングの 坂本慎太郎「 まともがわからない」も すごくイケてる曲で 好き。
この曲も はっぴいえんどにすごくかぶる。

この小さい町にも 奇跡は ありえる
かなえたい夢など はたしてあったっけ?  俺に

まともがわからない  ああう〜
まともがわからない  ほくには今             作詞作曲 坂本慎太郎


フラカンと 坂本慎太郎が はっぴいえんどの影響を受けたかどうかは わからないが・・
今は 曲の景色に 若者の気分が 追いついちゃったのか
摩天楼と 路地裏の格差が さらに 拡がっちまったのか

はっぴいえんどを聴くと 曲の新しさにぞわっとした 高校生の頃を思い出す。
                

私は、(吉田拓郎とかかぐや姫とかではなく) 赤い鳥→ はっぴいえんど でした。
 赤い鳥は、「翼をください」が大ヒットした、美しいコーラス・グループで、
「遠い世界に」の五つの赤い風船から、自然に流れたんだと思うけど、
はっぴいえんどの「風街ろまん」は ちょっと衝撃的だった。

たぶん高1の時 クラスの男子に勧められて聞き始めた気がするけれど、
なんか、ちょっとそれまでの前向きな感じを、はずされた。 
というか、 せっかく赤い鳥で、日本のポップスもここまで来たか〜!って感じだったのに、
そのベクトルを、ぐいっとねじられたような
(うまく言えない。 当時はそんな風に思ってない。)
屈折した、裏道行く感じがよかった。

今聴くと、ちょっとネムイ感じもあるが(笑)
当時は、感覚として、音楽的にも すっごく新しい気がしたんだよね。

アルバム「風街ろまん」は「はいからはくち」とか「風来坊」とか 
意味不明のへんな歌詞に とまどった。

まだサザンの桑田が英語も日本語もぐちゃぐちゃにしてかき回す前だからね、
前回書いた流れから言っても、私が馴染んでいた歌はもっとメッセージ性が強かったし。
メッセージはあるんだけど、なんかちがう方向から じんわり来るような、
こんな惑乱は初めてだった。 

けっこう 衝撃大きかった。 特に「風をあつめて」が好きだった。
最近 いろんな人にカバーされて、CMでも流れてるよね。 

え? なんだっけ? この歌 ってぞわっとした。
私は、いつも、街の景色 とか 風景とか の中にいる自分を、
遠くからぼんやり感じていたくて、風景とか空間とかにすごく興味がある。

それから、今でもだけど、風に吹かれるのが何より好きで、空気が動いてないと、
(それから水がないと)ほんとに窒息しそうになる。
だからなのかな。歌詞が すごく好きで、言葉が、ぐいぐい食い込んできた。
今 解説読むと 
「松本隆の都市論を 細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂が
それぞれ独自のポップによって音楽化したもので」とか書いてあって、ええ!そうだったの!だから、惹かれてたのか・・・って  今更 妙にナットクしたりして。

 高校時代はすぐキャロル・キングで、すっかり抜け落ちていたのだけれど、
私的にはけっこう 大きな 出会いだったのかも って、書いてて わかった。(笑)
 はっぴいえんど・・
           (2007年 音楽の話をしよう♪ 風をあつめて)

音楽の話をしよう♪シリーズは 
私の高校の同級生で ジャズシンガー鈴木道子の お茶の水ナルのライブに 
若者たちをたくさん呼んだ時の 昂奮さめやらぬまま 
なつきに宛てて 自分の中学から好きだった音楽のことを書き始めたもの。
私もブログを始めたばかりで 今よりテンション10倍高くて(笑)
読む人の迷惑かえりみず ガシガシ書いてマシタ〜。

私は音痴だから(音楽のことを音楽的に語れないっていう意味)
いいとか しびれるとかしか 言えないのだけど、
でも なぜか音楽について書いてる時が 文章にも勢いがあって(笑)一番好き。

最近 自分に勢いがないな〜って わかる。 トホ
去年から 家人を慮って コンポで音楽もかけなくなったし・・・
もやしの落ちる音も聞こえる 老人3すくみの引き籠もり断罪生活で
 
心身が ぼやきの 負のデッドエンドに 入ってる。 

だめだだめだ 踊るハウスキーパー 風をあつめて 離陸しなきゃ・・・

 




こちらは お正月恒例 
晩ぺい柚をかぶった 我が家の まともがわからない人たち。(笑)
 

みなさま ことしもどうなりますやら?? はっぴいすたあと いきまっしょい♪ 



去年の今頃は寝たきりコタツ犬だったプリンちゃんも・・・どーゆう家だ ああうう〜〜



附記
ここ数年 年末はドラさんのジャズコーナーというHPの みんなのベスト3に
私的ベストCDを 投票している。
ドラさんは 鈴木道子のジャズライブで 佐藤有介くんに紹介されたジャズマニアな方で
私と 日本一の鈴木道子ファンを競ってきた。

去年は 鈴木道子なかのぶジャズフェス初出演や、結婚お祝いミュージックパーティで
日本のジャズシーンを牽引してきた蒼蒼たるメンバーと鈴木道子のコラボレーションを
生で聴いたおかげで ほんと1年持ったといっていい。
ドラさんのみんなのベスト3のおかげで 今年買ったチーム道子のCDを聴き直し、
この1年を振りかえる時間ができて はっぴいえんどだった。

そして去年は 何度も 『ひこうき雲』が流れたから
(映画『風立ちぬ』とうとう見そびれたが。涙)
ひこうき雲が空を区切るのを見るたびに、
鈴木道子とデモテープを持って 六本木のシロ・プランニングを訪ねた日を思い出した。
シロさんは その後 アルファレコードを村井邦彦さんと立ち上げ、
荒井由実やYMOを売り出して行く。 
空にあこがれて〜〜 うたの揚力と どうなるか読めない人生 バンザイ!





















| 音楽の話をしよう♪ | 21:16 | comments(2) | trackbacks(0) |

地元に帰ろう♪  賢治の里で賢治をよむ会


地元に帰ろう〜 地元で会おう♪

最近「あまちゃん」のGMTソングが 脳内をいつも流れてる。

いいなぁ〜 この歌。 CD欲しいな〜。

最初に アカペラで 太巻さん(古田新太)の声で流れた時から ずっと気になってる。
 

地元って およそ うたの歌詞には馴染まない。
そもそも 故郷に帰ろうなら わかるが 地元に帰ろうって 日本語が破綻してる。

地元にいるから 地元なんで 離れたら 地元じゃない。(笑)

ふるさとは 遠きにありて 想うもの だが
地元は 本来 地元にいる人の ベクトルゼロ視点 のはず。

おばさんが 細かいことに 説教してるんじゃないよ。 ほめてるの。

最近の 地元って 言葉は ジモティ みたいに 故郷って感じで 使われてるのかな。
字面は 足下しっかり 踏ん張ってる感じなのに なぜか 語感がダサイ ジモト
それを ドカンと 歌の頭に持ってくるところが すごい。
311以後 ほんとに みんなの ジモトのために 何をしたらいいか 焦るけど 動けない 
自分の中の ダサさと かぶって 身に沁みる。

クドカンの脚本は昔から好きで 何度か このブログでも書いてる。(下の記事を見てね↓)

クドカンは 私のじいちゃんばあちゃんが住んでて毎年行ってた 仙台出身だし、セリフに 東北への愛が溢れてる。
ノーと言えない 東北人。イエスか苦笑いしかない。 
なんてセリフは 私のことかと のけぞって拍手した。

いや〜 しっかし 誰も殺さず 誰も使い捨てにせず 伏線全部回収して あっぱれだ。
なんかちがう 居心地悪い そうじゃない!って 
全体がなだれていく方向と 微妙にズレていくめんどくさい気分も 
アキちゃん親子と ユイちゃんが 表情で うまく表現してる。

大友さんの音楽も細かく丁寧にそそってくるし チーム全体の 相乗は ハンパない。
あまちゃん終わっても 地元の そうじゃない! を 手を動かして 支えねば・・・と思う。  
 
  

 

さて 今週の土曜日9月21日(土)は 宮沢賢治さんの命日。
賢治の地元 岩手花巻では 毎年 賢治祭と称して さまざまな イベントが開催されます。
(一度も行ったことはないのですが)

その一つ。 宮沢賢治記念館の敷地内のイーハトーブ館で 賢治の里で賢治をよむ会



これまでも 山本テューターや渡辺テューター 神保親子など 朗読で参加してきたのですが
今年は 初めて ものがたり文化の会の 若者たち(大学生、社会人のグループ 楢ノ木会)が 
『月夜のでんしんばしら』の人体交響劇を 上演します!

今年の8月 山梨甲府の 国民文化祭で 発表したもので 電気総長の握手みたいに
びりりっと来る 熱い舞台に なりそうですよ。
(来年1月のものがたり文化の会 人体交響劇発表会でも 発表やるそうです。)

純子さん 率いる 葛飾ものがたり文化の会の大人グループも 
『ひのきとひなげし』の 朗読劇をやります。

行きたいな〜 行きたいな〜 ああ 30年やってて 若者たちが ジモトに帰るっていうのに
いつも留守番お願いしてる カナちゃん出演だし もっと本気で準備すべきだったな〜〜
電流 炸裂してきてね!
 

賢治祭  http://www.miyazawa-kenji.com/index.html

花巻   http://www.artwing.biz/kaze/hanamaki/kinenkan/kinenkan.html


クドカン
 
a DAY in our life   http://kankarakan.jugem.jp/?eid=720

警察沙汰       http://kankarakan.jugem.jp/?eid=1143
| 音楽の話をしよう♪ | 09:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

「ふるさと」 を 日本国歌に

うさぎ 追いし かの山 こぶな 釣りし かの川

                            「ふるさと」  高野辰之 作詞  岡野貞一 作曲


うさぎも こぶなも 追ったことないが 
小山や 小川に 囲まれた 田んぼの 景色は 目に浮かぶ。

震災後 たくさんの歌が 生まれたし 歌われたが
でも やっぱり この歌が流れると 鼻が つんとくる。

ああ この歌を 日本の国歌に してほしいなぁ と いつも思う。

日本代表の士気を揚げるには ちと センチだが、
この歌を 聞いた時 故郷の景色を 思わない人は いないと思うから。

いかにいます 父母 つつがなしや 友垣

雨に風につけても 思い出ずる ふるさと

志をはたして いつの日にか 帰らん


どこといって 変哲もない 歌詞なのに
めんどくささから 逃げてきた自分 優しくしてこなかった 後ろめたさも にじんで 
どの世代の人にも つんとくる。 

今日は ひさしぶりに 晴れて ほんとに ひさしぶりに 畑に行った。
おおいぬのふぐりが たくさん 咲いてたよ♪

120311_1150~14.jpg
120311_1149~59.jpg

ふきのとうも ころころ出ていたよ♪

120311_1200~58.jpg

じゃがいも 植えるとこ まだ 耕してもいない。 今年は 寒かったからなぁ。
からだが 動かなかったから ほっておいた。

晴れときどきファームの 最大の課題は 次に行ったときには もとの木阿弥になってる 草刈りと 
不法侵入者(もぐらとかねずみとかハクビシンとか)だからね!

去年の3月11日は、 午前中に 畑で じゃがいも 植えてたっけ。
おババさまの 昼食を作りに 一度戻って 
14時43分まで 仙台に住んでる ねもとパーティの若いママ あっき〜と 
春のキャンプのことで 電話していた。

120311_1150~43.jpg

今日は 14時46分。  畑の中で 取り残されてた 大根を 切り干しにした。 
まだ 津波は 到達していない。 ガリガリ ガリガリ
 120311_1456~360001.jpg

キミガヨ〜ハ〜  政府主催の 大震災慰霊祭の 国歌が 流れる。

術後も 無理して 慰霊祭に参列。 個人としての 誠意と フットワークには 頭が下がるが、
それがかえって セイフは頼りないし 現場のシステムは 査定待ちだし
システムとしての 君が代を 強化してるよなぁ。 

チヨニヤチヨニ? サザレイシノ?? コケノムスマデ ??・・・・  
景色が浮かばない 国を どうやって 思うのか。

『長崎八人兄妹物語』の インタビューで 美夜おばが 戦後 中学で
「君が代」を 歌わなかったので 先生にひっぱたかれた 話を 思い出す。

「おまえは なぜ 君が代を 歌わないんだ!」
「だって 今は 戦争終わって 皆の代 になったんでしょう? 君だけの代じゃないでしょう?
ミナノ〜ヨ〜ハ〜って 歌うべきじゃないですか。」

アハハ あっぱれ 井手家の 中学生。

皆の代に するには どうしたらいいんだ?  
まず 日本の 国歌を 『ふるさと』 に! 






附記その1

そうそう、去年の震災の日に 仙台空港を発って金沢に受験に行って
仙台に帰れず 我が家に10日間待機していた 甥っ子。
浪人の今年は 無事仙台の 東北大に 合格しました! がんばったね〜! 

附記その2

昨夜 NHKで放送されたドキュメンタリー 『3月11日のマーラー』 感動しました。
去年の3月11日 すみだトリフォニィホールで 新日本フィルとイギリス人指揮者
マーラーの交響曲5番。 93人の演奏者と あの日会場に来られた 105人の観客
大槌や 仙台出身の演奏者もいて 演奏するのか できるのかから はじまって 
奇跡的な 一夜のドキュメント。 音楽の意味 涙が溢れました。

ものがたり文化の会利根川パーティ出身 飯塚純子ディレクターの 作品です。
ぜひ 再放送を お願いします!!   

詳しくは、
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20120308dde012200009000c.html

http://www.oricon.co.jp/news/movie/2007408/full/



| 音楽の話をしよう♪ | 22:05 | comments(2) | trackbacks(0) |

シロクマ

いや〜 朝から ビックリ仰天した。

ここのところ スピッツが なぜか連日 テレビに出ている。

キャア マサムネくん! 何してたの? 
ちょっと やせたんじゃない? ちゃんと ご飯食べてる?

録画しておいた music lovers(日テレ) SONGS(NHK)を流しながら
つい最近 君と出逢った奇跡♪ 運命のベクトルで 出逢った彼(いつか書くね)に メールを打ってたら・・・・・  

あれ?? 知らない曲?   巻き戻して 再生したら 
2010年 新曲 シロクマ 

ぎゃ シロクマ ここにも 出没! まじかよ!  記事差し替えだ!

  
  

今年の猛暑で 山に どんぐりが少ないせいで
  (ドングリって 毎年コンスタントには ならないのよ)
  連日 クマ出没 & 被害のニュースが 流れているが。

  私の 周辺では このシロクマくんが 静かなブーム。 
  
  シロクママジックとか シロクマシンドロームとか
  ささやかれている。(笑)

 
 
                                               
あわただしい毎日 ここはどこだ?
すごく疲れた シロクマです。

 強い日差しから逃れてきた
 しびれが取れて 立ち上がれば (中略) 
      
ビンの底の方に 残った力で まだ 跳べるかな 
物語の外へ 砂漠を越えて あの小さい灯 星になる少し前に

                          シロクマ   作詞  草野正宗

  

                     
 シロクマくんは ある人の死を悼んで
                      後追い殉死 しちゃったんだけどね。

            人が死ぬと その人に操られてるのではと思う
            新しい展開が 始まるんだよね。
            これを ○○マジックと 呼んでいる。

                            
スピッツの ニューアルバムは とげまる  丸いけど とんがってる。 だって。

いいね〜♪   みんな とんがれ! 

                                
                                     今夜1:30 SONGS スピッツ再放送
                                                                            シロクマはMラバなので 出ないけど。
 
  
空も飛べるはず  http://kankarakan.jugem.jp/?day=20080702
                                 
                                                                                       
     
| 音楽の話をしよう♪ | 08:56 | comments(1) | trackbacks(0) |

さよならの向こう側

 今日 ママンが死んだ。 
 あるいは 昨日かもしれない。
 僕には わからない。   
                                      アルベール・カミュ『異邦人』

Je ne sais pas・・・・・ je ne sais pas・・・・・
 
なんだか 毎日 異邦人の 冒頭のフレーズが ぐるぐる頭を めぐっている。
皮膚がちりちり焦げるような いつ終わるともしれぬ この暑さのせいだ。
太陽が まぶしすぎる。

クッソー なんて 8月だ!  しかも また 8月だ!

ねもとパーティの生みの親、 私の片肺 ミチコちゃんが また家出にでかけた。
今度は長い。 遠い。 帰ってこない。 

ねもとパーティで お父さんお母さんを 失うのは 3人目だ。
50 才 37才 63才 みんな 8月に失った。

なぜ? どうして? 8月の太陽のせい?

戸隠の合宿から帰って 
ひかちゃんと ミチコちゃんに会いに行ったのは 月曜日だ。

私 気が弱いから こういう時は強気に出なきゃって 合宿に誘ったんだけど
心配でくじけちゃうよ〜と 言う私に
「だいじょうぶ、 戸隠はきっと行けるよ 」と メールくれたのが 最後のメール。
終わるのを 待っててくれたんだね。 

初日に トイレに立てこもったトッシィや 熱出して倒れたリューキの
合宿での 活躍と昂奮を 報告したかった。
小5の この夏にしか 出逢えないものに きっと出逢ってくれたはず。
アヤカもリーダーで 体当たりで がんばったよ。

京都で 陶芸やってて いつも ご馳走してくれてた ひかちゃんにも
「自信を持って 自分の好きなことを 続けてね」と ゆっくり 言っていた。

真昼のまるい月と 赤い夕陽が ミチコが好きだった
今井の桜並木の 黄金色の 田んぼをはさんで  にらみあってる中を 帰った。

夜の病院に 駆けつけたのが いつだったのか
運んでくれた業者が おだんごや 玄米ご飯を炊かせて
知らない儀式の レールに すでに 載せられていた。

夜中のマックで ちーくんと エビフィレオや コーラを買って
ミチコちゃんが いなくなったら 急にジャンキーだね と 
みんなで笑ったのが いつだったのか

夜の切れ目がなく
変な時間に まどろんで 起きるので よく思い出せない・・・・・


どうやったら むくみが 取れるのか 
トンプー(頓服)は 何時に 飲ませたか
唇の色が まだ赤いから だいじょうぶ
明日は 看護師さんが 来る日か 誰が会いに来るか
昨日まで 4人の子どもたちが 抱えていた 在宅看護の 課題と 確認事項と

誰に連絡するか 弁当はいくつ頼むか お返しはどうするか 写真はどれにするか 
なだれるように押し寄せる  今の課題が 違い過ぎる。
その 追い立てられるような 課題の渦をこなすことで 誰も 泣かずに いられるだけだ。

なぜ? どうして?  
12年前のとっちゃんショック(父親の急逝)も
お母さんと 4人の子どもたちで こんなに明るく乗り越えてきたのに

とっちゃんは 朝起きたら 突然だった。

からだを くの字におりまげて 病院の廊下の白い壁に もたれかかって泣いていた 
小4のちーくんの 小さい姿が 今でも甦る。
真夜中のマックの入り口にしゃがんで 空を見上げている ちーくんは
22才の誕生日が 来週だ。 

Je ne sais pas・・・・・ je ne sais pas・・・・・

僕には わからない・・・・・・  太陽のせい?  許せない・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ともこさんの恐竜ワークショップに来てくれた のんさんから
7月に お手製デザインのCDが 送られてきた。  ちえさんに 聴いてほしいな・・・


何億光年 輝く星にも 

寿命があると 教えてくれたのは あなたでした

季節ごとに咲く 一輪の花に

無限の命 教えてくれたのも あなたでした

うう なんだこれ・・・ かけて フリーズした。

山口百恵が ウェデイングドレスみたいな まっ白なドレスで
静かにかがんで マイクを舞台に 置いた。
リアルタイムで 彼女の 引退の舞台を 覚えている。
『さよならの向こう側』は その時の 歌だ。

阿木曜子と宇崎竜童夫妻の作詞作曲で
山口百恵という歌手を 引退という形で 存在せしめる 圧倒的な歌だった。

のんさんが 送ってくれたCDは、
旭化成のコマーシャルにも 使われた TeNの カバーで
包みこむような 歌い方が からだに 浸みる。 

のんさんは 父の岡山県立大学大学院の教え子で
父の故郷を訪ねて 仙台まで 家族で行ってしまった人だ。
その やっちまえ突撃体質が 気に入って
会ったこともないのに ねもとパーティに誘ってみた。 
ら 家族4人で 来てくれた。(笑)

「アハハハハハ のんさん ウケる。 サイコー♪」 

この奇妙な 新しい出逢いを 高笑いして 喜んでくれたミチコちゃん。 

いつも 不思議な出逢いを 丸ごと引き受けて 
ガッツリ組みこんで 展開してしまうのが 私とミチコの やり方だったのに。
そうして たくさんの家族や若者を 自分の家族みたいに 応援してきたのに。

結局 のんさんとは ブログのコメントと写真で逢うだけで
ミチコちゃんは 生のんさんには 逢えなかった。

thank you for your kindness
thank you for your tenderness
thank you for your smile
thank you for your love 
thank you for your everything

うう  しっかしなぜ このタイミングで この選曲・・・・・

のんさんは ミチコちゃんの肺がんのことも知らないから
父をイメージして このCDを 送ってくれたのだろうか・・・


眠れないほどに 思い惑う日々
熱い言葉で 支えてくれたのは あなたでした
時として一人 くじけそうになる
心に夢を 与えてくれたのも あなたでした

last song for you last song for you
涙をかくし お別れです

うう 私 こういう ベタなの 苦手なんだよねぇ・・・・

ベッドの ミチコちゃんに ギューっと 抱きしめられた。

会いたかった。
あなたに 会えて よかった。愛してます。
こんな 私のために たくさんの ものに 出逢わせてくれて
ほんとに ありがとう。

たどたど 苦しそうに かすれた声でささやいた ミチコちゃん。
職業柄 何十年もやってきた 学期末の 通知表の コメントみたいに
胸の痛みのあまり ぼんやりした思考 まとまらない言葉を繋げて
ひとりひとりに ずっと ことばを ずっと考えてきたんだね。
うん うん わかるよ。 でも・・・・ 
 
ちょっとぉ ダンナと 間違えてるんじゃない?
とっちゃんと やれよ〜

笑ってごまかした。 

私 いつも 間に合わない女。  なんだ。
母の最期にも 父の最期にも 立ち会わなかった。
だから 苦手なの こーゆうの。 ごめん。


いつものように さりげなく
あなたの 呼びかけ あなたの喝采
あなたのやさしさ あなたのすべてを
きっと 私 忘れません
後ろ姿 見ないで ゆきます

さよならの かわりに

 
丸投げ ゆるさんからねっ! 向こう側に 行ったって 
友ハラ(友だちハラスメント) 続けるからっ!









附記
父の時よりも 母の時よりも 自分がフリーズすると わかっていたので 7月に 書きました。 ↓ 

家出スイッチ♪ http://kankarakan.jugem.jp/?eid=936 

 
ふ ふ よく書けてるよ。
その時のために 取っておけば?(笑)  ミチコのメール

うん でも ミチコ姫に 読んでもらわないと 意味ないからさっ。
生前弔辞(笑) 出すよ。 ありがと! 
 

この歌も この歌も  意味不明 受け容れられない 不条理に対する 怒りです。  

a day in our life  http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090508

My wonderful life http://kankarakan.jugem.jp/?eid=902
  



 
| 音楽の話をしよう♪ | 10:45 | comments(3) | trackbacks(0) |

くじら12号

いや〜 くっそ暑い!!     
      いつまで続くんだ この暑さは?!

4日間 子どもたちと 戸隠の合宿に行ってました。
 長野も暑かったが やはり朝夕は カラっとしてるので 下界は蒸し暑い! 


この暑さと 抱えてる不安を 乗り切るには 
ユキの あのパンチの効いた うたを借りるしかない!
って 7月のうちに
なぜか 今さら ジュディマリを 買ってしまいました。(笑) 



 
くじら12号♪

太陽が めざめたら 
あの船で行こう よりそって 
雪解けを泳ぐ くじらみたいに

まだ誰も知らない あの空の果ては
きっと眩しすぎる ガラスの扉
            くじら12号 作詞YUKI 作曲TAKUYA


ユキの てっぺん突き抜ける声が 私を ぽ〜んと 飛ばしてくれる。
  
歩き疲れたあたしを 待ってる物語りへ急ごう 

物語りへ急ごうって・・・・・

くじら12号ってタイトルもしびれるが 歌詞も スケールでかい・・・・・
 
この脈絡のなさと ぶっとんだ感♪
これくらい ぶっとんでないと 詩なんて 生まれない!って 思う。


JUDY&MARY なんで 解散しちゃったんだろう。
あの声の伸びと うたの揚力は ほんとに 好きだったのに。


附記
あ 近日中に 30万アクセス突破するかも!!

「先生 よかったねえ。名刺配って 宣伝してるかいあるじゃん!」って
昨日 小5のリュウキに言われた。

「ったく デジタルなのに アナログに ねえ かんからかんのかあん 読んで読んで〜〜って 
しつこく宣伝してるからさあっ。合宿の挨拶に 自分のブログの宣伝するかぁ?」って
 アヤカに言われた。

「やはり 宣伝もデジタルにやるべきですよね」って トッシィ(小5)に クール言われた。(笑)

アハハ いつも 言われたい放題ですが
ぶっとんで これからも よろしく〜〜 ♪♪




| 音楽の話をしよう♪ | 13:44 | comments(0) | trackbacks(15) |

Circle of Life  ライオンキング 


このところ 娘に借りて 毎日
劇団四季のミュージカル 『ライオンキング』のサントラを 聴いている。
もちろんサッカー・ワールドカップで アフリカン・モードだから。(笑)







Nants ingonyama bagithi Baba〜〜♪♪ 

会場の どこから 聞こえるかわからない ラフィキ(占い師のヒヒ)の雄叫びで、
観客は いっぺんに サバンナを眼下に見下ろす プライドロックに つれて 行かれる。

♪ この世界を理解したい でも多くの不思議が
サファイア色の空の中で 太陽は 永遠の時と 生命を生み出す

新しい ライオンの子 シンバの誕生と 
生命の 循環を謳う Circle of Life 
ライオンキングの テーマそのものだが ほんとうに 名曲だと思う。

意味もわからない アフリカの言葉のコーラスが 突き上げるように 臓腑を揺るがす。 

インパラが 跳躍する 低い放物線
きりんや 象のゆっくりした 歩み・・・・

人類の祖先アウストラロピテクス以来の DNAがうずくのか
サバンナで 裸足で 獲物を追っていた頃の 記憶が かき立てられるのか
自分の中の何が こんなに アフリカンミュージックに反応するのか・・・
でも この音楽を聞いて 昂奮しない人が いるんだろうか?
 



海を渡って アメリカに連れていかれて 
教会でしか 歌うことを許されなかった ゴスペルやニグロスピリチュアル
ジャズやブルースや リズム&ブルースに さまざま発展するルーツだから
私が好きなのは 当然といえば当然だけど・・・

人間は どこかで かつて聴いたことある音楽に
安心して身を委ねる傾向がある。 ような気がする。
 
最近 母方の祖父が 4才から 長崎の浦上教会に預けられて
聖歌隊にいやいや入れさせられていた という話をオバから聞いて、
私がこんなにゴスペルや合唱を好きなのは 教会の 丸天井に響く 倍音が
DNAに刷り込まれているからなのか!と 勝手にナットクしてしまった。

また最近 渡辺貞夫の「My Dear Life」を ひさしぶりに聞いたら ああ!
ライオンキングの 日本でのロングランヒットは
 実は ナベサダによって 
      潜在的に準備されてたんだ!
 
などと 一人でナットクしてしまった。(笑)

だって 私は毎週 渡辺貞夫の「マイディアライフ」というFM番組で
テーマ曲の「My Dear Life」を聴くたびに
行ったこともない サバンナに 思いを馳せていたから・・・・


さて ライオン・キングの作曲は エルトン・ジョンになっているが・・・・


























エルトン・ジョンの 「Your song」は もちろん好きだが
アルバムは なぜか退屈だし(笑)
これまで 彼にアフリカン・テイストを感じたことは なかったなあ〜
誰の 音楽なのだろう・・・・・と 今度はアヤカに 劇団四季の パンフレットを借りて
あれこれ 探してみた。

ふむふむ。 作曲補に レボ・M という 南アフリカ生まれの人が 入っている! 彼だな!

レボ・Mは 南アフリカ出身。
生まれ故郷の ズールー音楽や 1930年代のアメリカン・ジャズに触発されて
創作の道へと進み、アメリカに渡ったという。
クインシー・ジョーンズやジミー・クリフ、ハンス・ジマーなどとも 共同制作してるらしい。

いや〜 初めて知った! 
インドネシアの 人形劇や 日本の文楽にヒントを得たという
あの動物のパペッットやマスクを 取り入れた斬新な演出で
トニー賞6部門を 受賞した 女性演出家ジュリー・ティモアが 
レボ・Mの イメージCD『リズム・オブ・ザ・プライド・ランド』を聴いて
これはまだ ブロードウェイが体験してないリズムだ! と
初めて 依頼されていた ライオン・キングの演出に 意欲を 感じたらしい。

ジュリー・ティモアの感性と レボ・Mとの出逢いがなかったら
ミュージカル『ライオン・キング』の あの アフリカンサウンドは 生まれなかったんだ! 

ほっほう♪  一人でナットクして 跳び上がって 昂奮した ↑↑
なぜか 新しいものが 生まれる時の 
人と人との 出逢いのケミストリー(化学反応)に 弱い私。(笑)


ところで 昔読んだ 川田順三の 西アフリカのサバンナ モシ族の村から 
武満徹に宛てた 往復書簡の言葉を 思い出している。

人間にとって 音は 「コエガ」 と 「ブーレ」に 分かれます。

「コエガ」は のどの意味も 声の意味もあり
同時に メッセージの意味もある。

一方「ブーレ」は 人間にとって 意味のない雑音で
太鼓の音でも 「太鼓ことば」として、つまり 音のメッセージとして
葬式や祭りの踊りのはやしとして理解されるときは コエガで
何がなんだかわからない音として きこえるときは ブーレと呼ばれる。
             (『もの 言葉 人間』 岩波書店  武満徹 川田順三)

ワールドカップの会場で それしか聞こえない ブブゼラの音は
なんだか 蜂の羽音みたいで イライラする。
狩りで 動物を追い込むのに使うというが 
私にとっては 意味の くみ取れない 「ブーレ」に聞こえる。

アフリカの大地が生んだ あの豊穣な アカペラのコーラスこそ 
この南アフリカ大会で 私が 聴きたい声だったのに!!

ミュージカル ライオンキング 第2幕 
ズールー語の 大合唱 One by one 

Ibambeni njalo bakithi  気を引き締めて 我が民よ
Ninga dinwa          弱気にならずに

Sizo nqoba       勝つのは私たち
Ngoba  thina      なぜなら
siya zaz’         私たちは 自分が誰なのかを知っているから

Ibala lami         私の肌の色
Elimnyama        それは 黒
Nadiya zidla ngalo  それは 私の誇り
Kumnandi kewela kith Eafrica 美しいアフリカの色           

テレビの画面を見ても
ワールドカップの会場や 周りの 路上で
たくさんの人が からだを揺すって 歌っている。 
その 生の声の倍音を  はるかなる勝利への 叫びを 
私は 聴きたいいいいいい〜〜!!

 


附記

劇団四季の ミュージカル『ライオンキング』は 
親子で観るのに 最適な作品だから 
いつか夏休みに お勧めです。

我が家は 長女カナが高校の観劇教室で観て 大昂奮♪
末娘のアヤカが高校演劇をやっていた頃、
誕生祝いに じいちゃんばあちゃんも 招待して 夏休みに 観に行った。

高いチケットなのに じいちゃんは劇の間 ずっと寝ていて↓↓ (ががががががが)
しかもちゃっかり後日 何かに 浅利慶太の商業演劇について 書いてたので(爆)
見ないで批評を書くのやめてよねっ!と 孫の どヒンシュクを買っていた。(笑)

いつも 音楽の話をしよう♪で 書き落とすが
私は(私たち世代は) ディズニーアニメと ディズニー音楽で育っている。

小さい頃 隔週金曜日 三菱ダイヤモンドアワーとかいって
ウォルトディズニー本人が ナビゲートする ディズニーアニメの番組があったのだ。
(プロレス中継と隔週だったのでプロレスがキライだった)

そして 私たちの子ども世代は 東京ディズニーランドと共に育っている。
ライオンキングのヒットの土壌は 親子で 耕されていたのだ。(笑)

これって けっこう決定的で、
細かい余白まで すでに計算され演出された 何かで いつも埋め尽くされている。

享受するものに対しては ものすごく レベルの高さを 要求するけど
空白と飢餓から 新しいものを生み出す力が 決定的に弱い。(笑)

プラマイは いつだって 自分たちに 還る。
何もない サバンナで はるか遠くを 眺める時間が・・・・ 欲しいなぁ・・・・

さて サッカー日本代表!
戦わない私たちを 南アフリカまで 連れていってくれたばかりでなく
ここまで 可能性を持って 願いを繋げてくれるとは 予想外♪
先週土曜日の オランダ戦は パーティを1時間カットして 応援に帰ったが(笑)
11時過ぎには寝て5時半に起きなきゃの私には・・・・ 
今夜の応援は ちと無理か・・・・たのむぜ!
  

| 音楽の話をしよう♪ | 07:46 | comments(3) | trackbacks(0) |

雨の日はバラードを♪ MY WONDERFUL LIFE

いつだってバラード好き♪ でも、雨の日には特に バラードがいい。

ドラさんのジャズコーナーで 紹介されてた新盤を 3月に注文した。

富樫雅彦コンポーズの バラードコレクション
MY WONDERFUL LIFE














キャンプから帰ったら ご褒美にゆっくり聴こうと 封を切らずにいたのだが、
キャンプの準備がようやくメドが立って、雨だったある日、
ついに封を切ってしまった。

コンポのスイッチを押した 前かがみのまま 音が流れた瞬間 う っと からだが固まった。
その場で 肩から 溶けていく感じがした。
な・・・なんで ・・・・・逆襲か・・・・
 
あまりに美しいメロディ。
ナベサダ(渡辺貞夫)のサックスで始まる My wonderful life・・・

 富樫雅彦さんは ドラマーだが 事故で下半身不随になったらしい。
それでも 自分が叩けるドラムを改良して 叩き続けていたという。
これらのバラードは2002年に 体調不良で 演奏活動を断念してからの作品だと言う。

リズムセクションのドラムは メロディを奏でることはない。 と 思っていたが、
私に メロディを聴き取る能力がないだけなのかもしれない。

最近 ベーシストやドラマーの作曲した作品を聴いて
メロディのあまりの美しさに 圧倒されることが多い。
リズムセクションの逆襲かって 思う。
 
ピアノは全部 佐藤允彦さん。
ものがたり文化の会発行の宮沢賢治童話CD 『オツベルと象』『楢ノ木大学士の野宿』は
佐藤允彦さんの作曲で 演奏もしてるので 親しみがある。

包み込むような、なんて優しい ぴ あ の・・・・・
ソロなんて ショパンのワルツみたいだ。
作曲家佐藤允彦の 斬新さと違う 印象だった。 

1981年に 富樫に呼ばれたと佐藤さんは 書いている。
「全部バラードっていうのをやりたいんだよ」
構想はあったのにCD発売は 去年2009年だから
2007年に67才で亡くなった富樫さん自身は  このCDを 手にできなかったのかもしれない。

渡辺貞夫、日野 皓正、峰厚介、山下洋輔、佐藤允彦
この豪華なメンバーの それぞれ 富樫雅彦との 交友と想いが 演奏に溢れる。 

「これ全部トガシの曲?コードも全部あいつがつけたの?ふーん」 ナベサダ
「普通のバラードだとガシトらしくないよ。リーフ(フリーの逆)入れよう」 ヒノテル

ボーナストラックの 山下洋輔の ピアノ・ソロ。 MY wonderful life

これが 山下洋輔?  スローで ラグで 
富樫雅彦と 一緒に演奏した 刺激的で 愉快な時間を
たどたど 思い出して たぐり寄せてるみたいで
まるで 嗚咽みたい・・・・・に きこえる・・・・・

盟友を失う 悔しさ・・・・ 絶対に 受け容れられない・・・・・

あまりに短い 人生の最期に 
こんなにも 美しいメロディを My wonderful life と名付けて 遺してくれる優しさ。
曲名は すべて遺されたものへの メッセージみたいだ。

なんだか ぐたぐたに疲れて、
現実を全部 雨に流してしまいたい日に お勧めです。
ほんとに 骨身に 浸みるよ。 名盤です。





























附記
ドラさんのジャズコーナーという HPを開いているドラさんは、
佐藤有介のライブと 鈴木道子のライブで 何度かおみかけしたので
あれ? と思って 有介に聞いて お声をかけたら
「鈴木道子さんの追っかけをやっている日本一の鈴木道子ファンです」だそうで
「いえ 日本一の鈴木道子ファンは 私です」と 私と張り合っています。(笑)
でも私は ほとんど追っかけできてないので
最近は ドラさんのジャズコーナーの ライブレポートを読んで 歯ぎしりしています。

昨日はなんとその鈴木道子と佐藤有介が 井口健一さんのお誘いで初めて競演することになり、
パーティを振り替えて(神の采配か小学校の運動会で 来られない子が多かったのです!)
前日誘ったえりこと たまごちゃん夫妻と 代々木ナル ライブに行ってきました♪
初競演ははずせないと やっぱり ドラさんもいらしてました。(笑)

なんせ土曜日はパーティの人が多いし、 私も行けるか微妙だったので
お誘いキャンペーン張れませんでした。(キャンペーン張るのってすごい体力いるので)
でも 満席でしたよ♪  
北海道のやまねこさんからも 大分のママハハさんからも
行きたい〜って メール来てましたね。
  








| 音楽の話をしよう♪ | 13:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

April come she will

April come she will・・・
4月になれば 彼女は

明るい春の陽差しの中で 小鳥が さえずり出すような アコースティックギターのイントロと
静かに滑るように入る アート・ガーファンクルの澄んだ声が なんとも言えない。
サイモン&ガーファンクルの 数ある名曲の中でも 大好きな歌だ。
 (S&Gについては あまりに血肉なので また別に書くね)

May she will stay 
July she will fly 

月名と 彼女の行動は 韻を踏んで
彼の妄想(または記憶)の中で ソネットのように進んでいく。

4月になれば という 季節と未来形の順接に ことさら胸が高鳴るのは、
4月が 新学期、新年度、会社もフレッシュマンを抱え、
異動や身辺の変化の多い 日本ならではの 感覚なのかもしれない。

April come she will の come は
she will come の 詩における倒置だろうから
4月になれば と will come が 4月にもかかったように感じるのは
日本人だからなのかもしれない。 

動詞を先に書かない 日本語ならではの どうとでも取れる展開が、
未来の不確実性を高めて よけいにざわざわする。
タイトルの日本語訳は 妙訳だなぁと思う。

彼岸というのに まだうすら寒い3月のある日、
なぜか突然この歌が脳内に流れ 彼女を思った。
彼女は 私の大好きな若い作家。

キレのいい甘さのない文章で、とんとんとスピードよく若者の会話が進んでいく。 
男の子のバカみたいな屈折を書かせたら、とびきり巧い。
私はあまり小説を読まないが、会話が不自然でなくトントン進む作品は好きだ。
しかもなぜか語り手が「僕」に弱い私。

彼女と出会ったのは、彼女が中学生の時。 息子の同級生だった。
いろいろ話していたら 彼女は物語を書いているという。
 
え? 読ませて!読ませて! 

見せてくれた数枚の原稿は 外国のファンタジィのようだったが、
す、すごい・・・・ 中学生が書く文章か・・・・ と 鳥肌が立った。

すぐに返事のFAXを書き殴った。(当時はまだメールがなかった)

大人になっても絶対書き続けて! 作品ができたら、最初に私に読ませてね! 

彼女は 宮崎駿のアニメ『耳をすませば』のビデオを貸してくれた。
中3の秋。みんなが受験に向かっているその時に、
どうしてもやりたいことがある と物語を書いていた月島雫と 彼女がだぶった。
セイジのおじいさんの言葉。
 
あなたは 原石を持っている。それを磨きなさい。
 
そんな 約束はとうに忘れていたが、
あの約束から 10年以上たった 2年前の夏、

約束どおり 会社をやめて 物語を書き上げたので、最初にちえさんに読んで欲しい。
と 分厚い物語が送られてきた。

それは 高校生と音楽の物語で、
私は本当に 一人の作家の誕生に立ち会った幸福感に 胸がいっぱいになった。

その後 彼女は ガシガシ作品を書いている。

作家は(いや あらゆるアーティストは) いつ作家になるのだろう。
こちらの 胸を打つ作品を創っていれば 作家ではないのか。
賞をを取るとか 本が出版されるとか 売れるとか
多くの人に届かない限り 作家ではないのか。

April come she will

この音楽が 本当にひさしぶりに脳内に流れた日、
ひさしぶりに 彼女からメールが来た。 
なんだかいつも 音楽と 彼女と私が 不思議に シンクロする。 

何月でもいい。  
なれば という未来形に、いつだって反応の遅い社会が 追いつく日はいつなんだろう。
待っている。

4月になれば 小学校の先生になる彼女。 役所で働く彼女。
4月になれば 家族と見知らぬ土地 仙台に引っ越す彼女。 10年ぶりに学生でなくなる彼。
4月になれば 病気との闘いを始めて1年をクリアする彼女! 新しい学校へ通う 彼や彼女。
私の周りの 若者たちも 先の見えない未来に ざわざわ落ち着かない。

4月を待つ 落ち着かない3月の気分バンザイ!
その胸さわぎこそ 新しい展開への エンジンだよ。




| 音楽の話をしよう♪ | 10:03 | comments(2) | trackbacks(0) |

鈴木道子 All the way ♪

去年は この時期 ガシガシ 鈴木道子を 書けたのに、
なぜか 今年は まったく 書けない。
 
鈴木道子のアルバムをサイドに貼ってあるが、実は あまり 聴いてない。(笑)
このCDが出た頃の 鈴木道子と 今の 鈴木道子は あまりに 大きく ちがっているためだ。

スーさんのCD 一押しは、
幻の名盤 アフターナインだと 去年書いた。

アフター9は 好きだけど 
それでも CDでは 追いつかない。

ジャズ・シンガー鈴木道子は、
会うたびに 聴くたびに 
進化している。


だから
ライブで 今の スーさんを 聴くっきゃないのだ。


 2006年の秋に 30年ぶりの高校同窓会で スーさんと再会して、
初めて 鈴木道子のライブに行って、ガツンとやられた私が、
このブログを 始めるようになって、
それから この3年の 鈴木道子の 伸び幅は 驚くほどだ。

それ以前と どう違うかは わからない。
私が 鈴木道子を 聴かなかった30年の ブランクは 今さら 埋めようがないのだ。

でも この3年だけの 伸び幅だけでも Amazing! Fantastic! 

それって 私みたいに 同級生相乗効果が ちょっとは あるのかないのか
スーさんに聞いたこともないし、
彼女がそういう分析に 興味あるかも よくわからない。 (たぶんない 笑)

ずっと バックで 支えてくださった ベースの 小杉敏さんや、
鈴木道子の 日本一のファンを 私と争っている ドラさんに いつか 聞いてみようかな。
 
スーさん = 鈴木道子は (みっちゃんと呼ばれてる方が多い)
私の中の 心のディーバで、 
私のストーリーとは 無縁に どんどん前に進んでいる というところが 小気味よい。

だから 剥がすのは まだ 先だ。
今は 自分の 置いてかれ感に 浸っていたい。(笑)
 
私の 両手の指に納まる スーさんライブ体験の中でも過去ベストは、
去年 2009年2月の 駒場高校同級生ライブ(青山シーバード)での  All the way

もうほんとに 鳥肌立った。
スーさんが 歌うのは 初めて聴く曲だった。
フランクシナトラが 映画で歌った曲だって 後から 知った。
 
スーさんは なんというか バックのプレイヤー 一人一人の のせ方が ほんとにうまい。

最近 若いプレイヤーとも 組む機会が 増えて おばちゃんキャラが 増したから、
相手が 若い子でも オジサンでも のせるのが うまくなったと 感心する。
  
OK!  Right♪ って スーさんに 丁寧に あおられると
どこまでも高く どこまでも深く 行っていいんだよって 気分になる。
スーさんマジック♪

実際 サックスも ギターも ピアノも ベースも ドラムスも、
埋蔵していた 力が ぐうっと 引き出されて、
それまで聴いた どのパフォーマンスよりも いい出来だったなあ。 って 思う。 






スーさんの 歌には 揚力が ある。
LIVE 生きてる って 私が 感じる瞬間だ。
 
 
ああ 自分の人生を 自分にだけ使っていい時が もし私に来たら、
 All the way・・・・・ずっと スーさんの 追っかけを したいなぁ・・・・

だから みなさん!  お近くの 鈴木道子の ライブに 行ってね。
彼女の歌を 聴くと 埋蔵されてる パワーが 出るよ。

ライブスケジュールは 鈴木道子 HPで  http://www5d.biglobe.ne.jp/~michiko-/

駒場高校同級生ライブは 2月26日(金) 青山シーバードにて
 19時半〜 20時半〜2セット チャージ1000円 
vocal 鈴木道子 piano 唐沢寧 bass 萬造寺剛志 drums 奥崎信一 
sax 寺村善生 guitar 鹿野竜史


 
鈴木道子関連 2009年の記事 ↓
 
 What a wonderful world  http://kankarakan.jugem.jp/?month=200901
  横浜モーションブルー    
http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090127
   お馴染み曲        http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090203
アフター9         http://kankarakan.jugem.jp/?day=20090222
| 音楽の話をしよう♪ | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM