谷川雁 『ものがたり交響』 あとがきより

 

 

 

老人がこんなにふえてくると、円熟という理想なんか棄てたがましだ。

飾りのない衰えの新型とでもいったものを工夫したい。

生命のどんな階梯にもふくまれる未熟さ、それも各種各様あるやつを組み合わせて、

いささか変わった味のする飲料をこしらえ、お互いに贈呈しあう習俗をうみだすなどはどうであろう。

それには夜明けのぶどうである十代の血が必須だというわけで、

月に一度あやしげな針葉樹のように山を下り、

半世紀も年のちがう者たちと賢治童話を読む。

ハーモニカに舌をあてがったときの涼しい空気を吸いにくるおとなもいるが、

室は少年少女でみちる。

 

宿題発表の模造紙を丸めたりしてあつまってくる顔は

日曜をまるまるつぶした後悔の色もなく、

好きな模型の部品でも探しにきたという風情だ。

それも道理、かれらはものがたりを<人体交響劇>とよぶ集団表現に仕立てあげる作業が

ことのほか気に入っていて、そのためのヒントが得られるなら、

図書館通いや研究所訪問も苦にならなくなっているのだ。

金平糖とか木酢とか作ってみた子もある。

動物、植物、鉱物、天文、気象、地理、歴史と 

夜店のようにかわいらしく雑多に集められた知識にむかいあい、

ものがたりを通してそれにさわってみようとする<万有学>の小さな宴げは、

もう六十回近くつづいている。   

賢治はかれらにとってほぼ曾祖父に近いところに位置しているし、

私は時としてかれらの祖父と同年だったりする。

賢治にたいする私の尊敬を聞くことは、かれらにとっては

ガルシア・マルケスの小説の持つ 抽象空間を感じるに等しい。

 

沈黙、感嘆、笑いの符号は片っぱしから食いちがい、また宙返りする。

このようにして世代は可逆的なのだ。

たとえ私が生命の古さと読むところを、かれらが新しさと読み、

新しさと読むところを古さと読んだとしても、

どちらが表か裏か、ついにわからない折り紙を中間に置いて、

両側から手をのばしていることに変わりはない。

 

そしてまたかれらと私のあだいにある空間が

閉じたりひらいたりして ふしぎな動物の形になれば、

それがそのまま かれらと賢治のあいだにある生きた時間になって

呼吸しはじめるという構造のもたらす悦楽を、

ちょっとしたおもちやの発明のように展示したくなってくる次第だ。

未熟さの多面体を評価するなら、おもちゃだって厳粛な創造物だろう。
どちらを向いても公害にむしばまれる地球、
ふえつづける老人の大群という未来風景しか示せないくせに、
そこでの貢納奴隷たる身分を獲得するため、
十代のかくてある今を 単に修練期間としてだけ費やせと
おとなは言いつづけてよいのだろうか。
十代をおとなと共同の制作者として位置づける
文化の様式がありうるのではないか。
中略
少年少女をして時代の創造活動に参加せしめよという提唱は、
現代における夢想の最大値 と言うべきかもしれないが、
おもうにそれは 
宮沢賢治その人における 「済民の精神」の
原基形態でもあった。
                   谷川雁 『ものがたり交響』 あとがきより 
                                                                                                  1989  筑摩書房
| 屈折率 | 16:20 | comments(0) | - |

何にもないはたち  谷川雁  白いうた青いうた

 

   

    

   

  
          二十歳

    まぼろしの 噴水に ぬれたひとところ 胸のあたり    

    うらぶれた 四月の 昼のいしだたみ 影とあるく    

    小犬よ わらえ 何にもないはたち    

    パン屋の匂いから  逃げてきたおれを    

    鳶いろの ひとみは そらの青うつす 風も砂も    

    

    うみどりの さけびを かくすのどの奥 シャツのぬくみ    

    てのひらの 銀貨に リラのかおりする 罪を語る    

    

    さかなよ わらえ  何にもないはたち

    干がたの舟のように  うごかないおれを    

    鳶いろの ひとみは  そらの青うつす 風も砂も   

 

 

           白いうた青いうた 新実徳英作曲 谷川雁 作詞                                                                         

| 屈折率 | 23:56 | comments(0) | - |

ちかごろは ひでりですけれども 洞熊学校の校舎 建てませふ

いや〜 あつい!!  こんなひでりに な、な、なにをやってるんだ〜!?? ねもパは!

 

7月22日(木) 海の日 畑の奥の 竹林から 竹を切り出すこと 50本近く・・・

 

かたつむりさん

死の バンブーロード 黙々と 竹藪から畑まで 竹を引っ張る ずるずる ずるずる・・・しっかし 暑い!
 

なたで 枝落とし・・・ かあちゃんもとおちゃんも 大活躍。 

暑い・・・・ しっかし 誰も 文句言わない。(笑) もくもく もくもく・・・大きい子も 小さい子も よく働く。
なぜか 野良仕事は 声を張り上げて 「ハイ やるよ〜!」と叫ばなくても みんな やる。 笑
アヂい〜〜〜 影が これしかない!  あまりの熱さに いったん解散して 夕方集まることに・・・・
(シュロの皮で 縄なってる人 笑)
4時に再集合・・・ リーダーや 3人娘は 昼休みの間 3日後の 半デイキャンプの 準備してたのよ〜。 エライ!
 穴を整え 
今日は 4隅の柱を建てるところまで。 倒れないように トントンつくよ。 地鎮祭。 
25日 は ハッハハ なあにそれほどでもありません。 ことしも ほんの半デイキャンプです。 うう コロナめ・・・・
7月31日(土) さあ いよいよ 屋根の骨を組みます。(今回は最初から 4時集合にしました。 空の青さがハンパない! )
穴、大きい・・・・
ぶらさがっちゃダメだろっ!
凸氏 まっつの指導で排水溝も掘る。
建物を建ててはいけない土地なので ご近所への気配りで 取り外し可能 折りたたみ式 屋台骨。 
小屋建設に なみなみならぬ意欲と経験豊富な 高野パーティ出身みはるさんが 考えてくれました。
骨組みができてから 近くのホームセンターに ヨシズを買いに行きました。 (ほんとの泥縄 笑 てか別のワケあり)
赤い てながの くうも 天のちかくを はいまはり、 
スルスル光の いとをはき、きいらりきいらり巣をかける。  
宮沢賢治 『洞熊学校を卒業した三人』
イェ〜イ! 洞珠先生がいない間に かやをかぶせた 小さな小屋が出来ました〜。 洞熊学校で〜す!

 
稲穂はもう 頭を垂れ始めているよ。 お泊まりキャンプができれば・・・ 夕方のこういう時間が一番好き。
8月7日(土)前回 来られなかった 洞珠先生とメンバーが 学校視察。
しっかし 台風後のすごい風で ヨシズはかけられず・・・ 骨組みだけ イエ〜イ!
  今日も筋トレ・・・ 笑
今や 毎日雨で あの ひでりと 酷暑が なつかしい・・・・ 
 
建物を建てちゃいけない場所なので 夏休み限定なんですけどね。 
みんなで もくもく 汗流して 組み立てて できた〜!!  と思ったら もう おしまい。
戸隠合宿や 人体交響劇と 同じだね。 
達成感と みんなの笑顔と 何か は 残る。

 

 

 

 

| がやがやがやがや | 11:45 | comments(0) | - |

おばんの子に育てられ アーカイブ その1 サンプルシリーズ

 
   先日 若いママたちに オンラインで おすすめの絵本を紹介する機会があり、
  ゆかりさんに勧められて読んだ 『息子のトリセツ』『娘のトリセツ』黒川伊保子 も紹介した。
  
  脳科学からみた 男子と女子の 脳の使い方の違いが 面白い!
   男子あるある 女子あるある!
  私が このブログ おばんの子に育てられ で書いてきた 体験的ぼやきが 
  脳科学の裏付けを得たようで すっかり 気を強くした。(笑)
   
  そこで コロナでストレス貯まる今こそ! 子育てまっ最中のママたちに ぜひ読んで欲しくて   
  おばんの子に育てられ アーカイブをまとめてみました。
      ブログを始めて 勢いのあった 2007年、8年ころのものなので すでに読んでいただいた方もいると思いますが
  自分の子が 該当年齢で読むと また 腑に落ちることもあると思うので・・・
  2021年3月 緊急事態宣言解除されるかビミョー 啓蟄に這い出せるのか 悶々する今
  お時間ある時 ちょっとブレイクに 下のかんからかんを タップして 読んでいただけたら 嬉しいです〜。
 
おばんの子に育てられ    

no.1 2007年11月10日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  おばんの子に育てられ  

 

 

no.2 2007年11月18日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  親子問題のPSS  

 

                          

  

no.4  2007年12月11日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  サンプル その2    
 
no.5  2007年12月19日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  サンプル その3     
    
no.6  2008年01月03日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  サンプル 女の子へん オバサン  
no.7   2008年01月19日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)   女の子編 エンドレスシンガー  
 
no.8   2008年01月20日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  うたかたファミ子とトッチー  
no.9   2008年01月26日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)   おともだち さだま    
 
no.10   2008年01月28日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp) おともだち みかかおり
no.11    2008年02月03日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp) 男の子編 サンプル4 踊りつづけろ 
no.12      2008年03月12日の記事 | かんからかんのかあん (jugem.jp)  サンプル5 自由の定義   
 
まだまだ 続くが 長いので (探すのめんどくなってきたので) とりあえず サンプルシリーズとして 第一弾 終了。
続きは またの機会に。
 
| おばんの 子に育てられ | 12:00 | comments(0) | - |

 巨きな旅

 

  

  みちがぐんぐんうしろから湧き

 

  過ぎて来た方へたたんで行く

 

  むら気な四本の桜も

 

  記憶のやうにとほざかる

 

  たのしい地球の気圏の春だ

 

  みんなうたったりはしったり

 

  はねあがったりするがいい                

         

             宮沢賢治 春と修羅 第一集  

                  小岩井農場 パート四より

     
 
 
  わたくしはなにをびくびくしてゐるのだ
  どうしてもどうしてもさびしくてたまらないときは
  ひとはみんなきっとこういふことになる
  きみたちとけふあふことができたので
  わたくしはこの巨きな旅のなかの一つづりから
  血みどろになって 遁げなくてもいいのです 
     
                  小岩井農場 パート九より      
  
                                        手賀川  写真撮影:根本信義 
| 屈折率 | 09:20 | comments(0) | - |

BAR619  マスター・インタビュー♪

イベントなどでお世話になっている 千葉県柏市の BAR619の

マスター  蒲生俊郎さんに BAR619誕生までのお話を お聞きしました。

 

愛犬サニーちゃんと

 

 

  生い立ち
 

―― 基本的なことから伺いますね。マスター、お生まれは?

 

マスター 1966年6月19日 2才までは東京都滝野川にいました。

     父の実家がそこで、小さい頃は 飛鳥山公園で遊んでたとか 聞きました。

 

―― お店の由来、619ですね。俊郎さん、東京生まれなんですね。

   前に 戦国の武将、蒲生氏郷が祖先だと お聞きしたけど。

 

マスター うちは蒲生氏郷の流れを汲む 江戸時代の儒学者 蒲生君平(宇都宮)の 子孫だそうです。

     小学校6年に 千葉県柏市大津ヶ丘団地ができた時に引っ越してからは ずっと柏市民です。  

 

―― ご兄弟は?

 

マスター 6才下に弟がいます。

 

―― 弟の圭介さん(現ピラール店長)と6才も離れてるんですね。

   じゃあ、小さい時はあまり一緒に遊べなかったですね。

 

マスター そうね。高校のころは 家が僕の友だちの溜まり場みたいになってたから、

     おい、ジュース買って来い、とかラーメン作れ、とか、弟をパシリに使ってた。

 

―― 兄貴の権限が絶対みたいなところがあるんですね。 今でもありますか?

 

マスター あるかもしれない。(笑)

 

―― お父さんはどんな方ですか?

 

マスター 仕事一筋のまじめな人。鋳物関係の会社。

 

――   文字通り、堅そうですね。

     どうしてそこからバーのマスターが出てきたのでしょう? (笑)

 

マスター 母親の方でしょうね。

     おふくろの実家は 山口県柳井市で 町で初めての 洋食屋  梅園をやってましたから。

 

――   まあ、モダンですね。 お母さんはどんな方ですか?

 

マスター 父親と全然違う。フランスかぶれの映画好き。

     だから僕も 小さい頃からフランス映画ばかり見せられてました。

     

     おふくろは ジェラールフィリップが好きで、

     『赤と黒』とか画家モジリアニを描いた『モンパルナスの灯』とか、見せられたなぁ。

             

               小学生の頃は、夏休みは1ヶ月くらい 母親の実家がある 山口県柳井市の 従兄弟の家に預けられて

     毎日 海で泳いでた。 白壁の蔵のある町でいいところです。

 

――   だから俊郎さんは海が好きなんですね。 

 

 

 

 『カサブランカ』とバー・クール

 

 

――   中学、高校では何をやってましたか? 

 

マスター 中学はバレー部。うちの代は 僕1人しかいなかったんです。

     

     後輩はすごい強くて、そのうち2人は高校で全国大会まで行ったそうです。

     この前OB会で、蒲生先輩がやめないでバレー部を繋いでくれたから、全国大会に行けたって、

     すごい感謝されました。(笑) 

 

     高校ではサッカー部に入ったけど、自分がやりたかったポジションにつけず、すぐにやめました。

     でサーフィンと麻雀に明け暮れた。

 

――   高校でサーフィンと 麻雀って・・・大学生みたいですね。

    

マスター 大学でも一応サークルに入ったけど、幽霊サークルみたいなので、あまり活動してなかったな。

     サーフィンには 行きました。

     

     それで新橋のバーでバイトを始めたんです。

 

――   え? 展開早いですね。なんて店ですか?

 

マスター 覚えてないなあ・・・

 

――  どうしてそこの店に行ったんですか?

 

マスター いや、なんか募集を見て・・・ホステスさんもいるミニクラブに併設したバーで、

     いじわるなママがいて、細かいこと色々言うから、半年でやめました。

 

――  アハハ。すぐやめるんですね。でも大学1年生で 最初からバーでバイトなんて。

    俊郎青年が バーに惹かれた理由は 何なのでしょう?

 

マスター なんなんだろうね・・・。 映画『カサブランカ』を見たからかなぁ。

     アレ見て、バーはかっこいい!って思っちゃったんですね、きっと。(笑)

 

――  ハンフリー・ボガード扮するリックのバーですね。 かっこいいですよねぇ。

 

  映画『カサブランカ』より

 

 

マスター  あと、なんか本を読んだんだよなぁ・・銀座にクールってバーがあって、そこの人のことを書いた本。

      それでそのバー・クールに行ったんですよ。

 

――  え? 銀座のバーなんて 大学生が1人で行けるところなんですか? 誰かと一緒に?

 

マスター いや、1人で行った。怖いもの知らず、なんだよな。 2、3回クールに通いました。

 

(俊郎青年が読んだ本は 『銀座名バーテンダー物語―古川緑郎とバー・クールの昭和史』伊藤精介 晶文社 と思われる。

バー・クールは 戦後 バーテンダーがオーナーで始めた 日本で最初のバーだったようだ)

 

――  バー・クールの古川緑郎さんは 伝説の名バーテンダーだそうですよ。

    

    その古川緑郎さんに フラっと来た大学生が お酒を頼めるものなんですか? 

     何を頼んだのか、覚えてますか?

 

マスター 覚えてないけど セカンドのバーテンダーが作ってくれたんだと思う。 

     たぶん マティーニを頼んだと思う。 バーなら マティーニって思ってたんじゃないかな。

 

 

 

    パパ・ヘミングウェイと ジャズスポット・リー

 

 

マスター  浪人の頃だったか、柏のサンサン通り、今の河合塾の隣のビルの地下に、

     パパ・ヘミングウェイって バーができて、

      大学入ってから 「ここで働かせてください」って頼みに行きました。

     

     「おまえだけだぞ、募集もしてないのに来たやつは」ってオーナーの五木田源三さんに言われました。

     五木田さんは、「柏のアランドロン」って言われた すごいイケメンの方です。

 

      パパ・ヘミングウェイは 地下なんだけど 100人くらい入るホール。

      そのころは まだ新しい レストラン・バーで、昼はランチ、夜はディナーも食べられて

      女性や カップルにすごい人気でした。

      結婚式の 2次会も 多くて 流行ってましたよ。    

 

――   そこでバーテンダーの修行をしたんですか?

 

マスター  いや、最初はホールです。 バーテンダーは見様見真似でしたね。

      五木田さんが バーテンダーなので、おまえはそっちに興味があるみたいだなって

      少しずつやらせてくれたんです。

      

      このカクテルは これとこれを入れるとか 自分で調べて、

      もう1人いた先輩のバーテンダーのやるのを見たり、

      わからないことを聞いたり、自分で勉強していきました。

 

――    バーテンダーは 資格試験のようなものはないんですか。

      

マスター  ないです。 パパ・ヘミングウェイには 大学の後 週3日 1年半くらい通ったかな。

 

      そのうち 近くに ジャズスポットリーという ジャズ・バーができたというので 

      時々 飲みに行くようになりました。

      ある日 そこのオーナーが うちを手伝わないかって 声かけてくれて。

 

――  ヘッドハントされたんですね。ジャズスポット・リーの場所は どこですか?

 

マスター 今の619の場所。

 

――  え? 今の619の場所に 前は ジャズスポット・リーがあったということですか?

 

マスター そう。 あそこに ピアノがあって ジャズライブもやっていた。

 

――   え? あのスペースで ピアノが入るんですか?

 

マスター カウンターが奥のトイレの方に、今と直角の向きに小さくあって、階段降りたところにピアノがあったんです。

     だからライブができた。 月に 1回か2回ですけどね。

 

――   そうだったんですね。 

 

マスター ジャズスポットリーで 週6日 2年くらいバイトしたかな。

     そのうち 店長にならないかって 言われました。

     オーナーは不動産と兼業だったから 忙しかったんです。

 

――   大学生なのに 雇われ店長ってことですか?  俳優の向井理みたいですね。 

     就活はしなかったんですか?

 

マスター 就活しましたよ。 フランス映画社と広告代理店と 2つ内定ももらいました。

 

――   バブルで景気よかったんですね。 フランス映画社、いいじゃないですかぁ! 俊郎さん、映画好きだし。

 

マスター 卒業前に 広告代理店の忘年会に呼ばれて、みんなが酔って愚痴るの聞いて なんか違うなぁって・・

     就職はしなかった。

     

――   なんか違うなあって・・・(笑) まぁ、人間、体感が大事ですよね。

 

マスター で、ジャズスポットリーの 雇われ店長を 2年くらいやりました。

     

     その頃から、 将来は自分の店を持ちたいって言ってたので、

     オーナーから 「じゃあ、2年間ここでがんばったら やらせてやるよ」て言われました。

 

 

 BAR619

 

 

マスター ところがバブルが弾けて、オーナーも 本業が大変になっちゃって・・・

     店は いよいよ僕がやることになりました。 資金もかき集めて 大変でした。

   

――  わぁ、バブル崩壊! 最初から順風満帆じゃなかったんですね。

    

    それでも 1992年6月19日の誕生日に 619をオープンしたんですね。 俊郎さんは何才でしたか?

 

 

マスター 26才。

 

――  若い! 26才で自分の店が持てるって、すごいですよね。

    しかもバブル崩壊と同時期に!  いくらサーフィン好きでも 大波でしたね。

 

マスター でも 今のコロナの方が もっと 厳しいです。 

     あの頃は バブルの余韻というか 飲食業はまだ 人が来てましたら。

――  そうですか。 店の内装は自分で考えたんですか? このお店の内装、オシャレですよね。

    俊郎さん、さすがフランス映画育ち、若いのに落ち着いた雰囲気で センスがいいです! 

    何かモデルにしたお店があるんですか?

 

マスター 全部自分でオーダーしました。 麻布の ザ・バーって店に設計の人と行ったり、

     雑誌に載ってた 仙台のバーとかを 参考にしました。

     

     カウンターは ブビンガっていう南米の木を取り寄せました。

     内装工事してる 1ヶ月は 1人で マウイ島に行ってたんですけどね。(笑)

 

 

 

 

――  英子さんと結婚したのはいつですか?

 

マスター  1996年 30才の時。

 

――   出逢いは?

 

英子  そこは割愛で。(笑) でも最初に 619に連れて行ってもらった時、お客がいっぱいで溢れてて、

    すごく流行ってるんだなぁとびっくりしました。 センスがいい店で いいなと思いました。

 

――   619の印象が 結婚の 決め手だったんですね。(笑) お客さんは、どんな方が多いんですか。

 

マスター はじめは ジャズ・バーだった名残りで ジャズ好きが多かったけど、 今は カップルが多いかな。

 

――   静かだし 落ち着いて話せるから 若いカップルにお勧めですよね。 老夫婦にも お勧めです。

 

マスター 老夫婦は 今はなかなか 出かけないけどね。 

     昔は 終電終わってからも 近くのお店の人たちが 仕事終わりに 飲みに来てくれたり 

     けっこうあったんですけど 最近は 深夜は ほとんど来ないです。

 

  

   ピラール

 

 

――   姉妹店の ピラールも俊郎さんが作ったんですよね。 開店はいつですか?

 

マスター 2008年4月8日。 前からもう1軒出したいなと思ってたんですけど、

     柏の駅前物件って 空いた時にはもう決まってて なかなか出ないんですよ。

 

     でも619のすぐ裏、柏神社の前をたまたま歩いてたら、「空有り」 って出てたから、

     即日契約しました。 

     

     ピラールは、ヘミングウェイが好きだったカリブ海のイメージの カジュアルな雰囲気の立ち飲みバーです。

     弟の圭介にやってもらってますが、若い人が多いです。

 

――   ピラールって どんな意味ですか?

 

マスター キューバに住んでた ヘミングウェイが 持ってた 船の名前 ピラール号。 

 

――   まあ、船の名前! いいですねぇ。 俊郎さんは ヘミングウェイの作品では 何が好きですか?

 

マスター 『海流の中の島々』かな。 『老人と海』 も好きです。

 

 ヘミングウェイが好きだったという モヒート ライムを搾って、ソーダで割り、ミントを浮かべる。暑い日にお勧め。

 

    

 

――  もう1軒、柏駅の近くでやってたと 聞いたことがあります。

 

マスター 2011年にそごうデパートの近くに、

     メキシカン鉄板ダイニングの ドン・フリオをという店を出しました。

     

      311の震災直後で、 よくあんな時に出したもんです。

     

     地震前から銀行とずっと交渉してて、やっと決まって、

     もうすべてが動いてたから しょうがなくてオープンしたんですが・・・

     

     でも 震災から1ヶ月の4月オープンだったから、やっぱり時期が悪かったですね。

     色々重なって、半年で閉じました。

 

――   新しく店を出す時って、自分の中で ウォ〜 今だ! って高まってくるんですか?

 

マスター うん。

 

――  その勢いがすごいですよね。

    お店やめてサラリーマンになろうって思ったことはなかったんですか。

 

マスター 一回もない。

 

――   一回もない?  やっぱりバーが好きなんですね! 

     何度も大波になぎ倒されながらも 俊郎さん すごい!

 

マスター でも今回のコロナは 今までで最高にキツイです。 お客さんが 全然来ないんだもん。

     もうウツになっちゃうよ〜って思うけど、ならないからなぁ・・・(笑)       

      

     619はあと2年で30周年。

 

     同級生や 常連さんや みんなに応援してもらって 本当にありがたいです。

     なんとか コロナを乗り越えて このままずっと 619を 続けていきたいと思っています。 

 

 

      

 

  

柏駅から徒歩5分  柏神社近くの地下にあるBAR619

http://bar619.com/ 

マスターに会いに ぜひお出かけください。ノンアルカクテルもあります。
                                 

         

 

写真撮影 山田早代 松本友子  蒲生英子 

 
                              
 

| 明滅 | 06:19 | comments(0) | - |

口笛をふけ

 

 

 

 

 そんなさきまで かんがへるな

 ちからいっぱい 口笛を吹け

 口笛をふけ 陽のふるひ

 たよりもない光波のふるひ

 すきとほるものが一列わたくしのあとからくる

 ひかり かすれ またうたふやうに胸を張り

 またほのぼのとかがやいてわらふ

 みんなすあしのこどもらだ

                         宮沢賢治 小岩井農場パート四より

 

| 屈折率 | 21:35 | comments(0) | - |

時代を駆け抜けろ! 平成じゃなかった〜サイクリング

2019年4月30日、平成最後の日は絶望的な大雨予報でしたが、

アメダスにらんで 2時間の雨雲の切れ間をねらって、

手賀沼サイクリング 強行突破しました〜。

 

 

雨雲に追いかけられながら・・・

今日は一周はムリなので、手賀沼公園から フィッシングセンターまでの往復 ミニバージョンで。 

 

 

かなり 降ってきたよ〜〜 

 

(まりこさん撮影のこの写真 いいなぁ〜)

 

毎年 フィッシングセンターの 鯉に エサをやります。

 


 

宮沢賢治『土神と狐』の狐が 樺の木に 星雲の話をします。

 

「全体星といふものははじめはぼんやりした雲のやうなものだったんです。いまの空にもたくさんあります。

たとへばアンドロメダにもオリオンにも猟犬座にもみんなあります。猟犬座のは渦巻きです。

それから環状星雲(リングネビュラ)といふのもあります。魚の口の形ですから、魚口星雲フィッシュマウスネビュラ

とも云ひますね。そんなのが今の空にも沢山あるんです。」

「まあ、あたしいつか見たいわ。魚の口の形の星だなんてまあどんなに立派でせう。」

 

 

 

しかし この魚たちの口の形は パクパク貪欲だよ。 落ちないでよ〜。

 

 

さあ 本降りにならないうちに 帰ろう。

                                白鳥がいるよ。

 

土神の棲んでゐる所は小さな競馬場くらいある冷たい湿地で、  

苔やからくさやみじかい蘆などが生えてゐましたが、

又所々にはあざみやせいの低いひどくねじれた楊などもありました。  

  こんなかんじ? ↑

 

 

 やえざくらのトンネルを通って 手賀沼公園に 無事帰りました〜! 

 

 

ごほうびは、さよさんから 一億円! と 巨大マシュマロ。 うま〜い!

 

 

まだ 走り足りない!  平成も最後まで 平成じゃなかったね〜。 雨ニモ負ケズ 時代を駆け抜けろ!

 (写真撮影 友子 まりこ 英子 美南 早代 千絵)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| がやがやがやがや | 22:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

令和・唱和・違和

漢字2文字で、

こんなに 形而上学のイメージの共有ができて 

「ごっこ遊び」の 全国展開ができるのだから、すごいなぁ・・・

 

谷川雁が提唱した『神話ごっこ』を こどもたちと 40年近くやってきた者として ある意味 感心する。

 

ゆく年くる年 大晦日から一日変わるだけで 年が改まると みんながイメージする高揚は いつも好きだ。

令和まんじゅう欲しい! 今日の御朱印 消印 欲しい!

神社仏閣好きの私は つい思ってしまう・・・

 

しっかし 5月1日は 労働者の祭典メーデーだったのに、

今後は 令和の日になるのか?

 

労使抗争の中で 大衆の沈黙の重さを なんとか表現へ 飛躍、逆転させようともがいていた

工作者 谷川雁の言葉を 読み直した。 

彼らの思想も その系譜も  

数々の 報道されない事実同様 なかったことのように 抹消されるのか。

 

総理夫人の あまりに あでやかな着物の柄に 目を奪われる。 

報道しなければ なかったことになる。お見事! というしかない リセット。 

 

天皇は 憲法を遵守しようとし、

憲法を好き放題 蹂躙してきた政府の代表は、

勅令の唱和 大合唱が 好きそうだ。

 

過ちは繰り返しませんから。
広島の 原爆死没者慰霊碑に書かれた 「過ち」は 
この唱和ではなかったのか と 私は思う。

 

 

| おばんの歯ぎしり | 21:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

雲のみね。 ペネタ形。

春の嵐が去り ・・・ 雨上がりの 春の匂い・・・

 

2週連続の 世田谷 流山ワークショップも それぞれ40人参加で 楽しく 終わり、

子どもたちのパワーと笑顔で 風邪も 吹っとびました。(笑)

 

午後から 昨日につづいて じゃがいも 北あかりを 3キロ 植えました。

あの日3.11も 午前中は じゃがいも 植えていたなぁ・・・

 

わお、低気圧通過で なんと きれいな 青空。

 

あれ? 雲のみね。 ペネタ形・・・?

 

 

ペネタ形は 宮沢賢治さんが 気象用語の penetrative convection 貫流性対流から 思いついた造語

と思われるが、(高野みはる説)、いわゆる かなとこ雲のこと。

 

積乱雲が 成層圏との対流圏界面に達すると 

それ以上 上に発達できないので 横に流れるために かなとこ型になります。

 

これは ずいぶん 低い ペネタだなぁ〜。 真夏でもないのに・・・

 

一体 蛙どもは、みんな、夏の雲の峰を見ることが 大すきです。

 

実際 あの 玉髄のやうな、玉あられのやうな、

又 蛋白石を刻んでこさへた 葡萄の置物のやうな 雲の峰は 誰の目にも立派に見えますが、

蛙どもには殊にそれが見事なのです。

眺めても眺めても厭きないのです。  (中略)

 

「どうも実に立派だね。 だんだんペネタ形になるね。」

「うん。うすい金色だね。永遠の生命を思はせるね。」

「実に僕たちの理想だね。」

 

                              宮沢賢治童話 『蛙のゴム靴』より

 

おとといの 流山ワークショップ。

ペネタ型の雲の前で 即興で作った カエル・パフォーマンス♪ 

 

 

みんな 楽しそうだったね〜。

 

今年も 雲のみねを見あげて 大きく息を吸って いきましょう♪  

 

 

 

 

 

 

追記 

去年は 6月以来 かんからかんのかあんを まったく更新できませんでした。 なんでだろう。

いつも追われてる。 モチベーションが上がらない。

前にはできてたことが できなくなってる?(笑) 今年は どうかな?

| がやがやがやがや | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
2007年3月からのアクセス
無料WEBツール広告
長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語
古谷田奈月 『リリース』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4334911285/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kankarakan073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4334911285&linkId=2098c47a9d1072b98a8256c8979ceadb
古谷田奈月 『ジュンのための6つの小曲』

鈴木道子
Sweet & Bitter
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM